見出し画像

2024年4月活動報告〜ここから、また。〜

4月15日。ハッシャダイソーシャルのメンバーが集まり、2024年度の目標や事業計画について話していました。テーマは「つよくなる」。

ハッシャダイソーシャルは何のために「つよくなる」のでしょうか。それはこれまでを振り返り、次の5年をつくる上で見えてきたキーワードでした。

このnoteでは、毎月ハッシャダイソーシャルの活動を振り返りながら、担当「森本」の視点から見たハッシャダイソーシャルを伝えさせていただいております。

今月も様々な出来事がありました。改めて仲間も増えました。また、ここからハッシャダイソーシャルは更におもしろくなっていきます。心を込めて書かせていただきますので、ぜひ最後までご覧ください。担当はハッシャダイソーシャルの「森本」です。


1.講演活動

まずは、講演活動についてです。いつも協賛・寄付をしていただいている方々のおかげで、今月も様々な地域・学校に足を運ばせていただきました。

学校現場での活動は私たちの原点です。いつもありがとうございます。

1-1. 2024年 4月の取り組み

4/16 茨城県立土浦第二高等学校
4/18 岡山理科大学附属高等学校
4/22 大阪府立大正白稜高等学校
4/25 沖縄県立南風原高等学校
4/30 岐阜県立山県高等学校

1-2. 一部取り組み紹介!

4/16 茨城県立土浦第二高等学校

茨城県立土浦第二高等学校-野球部の皆さんに「目標設定ワークショップ」を届けました。野球を通して、自分の考え方やコミュニケーションの大切さを学び、これからのチーム力向上に活かしていってもらいたいです!年間を通して、大人になることがワクワクするような出会いや、キャリアワークショップなどを通して、サポートしていきます!

4/18 岡山理科大学附属高等学校

岡山理科大附属高等学校 通信課程と連携し、高校生の皆さんにワークショップを届けました。ワークショップのテーマは「仲良くなる」です。4月は新入生の皆さんにとって、どんな人が学校に通っているのか知らず不安な時期だと思います。そこで、校外研修の中でこれから学校に来ることが少しでも楽しみになるように、ワークショップを行いました。一緒にカレーを作り、一緒に食べ、そしてその後に「自己紹介ワークショップ」を行い、相手に興味をもち、話を聞き合うことの大切さを考えました。

4/22 大阪府立大正白稜高等学校

大阪府立大正白稜高等学校で「Choose Your Life!講演」を行いました。勝山恵一の人生の話から、「人はなぜ学び・なぜ働くのか」を一緒に考える機会を作りました。今年度は大阪府教育委員会との連携もあり、嬉しいことに大阪府で取り組みを行うことも増えています。一つ一つの取り組みで「それでもなお、人生は選べる」と思えるような体験を届けられるよう、引き続き尽力していきます!

様々な生き方や大人との出会いを通して、自分も「人生を選んでみたい」と思えるきっかけをつくります。

1-3. 2024年 5月の取り組み

5/1 川崎市立高津高等学校-定時制
5/2 名古屋大谷高等学校
5/10 カシマ教育グループ
5/13 松実高等学園
5/14 松実高等学園
5/21 沖縄県立中部農林高等学校
5/22 聖光学院中学校・高等学校
5/23 岡山理科大学附属高等学校
5/28 東京都立一橋高等学校
5/29 カシマ教育グループ
5/31 名古屋市立工業高等学校

「ハッシャダイソーシャルを学校に呼びたい!」と思ってくださる先生は、下記までどうぞお気軽にお問い合わせください!!今年度も様々な高校に伺いながら、Choose Your Life!を届けていきます。

2.トピック

次は、4月にあった出来事についてまとめる「トピック」です。4月もお伝えしたいことが沢山あります!!一つずつ振り返っていきます。

2-1. 2023年度の振り返り、2024年度の抱負を共有しました!

4月に入り、改めて2023年度の振り返りと2024年度の抱負をチーム内で共有する会を行いました。

おかげさまで2023年度は多くの高校生や若者と出会う機会を作ることができ、出会うだけでなく「次は自分もハッシャダイソーシャルに関わりたい」、「自分がもらってきたものを次はわたす側になりたい」という声をもらいながら、私たちの活動に多くの若者や大人が集まってきてくれています。

2024年度もハッシャダイソーシャルらしく、元気に、そしてまっすぐ、大きな声で「Choose Your Life!」と叫んでいけたらと思います。

この文章を読んでくれているあなたと、一緒に若者を応援していきたいです。これからもよろしくお願いします!


