見出し画像

ハッチラボはこんな活動しています(活動記録)

こんにちは。2022年5月からスタートした、ハッチラボ0期モニターのMari.S(まり)です!
今回は、ハッチラボの活動内容についてお伝えします。

ハッチラボとは?

ハッチラボは、自分らしさを躊躇なく全力で楽しむための「マルチポテンシャライト(略:マルポテ)」向けの実験コミュニティ。
ここは一人ひとりが「好き」や「やりたいこと」を見つけ、アクションを起こすサードプレイスです。

ハッチラボの主な活動

「交流ステージ」「スキルシェアステージ」「実践ステージ」の3つの活動があります。
ここでは、それぞれのステージについて紹介します。

①交流ステージ

まずはハッチラボのメンバーのことを深く知るために、いくつかのトークテーマに沿って、zoomで交流しました。
特に「短期間でハマった食べもの」のテーマでは、個性あふれる話で、とても盛り上がったのが印象的です。
この交流ステージで、みなさんと一気に距離が縮まったと感じました。

②スキルシェアステージ

次に、おたがいのスキルを知るために、ハッチラボのオリジナルワークに取り組み、「価値観x情熱x才能」の言語化ワークから浮かび上がった「わたしができること」を発表しました。
メンバーとワークの内容をシェアしているうちに、自分一人では気づけなかったスキルが見つかりました。

③実践ステージ

最後は、交流ステージとスキルシェアステージをもとに、やりたいことを企画・実践するステージです。
この記事を書いている5月中旬の時点(3つの企画をチームに分かれて進行させることになりました!)で、すでにメンバーからいくつかの企画案が発表されています。どの企画も個性的でおもしろそうな企画ばかり。どんな形になるのかとても楽しみです!

本当に大事なことって何? 
私が見つけた「共通の価値観」

言語化ワークに取り組んでいるとき、私はさまざまなことに興味があって「自分が本当にしたいことはなんだろう……」とモヤモヤしていました。
しかし、一見バラバラな価値観や才能、情熱にも、共通点があることがわかり、自分の好きなことが明確になったんです。
またスキルシェアでは、何を話していいのかわからないときに、他のメンバーが自分の気持ちを引き出してくれました。

例えば、私はYouTubeで動画を見るのが好きです。
よく見ているチャンネルには、私が大事にしている「他人を否定しない」という価値観が共通しています。

大事にしている価値観がわかってからは、普段の生活の中でも「これは〇〇だから好き」という理由を言語化できるようになり、自分の価値観がよりクリアになりました。

まとめ

今回はハッチラボの活動内容と、実際の活動についてお伝えしました。
次回はいよいよ、3つのチームに分かれて企画作り〜発表までの活動をお伝えします。
7月末に仲間とどのような企画を形にできたのか、楽しみにしていて下さい🎵

(執筆: Mari.S(まり)/ 編集:PRライター 橋本恵梨奈・ひのりほ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?