見出し画像

僕みたいな底辺の, 努力の形跡

春から生命理工学院に入学するHeLa(ひーら)です. 総合型選抜で合格しました. この一年を振り返りつつ, 有益な情報を残せたらいいなと思っています.


総合型選抜で試される要素

  1. 自然科学を理解応用する技量が見込まれた者

  2. 論理的思考力, 集中力がある者

  3. 英語を話せる者

  4. 生命現象に興味があって研究する意思がある者

以上が, 総合型選抜の募集要項[1]を要約したものなのですが…

見てください. 僕がこの中のどれかに当てはまるとは思えません. 
今でも何かの間違いなのでは, と度々思います.

総合型で入った人, 立派ですよね. 一般選抜で入ったえぐい方々もいらっしゃいますね(見ていますか? そこのあなたです). こういう人たちに遅れをとっていないか, 僕は気が気でないのです. 

試験当日の流れ

筆記試験(生物学)

9:30~11:00は, 生物に関する記述の試験です. 大問は2つあり, 生物に関する総合的で深い内容が問われます. 3年ほど前は300~400字の記述が2個ほど, その他100~200字の記述がちらほらありましたが, 前者はなぜか消滅しました. 

詳しくは生命理工総合型の筆記の過去問(令和5年度)[2]を参照していただきたいですが, 僕の印象に強く残っている, 過去問にあったフレーズがこちら. 

ただし, この問いに対する解答は現代生物学においても定まっていない. これまで学んだ生物学の知識を総動員して, 論理的に述べよ. (原文まま)

出典 : 令和5年度 総合型選抜(生命理工学院) 総合問題(筆記)

…ん?

ん?????????

いやいや(冊子を閉じる), 大学受験ですよ?? 見間違えか何かですよね笑
ちょっと最近疲れているもので…(当該ページを開く)

この問いに対する解答は現代生物学においても定まっていない.

出典 : 令和5年度 総合型選抜(生命理工学院) 総合問題(筆記)

ん???????????

ということで, 生命の総合型の問題って, 記述長いし, 難題だし, ハードなんです. 
よく僕が覚悟決めたなって思いませんか? 

当日. 大岡山. 心臓バクバクで会場に縮こまり, 試験開始とともに捲るページ. 

  1. ABCモデル

  2. 酵素振動反応

…ん????
ん?????????

教科書レベルじゃね?

というわけで, 令和6年度総合型選抜(生命)筆記試験, 
大幅易化
とさせてください. 
90分の猶予が与えられて教科書レベルの問題を解かされる, HeLa含む20人なのでした. 

面接試験(生物に関する口頭試問etc)

13:00~16:30は面接試験です. 3人の面接官が座られていて, 質問攻めにされました. 

4回ノックをして入り, 困惑するHeLa.
面接官のすぐ目の前に椅子A, Bが2つ. でも入室してまず目に入るのは,
その2つからは離れて後ろの壁の側に置かれた, はぐれ椅子C. 
緊張で頭が回らない僕は, 
Bに荷物を置いてCに座り込むという奇行をします. 
その瞬間聞こえる面接官の笑い声と慌てた声
「ああこっち!こっち!!」. 
恥ずかしくて死ぬかと思いました. 
A, Bの片方に荷物を置いて, もう片方に座るようにしましょうね. 

さて面接において用意された質問は以下. 

  1. 志望理由を簡単に説明せよ. 

  2. タンパク質の立体構造について説明せよ. (2分間)

  3. プログラムされた細胞死である「アポトーシス」を説明せよ. (2分間)

  4. 弊学では物理と数学を必修としているが学ぶ意欲はあるか. 

  5. 午前中の筆記試験の感想を述べよ. 

僕の回答は以下. 

  1. 細胞工学の研究を志している. 志望研究室も決まっており見学も済ませた. 加えて, 留学やB2Dなど自分に合った制度で溢れている. 

  2. あぁ, えーっと…α-Helix構造とβ-Sheet構造が…えーと…うう…

  3. あぁ, えーっと…ニワトリの発生の段階で…えーと…うぅぅ…

  4. もちろんです!!✊🤩(情緒不安定)現段階で大学の統計力学の勉強を進めています!!それに付随した必要な数学も学んでいます!!

  5. ほぼ教科書レベルで例年に比べ物足りなさを感じた. 第二問は僕の得意な理論生物学の範囲であったことから, 冷静に取り組むことができた. 

とまあ, ヤケクソです. 