2-2. 4月29日に「出版記念イベント」を開催しました!

ゲストの糸井さん、山口さんと三浦のセッション写真

ハッシャダイソーシャル初のドキュメンタリー本『人生は選べる Choose Your Life——「ハッシャダイソーシャル」1500日の記録』の出版記念イベントを4月29日に開催しました!

会場にお越しいただいた方、オンラインで視聴していただいた方、そして、いつも応援いただいている方に心より感謝を伝えたいです!

当日は、著者の篠原匡さんに加えて、帯文を書いてくださった糸井重里さんと山口周さんもイベントに駆けつけてくださり、「人生は選べる」をテーマにお話しいたしました!

すべての人が「人生は選べる」と思える社会に向けて、今何ができるのか、そして、私たち自身は人生をどう選んでいくのかをこれからも考え続けられるチームでありたいと思っています。

『人生は選べる』著者の篠原さんと三浦、勝山のセッション写真


2-3. おかげさまで「Choose Your Life!」の輪が広がっています。

ハッシャダイソーシャルは様々なプロジェクトを通して、若者が「それでもなお、人生は選べる」と思える体験を届けています。改めて、どのようなプロジェクトがあるのか一部ご紹介させてください!

「HASSYADAI school」

様々な場所に足を運び「人生は選べる」と思える体験や出会いを学校に届けています。高校生がこれまで知らなかった生き方や働き方、職業と出会い、興味をもった高校生が一歩を踏み出せるような体験を高校の先生方と一緒に届けていきます。これからも「自分を信じてくれる、自分の心を動かすような大人との出会い」の価値を信じて、機会を全国に届けていきます。

「project : ZENKAI」

トヨタ自動車株式会社と共同で開発・提供している、全国の15-18歳の若者を対象としたオンライン対話型プログラムです。私たちが活動を通じて出会ったかっこいい大人との出会い。自分らしさや、お互いの可能性を再発見する多様な他者との対話。本当の気持ちから生まれるやりたいことへの挑戦。心理的安全性の高いコミュニティのなかで、人生を自己選択していけ る環境を参加費無償で提供しています。

「CHOOSE YOUR LIFE FES #18歳の成人式

「CHOOSE YOUR LIFE FES #18歳の成人式 」は、成人を迎えた18歳の若者たちに向けて、自分の人生を自分で選んでいくための「人生のお守り」を、成人式という形で手渡していくイベントです。参加したい気持ちをあきらめなくていいように、クラウドファンディングと企業協賛によって参加費無料、全国からの交通費補助を実現しています。2022年から開催し、これまでに2000人以上が参加しています。

「フルサトクエスト」

豊田市産業労働課、豊田市雇用対策協会、 愛知労働局と共同で春・夏の年2回各3日間で高校生向けインターンシップを実施しています。高校生が地元企業を取材・撮影し、 企業の魅力発信ができる動画作成を行います。

「KAZAANA PROJECT」

京都市児童養護施設協会と連携し、京都市内の児童養護施設の高校生年代の若者を対象に新たな出会いや、様々な学び・体験を一緒に楽しみながらキャリアサポートを行います。また、施設を出た後も頼れるコミュニティとして存在します。

「消費者教育」

若年層をターゲットにした詐欺や悪徳商法に関する『騙されない為の教科書』を制作し、 全国の若者への無料配布、出張授業を行いました。詐欺や悪徳商法の実態や、被害に遭わないために注意すべき点、万が一被害にあってしまった場合の対応を学ぶことができます。

「スナックハッシャダイ」

日々、生徒を応援・支援している先生方が集まる場所です。ハッシャダイソーシャルがこれまで連携をしてきた学校の先生を中心に、全国の先生方や教育関係者、若者を応援したいと思う企業の方が集まり、ゆるくお話ししながら、明日への元気と活気をチャージしていただく取り組みです。

「HASSYADAI Teachers’ Forum」

先生をはじめとした教育関係者のみなさま向けの1dayイベントです。多様なゲストをお招きしたトークセッションを通じて、私たちが教育現場で日々当たり前のようにつかっている言葉について、もう一度、考えなおす機会をつくっています。

その他にも多くの自治体・企業様と連携しながら、若者や大人がワクワクするような機会をつくっていきます。

詳しくはプレスリリースからご覧ください!🙌


2-4. テレビ東京「ニッポン辺境ビジネス図鑑」に出演します!

