見出し画像

早起きと朝活について、Twitterよりまとめ。

就活中の専学製菓の生徒に、早起きのコツを聞かれた。
そうよなぁ、社会に出るとそれまでとは違うルールの中で働き、日常生活もそこに合わせていかなきゃいけない。
こういう不安がいっぱいあるはず。
今日は早起きについて考えるとするか。
#早起きのこつ 
#朝活

早起きの1番のコツは、わくわくする程楽しみな事を、朝のルーティンにする事。
自分のルーティンを見つけて、内容を常にアップデートさせていく工夫は、朝活の習慣化に繋がり、1日に向かう心体を調え、仕事で自分の能力を遺憾無く発揮できるし、対人関係においても自分を守る心の余裕を持てる。

社会に揉まれ時間に追われると、睡眠やその前後の生活環境を削りがちだけど、それはむしろマイナスの発想で負のスパイラルに繋がる。
睡眠不足で働く→仕事の効率⤵︎→労働時間伸びる→睡眠削る→更に仕事の効率⤵︎→評価も⤵︎→悩む→眠れなくなる。。。悪くなる一方のエンドレス確定
#睡眠大事

習慣化のコツは宣言と報告にある。
周りに宣言し報告する事で人の目を上手く活用し、自分にプレッシャーをかける。
そういう点ではSNS盛んな現在はいい環境といえる。
#習慣化のコツ

朝の早いパン屋にとっての早起き習慣となると午前1時〜2時だけどwww笑、価値は十二分に在る
睡眠の確保と早起きと朝活を始めて、幸せの価値観が大きく変わり物事をしっかり考える大切さも学んだ
寝てない頭で仕事して見落としていた事は沢山在る。パンは確実に健やかで美味しくなった。
#睡眠の大切さ

睡眠削って朦朧と時間に追われて行き届かない目で焼いたパンより、きちんと寝て調った心身で気持ちを込めて焼いたパンの方が、受け取る人にとってもきっと健やかで穏やかで、作り手として誠実だと僕は思う。そして願わくば同じ感度を持った方に届けたいと思います。
#幸せの感度

でも多分そんな混沌とした負のループを嫌というほど味わわないと、幸福の価値観って真に理解出来ない思う。
だから一度トコトン痛い目に遭う必要はあるんじゃないでしょうか。
先人の言う、人生に無駄な事はひとつもない、という言葉は正しいと思います。
#先人から学ぶ

早起きできるようになる工夫は色々あるけど、工夫はあくまでも道具に過ぎなくて、やっぱり継続を可能にするには、その価値を痛感する事に勝るものは無いかな。
何のために早起きするのかを、トコトン考えて、自分の精神の軸をしっかり作って、覚悟を決めて望む、しか無いのです。
#自分の軸

いかん、このままじゃあまりに優しく無いので、生徒には早起きの具体的な方法と考え方を提案しなきゃと思います www笑

今日の課題これに決まり👆

#早起きは三文の徳 
#早起きは社会人への第1歩

追記:
因みに僕は何故パン屋を選んだのか理解できないくらい、ずっと早起き苦手でした。

多分今でも苦手です。

でも、考え抜いて、努力し倒して、克服し続ける価値と手応えと成果があるから、続けられるんだと思います。

周りの理解と協力も凄く大事!
ほんと感謝してます。

#早起き苦手

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?