人気の記事一覧

「スズメノヤリ」今日撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭の雑草です。珍しいので庭で育てています。花茎の先に茶色の花穂が付いている様子が、昔の大名行列で奴さんが持っていた毛槍に似ているというので「雀の槍」の名がつけられたそうです。「雑草と言う名の草はない」昭和天皇

放置している庭の雑草

1か月前
+3

ドクダミ漬ける🌿ドクダミ化粧水作れるかな?

20時間前

我が家に必要な除草剤は5リットル

庭のザッソー(._.🌱)ちゃん 春の声を聞き 一雨ごとにニョキニョキと まさにニョキニョキとデカくなる(笑) 事ここに及んでは 当方も座して療養中とも 言ってはおれぬ気がしますが まだまだ伸びそうで もったいない気もする 本日も葛藤中 切るべきか 切らざるべきか…

実家の庭の手入れを依頼しました

2年前

6月13日は庭の雑草を取る日 春が来て草が芽吹き 枯れた芝生は🌱 5月には一気に緑になります🌲 気候が温かくなるにつれて 草はぐんぐん育ち💚 6月になるころには もう芝刈りしなければ ならないほどでしょう🌿 そして芝の間から 雑草が顔を出してくる🍀 時期でもあります🍃

「カタバミは庭一番の嫌われものです」今撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。カタバミは、地下部に根茎を持つ多年草です。雑草です。この地下茎が深く、草むしりの際に途中で切れ、取り除くのが困難です。少しでも残ると再生を繰り返します。花は夜閉じています。芝桜に混ざったら大変です。

実家の庭に雑草が生い茂っている。畑を少しだけ耕したり、道路から見える面だけ草を引いてみたり。しかし、庭木の手入れはお手上げ状態。業者にお願いしようかと考え中。雑草の中にも可愛らしい花が咲く。

2年前