続いて, 僕の回答や志望理由書から個人に向けた質問が為されます. 

  1. 細胞工学に興味を持った経緯を答えよ. 

  2. 繰り返しになるんですけど…数学…大丈夫ですか??(手元の資料を見ながら)

  3. 物理生物選択とのことだが, 化学は大丈夫なのか. 

2番目に関してなのですが, 僕実は, 共テの数IA 55点なんですよね. 転け散らかしました. アスペすぎてその場では自信満々に回答しましたが, 試験室を出て僕の顔は真っ青. あの質問, 共テの成績見たからやん.
しくってるやん. おわた. 

それでは僕の当時の自信満々のものを含む3つの回答をどうぞ. 

  1. 高2の時に生化学に興味を持った. 中2の時から数年間プログラミングをしていて, 工学にも興味があった. 生物学(特に細胞生物学)と工学の融合分野であることを鑑みると, 細胞工学に興味を持ったことは想像に難くないと思われる. 

  2. もちろん. 物理を一年前に始めたとき, 友達に勧められたのが新物理入門([3])であった. 今考えると怒りたくもなるが, 物理をやる為の数学的知識はすでにいくらかあり, 今後も学んでいくことを厭うつもりは毛頭ない. 

  3. 実は中3の時に有機化学を先取りしていた. 家には中古のMcMurryの有機化学もある. 化学は面白い分野であるが, 物理があまりに楽しすぎるため, 致し方なく物理生物選択にしたのみである. 

これ全て本心なんですよ. 驕りが半端ねぇ. 
2つ目, 「もちろん」で始めたのバカすぎて顔ないです. 穴があったら入りたい. 質問した人の顔が曇りっぱなしだったのも合点がいく. 
なんてったって, 共通テスト数学IA, 55点の男が「もちろんです」などとほざくのだから…

志望理由書に書いたこと

生命総合型では, 出願の際, 800字以内で志望理由が書かれた紙を提出する必要があります. 
以下原文のままどうぞ. 

 私は将来貴学及び同大学院で, 工業大学という環境をフルに活用して細胞工学の研究に深く携わり, 現代生物学や医療の発展に寄与したいと考えています. 
 私は医療というものに工学的なアプローチをすることや, あらゆる生命体の最小単位である細胞の研究に強く憧れを抱いています. それゆえ, インターネットで偶然見つけた, 細胞工学を専門とする加納ふみ先生の研究室の取り組みに関心を持ち始め, 実際に加納先生に連絡をとり, 直接お話を伺いました. その中で, 近い将来, 同じ温度で学に志す人と共に, 研究設備の整った環境で, 従来の生物学の枠組みに囚われない細胞編集技術の開発に没頭したいと, 強く望むようになりました. 
 また現在私は, 細胞工学とは別に, 生物学から物理学まで, 学際的な領域含め様々な学問に興味があり積極的に取り組んでいます. 具体的には, 統計力学やシステム生物学([4])などです. 統計力学は, システム生物学や生物物理学の理解に必要であるため勉強しています. 諸科学の「物理学化」は著しく, 自然科学分野の理解に物理は今や不可欠であると認識しています. 加えて, 物理学そのものの魅力をも享受するつもりでいます. 
 更に, 私が力を入れていることは, 英語のスピーキングです. 小学2年生のときに中国に留学して以来, 帰国後も英語を使う機会が増え, 高校2年生のときには, 令和4年度茨城県英語プレゼンテーションフォーラムのAdvanced部門にグループで出場して優勝, 県知事賞を頂きました. 現在も, 英語で書かれた教科書を読むなど, 語学力向上のため努力しております. 貴学において, 私のこのような取り組みを経て, 将来国際的に活躍する方法を学ぶことができると判断しました. 
 貴学及び同大学院に進学できたならば, 生命現象や細胞工学への探究心を忘れることなく, かつ数理解析も実験もできる生物学者を目指し, ひいては海外で研究者として活躍したいと考えております.           (終)

(もうこれ以降書くのしんどいよー…)

試験の対策

筆記試験対策

とにかく生物の教科書や参考書を隅々まで読むことです. 
試験内容は全て生物です. 

それに加えて, まだ高校1~2年生の子がこれを読んでいるとしたら伝えたいこと. 

