見出し画像

悩んだときは

おはようございます。

お盆も終わりましたね。

お墓参りの帰りの車の中での音楽が

「C'est si bon」だったので
笑えました。

すばらしいという意味らしいのですが、
本当にすばらしいお盆でした。

神様はだじゃれ好きです。



そんなことより、
あなたには、悩みがありますか?

わたしには、あるっちゃある、
ないっちゃない、

まさに色即是空空即是色の世界ですが、

悩んだ時には、深刻にならないのがいいと思っています。

アインシュタイン兄さんが言っていませんでした?

「問題は発生したのと同じ次元では解決できない。」

と。

あれ、本当なんですよ。

深刻にならないほうがいい、肴はあぶったいかでいい

というのは、

臭いものに蓋というのではなくて、

「あー、今私、深刻になっとんな。」

「悩んどんな」

と、自分で俯瞰して見るということです。

悩みの渦中にいると、

その悩みの次元にいることで、

俯瞰して見るということは、

目線がちょっと上なんですよ。

次元の高さは目線の高さなんですよ。

ちょっと目線を変えてみると、

当然エネルギーも変わってきます。

深刻からすーんへと。

そのちょっと違うパラレルに移動するんですよ。

次元が変わってくるので、

いつの間にやら悩みが解決するやもしれません。


私が悩んでいた時は、今振り返っても、

ささいなことで悩んでは、

また別のことで悩んでと、

雪だるま式にいろいろなことが

起こっていたような気がします。

次元をわざとはずす、

というのは、とっても大事なことなので

その悩みに集中せず、

楽しいことを考えましょう


それよりおととい?

メダルゲームをしに行っていたら

虹を見ました。

画像1

逆さ虹と言われる、

激レアな虹だそうです。

今日の記事見たあなた、いいことあります!

年に何回かある現象らしいのですが、

とにかく空を見ていないと、

その逆さ虹とやらを見ることは不可能です。

私は逆さ虹は、幸せだと思ったんです。

空を見上げないと見ることはできない。

私たちの、日常の中の幸せも

よーに見なみることはできない。

あたりまえすぎて

あたりまえの、でも激レアな幸せに目をむけてみたら

次元も変わると思います。当然

悩みに目を向けるのと、幸せに目を向けるのでは、目を向けたものに同調するので、

結果はいわずもがな(一度使ってみたかった)


あなたの逆さ虹はなんですか?(なんっそれ)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?