見出し画像

対話を紡いで現在地を知る

教頭という仕事は、ほんとコミュ力が必要。

校長、教員、事務職員…、子どもに、保護者に、教育委員会もかぁ。

いろんな人とコミュニケーションしながら、問題解決を図っていかなければいかないのです。

今回の記事は、とある生徒Aくんと対話を紡いだお話を書き残しておきます。

1.チャンクダウンで具体を語ってもらう

Aくんは、今週は低空飛行の週みたいで、朝から保健室で沈んでいます。
その情報が入ってきたので、さっそくAくんとおしゃべりしに保健室へ。

詳しいことは、ここでは書けないのですが、ざっくり言うと、いろんなことが不安なんです。

私はどうしたら良いか?どういう聞き方をすれば良いのか?

まず、私のしたことは、チャンクダウンでした。

チャンクダウンは、大きな情報や課題を小さな部分に分割し、具体的な解決策を考えたり、アクションを計画するための技術や思考方法を指します。
情報の分割:
チャンクダウンは、1つの大きな情報を複数の小さな情報に分割するプロセスを指します。例えば、「乗り物」という情報を「車、船、自転車、バイク、タクシー、バス、飛行機」といった具体的なカテゴリに細分化することができます​。
課題の細分化と具体化:
大きな、あるいは抽象的な問題を小さな課題(チャンク)へ分割し、それに対する具体的な解決策を考案する思考方法が含まれます​。

Chat GPT

彼は、漠然とした不安を語るので、それは、具体的には何を指すのか、質問して、その不安を細かく分割していきます。

細かく具体的になると、自分が今、困っていることは、こんなことだったのか!?ということが分かってきます。
意外と大したことなかった、と思えることもあるでしょうし、
思い込みだったかも?というような思い直しもおこるでしょう。

2.チャンクアップで自分を語れる言葉を授ける

チャンクダウンで彼の心を少しほぐせたなぁと感じたら、今度はチャンクアップをしてみます。

チャンクアップは、情報や問題をより高い抽象レベルで捉え直すプロセスを指します。具体的には以下のような点が挙げられます。
抽象的な考え方:
チャンクアップは、物事を抽象的に捉え、目的の共有や「なぜ(WHY)」を確認するために使用されます。このプロセスは、大きな目的や理由を理解し、それに基づいてアクションを計画する際に役立ちます​。
広い視野での捉え方:
チャンクアップは、問題や情報をその根本からより広い視野で捉えることを意味します。これは、大きなコンテキストや全体的な目的を理解するために重要です​​。
抽象度の上昇:
チャンクアップは「さらに大きな塊にすること」を指し、「抽象度を上げる」という意味で使用されます。これは、具体的な情報やタスクから一歩引いて、全体的な目的や戦略を考える際に役立ちます​。
物事の全体の把握:
チャンクアップは、具体的な情報から一歩引いて「要するにどういうことなのか」をまとめることで、物事の全体を把握しやすくするスキルです​​。

Chat GPT

彼は、まだ若いが故に、自分のことを語れる言葉をまだ十分持ち合わせていません

そこで、私が、「それは、つまり、こういうことかい?」と語ってあげるのです。
すると、彼は、自分のことを客観的に語れる言葉を手に入れることができるのです。

3.対話を通して現在地を知ってもらう

つまり、私がAくんとの対話で目指したことは、彼の今の現在地を知ってもらいたかったのです。

ただ不安で、自分がどこにいるか分からない中をさまよっているだけなら、その闇から自分で抜け出せる道が見えないのです。

自分が今、何に悩んでいるのか?そして、それはつまり、こういうことかということが分かれば、
それはつまり、自分の現在地が分かれば、闇から自分で抜け出せる道を探ることができるのです。


というわけで、今回の記事は、とあるAくんと対話を通して、現在地を知ることの大切さについて書いてみました。

これはなにも子どもとの対話だけでなく、大人ともそうなんです。おんなじなんです。

結局、深い悩みにある人は、自分の現在地を見ることが難しいんです。
誰かがそばにいて、一緒に伴走してあげることで、対話を通して現在地を見せてあげることができるのです。

同じように悩んでいる人がそばにいる人のお役に少しでも立てれば幸いです。

今日も、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

では、また。

他にも、教育×○○をテーマにいろいろ書いています。
読んでいただいたら、うれしいです。
「初めまして」の方はこちらからお願いします。
「スキ」や「フォロー」をいただけますと、とっても喜びます。

今週一番多く読んでいただいている記事はこちらです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?