  • 大学生物は少なくとも一つの分野には手をつけろ

  • 大学物理を少しでも, 力学だけでもやれ(高校で履修していなくても問題は一切ない. )

  • 記述の問題をとにかく多く解け

僕が高校生の時に学んでいた分野は「理論生物学」です. 
例えば早稲田で出されがちな, 生物とグラフを関連づけた問題は, 大体解けると思います(要検証). 
Michaelis-Menten式や, それの阻害剤を含むver. などの導出を学びました. 
今回の筆記で役に立ったといえばLotka-Volterra方程式です. 

以上のことを踏まえて, 私が使った参考書をほぼ全て参考文献の方に列挙致しましたので, ご参考までに. 

面接試験対策

まず絶対に自信を持ちましょう. 謙虚になってはいけません. 
僕は共テ数学55点でも, (忘れていたにせよ)常に堂々と答弁をしていました. 
実際はどうか知りませんが, 自信満々な態度も無意識に評価対象になっているかもしれません. 面接官も気づかぬうちに好意的になるかも. 

そして次に, 常日頃から自分の好きなことを他人に語りましょう
今回の私のケースでは, 細胞工学に憧れがあること, 理論生物学に取り組んでいること, 強い学ぶ姿勢があることです. 
僕はよく, 親友に僕の好きな分野を語り散らかしていました. ド文系なのに少しも厭わず耳を傾けてくれて, 僕もそいつに理解してもらおうと説明の仕方をたくさん考えて工夫しました. 
興味のある分野を, 目を輝かせて他人に伝わるように解説する. 
それができる相手が一人いると, 自信のつきやすさは格段に上がります. 
(そんなあいつも西の大学に進学してしまうようで寂しいのですが. ) 
面接は案外厳かな雰囲気ではありません
あなたの学問に対する適性を見抜くのに必死なだけで, 常に目の前の生徒のことをもっと知ろうとしているのです. 
普段他人に語りかけているように, かつ長くなりすぎない程度に, いつも通りの顔つきで話せば問題ありません. 

最後に, 模擬面接を何回もやりましょう. 
僕は駿台予備校の進路アドバイザーにお願いしました. 
面接してくれる人をその都度変えて, 態度もカスタムしましょう. 
僕は2回目の時に, 「やや厳しめで圧迫的な面接をお願いします」と言いました. そうすると駿台の進路アドバイザーの方は, 普段仲良く話している時の雰囲気から一変して, 常に真顔・気だるげ・詰問しがち な感じで応対してくださいました. 怖すぎると思ったら途中で「もう少し柔らかめで…」とかなんとか言いましょう. 彼らは役者なので臨機応変に対応してくれます. 

参考文献

*書籍はAmazonのリンクのみ
以下は実際に僕が使っていたものです. レベルや値段が高いものばかりなので, 書店で吟味して取捨選択するのがよいです. 
[1]令和6年度 総合型選抜(工, 物質理工, 情報理工, 生命理工, 環境・社会理工) 学生募集要項
[2](令和5年度)総合型選抜(生命理工学院) 総合問題(筆記)
[3]山本義隆, 新・物理入門<増補改訂版>, 駿台文庫(駿台受験シリーズ)
[4]畠山哲央, 姫岡優介, システム生物学入門, 講談社サイエンティフィク(KS生命科学専門書)
[5]大森徹, 大森徹の最強講義126講 生物[生物基礎・生物], シグマベスト
[6]宮田幸一良, 2024 実戦 生物重要問題集 生物基礎・生物, 数研出版
[7]金子邦彦, 澤井哲 et al., 細胞の理論生物学: ダイナミクスの視点から, 東京大学出版会
[8]Uri Alon, An Introduction to Systems Biology: Design principles of Biological Circuits, CRC Press(CRC Computational Biology Series)
[9]篠本滋, 坂口英継, 基幹講座物理学 力学, 東京図書(基幹講座物理学シリーズ)

おまけ:大学新入生に向けて[宣伝]

大学の物理と数学はある程度学んだので入学前後でわからないことがあったらぜひ頼りにしてください! 
学問に対する視野を広げられるようなDiscordサーバーもあります: 

本サーバーでは, 自然科学分野・数学・医学・その他学問について理解を深めるための交流が行われます. 
主な目的は, 入学したばかりで路頭に迷う新大学生を正しく導くことです. 

対象

  • 大学の範囲に触れたことがない方

  • 少し学習を進め始めたばかりの方

  • 一年以上学習している分野がある方

4月からお互い勉強もサークル等も頑張りましょう! 
ご相談は随時受け付けております. 

この記事が参加している募集

受験体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?