人気の記事一覧

幸せの見つけ方

チャレンジはコスパ良し! チャレンジは資産!

教育が担うもの

自分のコンパス・ものさし

今日は水瓶座満月。仕事の人間関係の現状打破に必要な事に関するシンクロニシティをオーダーしたところ、ユーチューブから「宙船」が流れてきました。今日の金曜ロードショーもラピュタで共通点が…。

#677 航海荒波真っ只中

1年前

人生は航海だ!コーチング航海日誌1

船長の自己紹介

人生は航海だ!コーチング航海日誌2

失ってから気づくというパターン

2年前

人生は航海だ!船長のひとこと。”大自然を味方につけること。それが航海をうまく進めるコツである。周りにある風、波、潮、太陽、星、月、島、そして人。自分を知り、自分の周りを知り、批判からではなく、まずは存在を認めることが先決である。”

人生は航海だ!船長のひとこと。 “さあ、クルーを信じて、大きな海へと出よう!そして、世界を見よう!そこで出会った仲間を大切にしよう!それが、航海を安全に行うことが出来る方法だから・・・”

人生は航海だ!船長のひとこと。“さぁ、目標に向かって、海図を開け!線を引け!六分儀を持て!島はこの先にある!全速前進!!”

人生は航海だ!船長のひとこと。”進みたい島があるから、波に乗れる。風に乗れる。その島を目指すことで舵を取れる!”

人生は航海だ!船長のひとこと。”航路を時折、確認することは大事なこと。航路を確認せずに行けていると思い込むことが、路を迷う原因となる。良い航海をするためには、少しペースを落としても、航路を確認すべし!”

人生は航海だ!船長のひとこと。”船は波の上でバランスを取って進んで行く。これは、正直ひとりではできない。舵を取る人、左右のバランスをとる人、帆を張る人、風を読む人、羅針盤を読む人。だからこそ、協力してくれる仲間が必要である!”

人生は航海だ!船長のひとこと。”海面だけを見ていては、隠れ磯や浅瀬に気づかない。進みながら情報を集めることが肝心である!知識をつけ、知識を使うことが必要である。”

人生は航海だ!船長のひとこと。”波に乗るには、海に出ることが必要。陸から海を眺めるだけでは、波に乗ることはできない!”