見出し画像

転職は最高のリブランディングチャンス

早いもので転職から1ヶ月半経った。

前の仕事から間を空けずに、土日を挟んですぐ新しい職場で働き始めたこともあり、初めの数週間は特に、あっという間に過ぎた。

2週目後半からは、会社のオリエンも終わってガンガン現場仕事スタート。
新しい職場ではマネジャーという立場なので、これまでの平社員専門職とは違って自分で考えて決めなければいけないことや、承認・決済作業が多く、その都度ちょっと緊張。
自分の部署の(自分はいなかった)先月の活動報告書を作って役員の会議で説明、とかね。

でも、前の職場の過去数年で学んだこと以上のことをこのひと月半で吸収し、成長できたと自信もって言えるから、転職してよかった。

転職してから、一応毎日ジャケット着用して、メイクもピアスもちゃんとしている。靴も革靴。

メイクはここ1年ほど意識高まってるので転職前からちゃんとするようになったのだけど、
毎日スーツ着用なんて20代の営業職の頃以来かな。 

今まで週4は家で仕事だったから、量産型幼稚園ママみたいなデニムとか楽なワンピースだった。
オフィスでもロングブラウスにカラーパンツ、ぺたんこ靴、スニーカーとかだった。

はっきり言って、新しい仕事もほとんど会社から出ないし社外の人に会うこともなく過ごすから、もっとラフな格好でいい。
同じ部署の部下や、私と同等のレベルのマネージャー女性はジャケットなんか着てない。
スニーカー履いてても全然OK。

けど、私は今の職場では、ジャケットをちゃんと着て、ちゃんと化粧してる人として過ごすと決めたのだ。

そうして1ヶ月も過ごしていれば、もうラフな格好できなくなる。自分でもしっくりこなくなる。
前の職場で着てたロングブラウスを一度着ていったら、なんかカジュアルすぎる気がして落ち着かない。
逆に上下揃ったパンツスーツにパンプスくらいの方がビシッと姿勢が正される気がして心地いい。

転職は最大のリブランディングチャンスだ、というのが私の持論だ。


前の転職の時は、自分では意識してなかったけど、入社時まだ子供が小さかったし、残り物をお弁当にして持って行ったりしていたためか
「子供いるのに仕事バリバリ頑張ってる人」
「料理がうまい人」
といった、独身時代の怠惰で自炊も滅多にしなかった私からは想像もつかないようなイメージで見られた。

また、前の職場にはびっくりするくらいITスキルの低い人が多く、私が当たり前に使っていたOfficeの小技もほとんどの人が知らなかったので、「パソコンに強い人」という予期せぬイメージも加わった。
こういったポジティブな評判をうまく利用してのらりくらりやりながら、実際子供が二人になっても仕事の効率は上がったし、人に教えるうちにITスキルも多少伸びた。
(私に何でもかんでもパソコンの使い方訊いてくるのはやめてくれオッサン、システム部員じゃないんだ、と内心思っていたけどw)

今回の転職では割と、戦略的にリブランディングした。
初めてマネージャーとして働くこともあり、8年も日系大企業でぬくぬく働いた後の外資中小企業だということもあり、少し背伸びした自分像を設定した。

スーツを着て、濃いめのリップをちゃんと塗ってるのが、新しい職場での私の「らしさ」だ。

行動面で言えば、今のところレスポンス早く、提出物も早めにを意識して続けられている。
今のところは、悪い言葉遣いもしていないし毒も吐いていないw。

初めはかなりストレッチングに感じるが、慣れれば自分が追いついてくる。
もうフル出社の生活にも慣れた。

一度築いたブランドは、壊したくない、守り続けたいという気持ちも働く。
本来マイペースで精神年齢低くてルーズな性格は、転職したくらいじゃ変わらないとは思う。
だけど同時に、もう1ヶ月半の私と全然違う自分がいるなとも感じる。

逆に、もし何かのきっかけで自分を変えたくなる時が来たら、また転職するというのもアリかもしれない。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?