昨年の年末からテレビ東京に密着していただき、学校現場での取り組みや「project:ZENKAI」のプログラム、「CHOOSE YOUR LIFE FES #18歳の成人式 」などハッシャダイソーシャルの活動が盛り沢山です。

なんと約2ヶ月間にわたるシリーズものとして放送されます!早速第一弾が放送されたので、ぜひご覧ください!!↓

「人生は選べる」若者を熱くする2人の社会起業家

メディア・取材などの問い合わせはこちらからよろしくお願いします。


2-5. 4月のPick!

ハッシャダイソーシャル初の書籍『人生は選べる 』の著者、篠原匡さんがハッシャダイソーシャルについて連載しています。第一弾は、「CHOOSE YOUR LIFE FES #18歳の成人式」について。ぜひご覧ください!

『Forbes JAPAN』100通りの世界を救う希望 NEXT100に「勝山恵一・三浦宗一郎」が選出されました!

「第15回コモンズSEEDCapイベント」で勝山恵一が登壇しました!

番外編:写真から振り返るハッシャダイソーシャル

Newメンバーとパシャリ📷
これから一緒に頑張ろうね!
ハッシャダイソーシャル初の書籍『人生は選べる』と三浦さん。
いい笑顔ですね〜〜
4月の月次締め会の写真です!
4月もたくさんありがとうございました!!

ここからは、4月29日のイベントの写真をPick!

3. ここから、また。

4月は新たな年度に向けて準備を行いながら、これからのハッシャダイソーシャルの活動の目的などをチームで考え、計画や実行を行っていく月でした。

4月、活動を振り返る中で「ハッシャダイソーシャルが若者に提供できることは何なんだろう?」と改めて考えました。そして、そこで勝山さんが話していたことが私の心の中に残っています。

最近活動を行う中で、「元気」の価値ってとても大切なんだなというのを改めて感じたんですよね。ただただ笑顔で人と人が対話できたり、もっている元気をだれかに届けられるってだけでも、今の社会の価値に繋がるんだと信じています。

まずは自分たちが様々なことに挑戦し、色々なことに興味を持つ姿勢を見せていく。そして、私たちが持っている「元気」や熱い「灯火」を全国の若者に届けていくことがこれからの「希望」に繋がるんじゃないかと思うんですよ。

この言葉に心を打たれました。

ハッシャダイソーシャルが行っている活動を通して、全国の若者や大人が少し前向きになる、元気になる。そこで得た元気を、また近くの人にわたしていく。そうやって少しずつ一人ひとりが元気になっていけば、社会も元気になっていくんじゃないか。

そんな想いをもってこれからも活動していきたいと、つよく思います。

4月は、節目の月でもあります。5月は環境が変化して、少し疲れが出てくる人もいるでしょう。そんな時は、若者・大人関係なく、ハッシャダイソーシャルを頼ってください。

「何かあったらハッシャダイソーシャルに相談してほしい」

そう言えるくらい、私たちは一人ひとりがたのしく、元気を動力に活動していきます。これからもあなたと一緒に活動していきたいです。

今後とも、応援・協力のほどよろしくお願いします!!

#ChooseYourLife !

4. あなたの寄付が、若者の可能性を「応援する力」に変わる。

全国の学校や少年院・児童養護施設等に、様々な「Choose Your Life!」の機会を届けているハッシャダイソーシャルの活動は、全て皆様の寄付のおかげで成り立っております。

もし良ければ、若者の「可能性」を応援する仲間になっていただけると嬉しいです!一緒に叶えましょう。


【ハッシャダイソーシャル 各メディア・取材等のお問い合わせについて】
公式HP
活動内容やメンバーなど詳しく分かります。
TwitterFacebook
活動やイベントの最新情報をお届けしています。
■お問い合わせ先:
https://social.hassyadai.com/contact

その他各種SNS

CHOOSE YOUR LIFE FES '24 #18歳の成人式TwitterInstagram
project:ZENKAI:
Instagram
ヤンキーインターン:
Twitter
ハッシャダイソーシャル:
Tiktok


この記事が参加している募集

オープン社内報

振り返りnote

全ての若者に教育の機会を届け続ける活動に使わせていただきます。皆さんのご協力をお待ちしております!