見出し画像

My Top 3 サラダチキン

ダイエット中の食事は自炊するのが理想なんだろうが、なかなか続けられないものである。そんなズボラな私が頼りにしているのが市販のサラダチキン。効率的にタンパク質を摂取できて腹持ちも良い。手軽に購入できて且つ美味しいサラダチキンを探索中。毎日食べるならできるだけ食品添加物が少なく安全なものを探している。
国産鶏を使用していることを条件に、スーパー、ネット、コンビニのサラダチキンを食べ比べて辿り着いたMy Top 3を紹介する。

https://seikatsuclub.coop/excludes/rengou/img/activity/food/pdf/additive12.pdf

岐阜県産恵那どりのサラダチキン@楽天市場

画像10

画像11


最初に紹介するのは「岐阜県産恵那どりのサラダチキン」。サラダチキンの中で一番のお気に入りブランド。楽天市場のお買い物マラソンでまとめ買いをしている。ph調整剤以外は、鶏肉、砂糖、魚醤のみとシンプルな原材料。食塩もプレーン味なら1パック(100g)に660mgと随分と抑えられている。砂糖を入れていることもあり身がしっとり柔らかく、魚醤が日本人の味覚を刺激するよい出汁になっていて最後まで美味しく食べられる。なかなか優秀なサラダチキンに出会えたと思う。
味はプレーン、ゆず味、レモン味、ほぐしチキンの4種類。一番好きなゆず味はゆずの香りが感じられしっとりしているところが気に入っている。プレーンと比べて食塩は1100mg使用しているが、好きだからつい大目に見てしまう。
ほぐしチキンは80gとやや少量。胃が重たい日に軽めにタンパク質を摂取するのに丁度良いサイズ感。しかもフレーク状になっているので、たらば蟹の身のようにホロホロと食べることができる。

鶏肉と塩だけでつくったサラダチキン@LIFE

画像14

画像10

次に紹介するのは、スーパーライフのオリジナルブランド「ビオラル」の「鶏肉と塩だけでつくったサラダチキン」。原材料は鹿児島産の鶏胸肉と食塩だけと気持ちが良いほどシンプル。たんぱく質も27gとれて効率が良い。食塩が0.5~1.2gとはばがあるのが謎?なのだが、添加物がこれだけ少ないのは本当に素晴らしい。味は1種類しかないが自然な美味しさで、1つでお腹も心も十分満たされる。ダイエット中には冷蔵庫に常備したい優秀な一品と言える。

アマタケ@成城石井、ネット

画像16

画像17

サラダチキンでは20年の歴史がある有名ブランド「アマタケ」。特徴的なのは、岩手県産の赤鶏を蒸すのではなくローストすることで独特の柔らかさを出している。商品、パッケージのリニューアルに伴い増粘剤、リン酸塩を抜いたそうだ。食塩を0.7gに抑えながらも昆布調味料を使うことによりチキンの旨味を引き出していて食べやすい。味はプレーン、ハーブ、たまり醤油塩麹入りがあるが、塩分が少ないプレーンが気に入っている。

〜次点〜
国産鶏のサラダチキン@成城石井

画像12

画像13

成城石井のオリジナル商品。ボリュームがあり、噛んだ時しっかり鶏胸肉の繊維を感じられ味も美味しい。食塩が抑えられているのも良いところ。原材料に発色剤(亜硝酸Na)を使っているのが残念だが、肉らしい食感を求めている時に食べるようにしている。

コロナ太り解消のためダイエットを始め、5ヶ月で何とか目標体重マイナス1キロになった。マイナス1キロはリバウンドを見込んでのこと。難しいのはこれからで、体重をいかに維持するかである。これについてはまた別の機会に書こうと思う。

〜その他検討したサラダチキン〜
森林どりサラダチキン(デイリーヤマザキ、アマゾン)
Uchino 国産鶏サラダチキン(九州屋、東急ストア、F&F 他)
長崎産雲仙しまばら鶏島原工房サラダチキン(成城石井)

桜島どりサラダチキン(成城石井)
鹿児島赤鶏さつま(成城石井)

スモークチキンスライス(オイシックス)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?