人気の記事一覧

【集中ご飯】インプット中心の集中力には、とかく時間の分断を嫌う傾向にある。自分調べ、なのだが笑。理解、把握することを短時間でこなしたいときにこそ、やれ、ご飯だのトイレだの、で中断したくないのだ。料理をしてまで食事すらしたくないから完全食なるものを試すことに。それ…単なる怠惰とか?

【う、がつく食べ物】土用の丑の日の『う』にちなんで鰻を食すとは、まさに販売促進に乗っかることよね?とハスに構えてたわりには、やっぱり食べる人。息子が幼い頃は旬として素直に食べていたのにな。50代夜ご飯は軽くてよいのです、そんなにいらないです…と思ったが『う』ペアで無事に無病息災✨

【視覚を大事に】ただでさえ、集中力が乏しく、目に入ったモノにすぐ興味を覚え、要するに気が散りやすいのだが、使用頻度が高いモノは、是非とも、お気に入りにしたい。卓上ティッシュも例外ではなく。そーいや、マカロンて、なぜにこんなに可愛いんだろ。でもあんまり食べたいと思わないんだが笑。

【真夏の一皿】熱中症は避けつつも汗をかかずに過ごすのは、かえって体力落とすだけでなく、アタマの回転すら落としかねない。そこで冷房対策で激アツグラタン。暑い日にカレー、というのはまはや一般的。滝汗でて、タンパク質と野菜をしっかり摂れるグラタンも捨てたもんじゃないよ、とお伝えしたい。

【大前提】人に過度に期待しなければモヤることも減る。自分にそう言い聞かせている。人に、だけでなく自分に対しても、だ。期待せずに待つ。忘れた頃にうまくいってる。そんな事が続いたので。期待通りに何事も動くわけではないと早めに悟る。それ、自己防衛本能でもあるかもな。傷つきたくないからね