見出し画像

アガサ・クリスティ『ポワロ登場』

 はじめましての人も、
 前から知ってる方も、
 ごきげんよう。

 偏光です。

 Pixivで投稿してきた小説以外の文章を、
 noteに移して行きます。

(文字数:約1400文字)


 「ポアロ」表記と「ポワロ」表記の両方が存在しますが、
 ごく個人的には「ポワロ」の方が好きです。

 なぜならpoaではなくpoiであり、
 フランス語圏出身者のイメージがより明確になる。

 名探偵ポワロと、
 相棒ヘイスティングスの初期短編集、

 を今になって手に入れて読んだのは、
 NHK「グレーテルのかまど」で紹介されてたから。

 長編は読んでたしポワロ好きだったけど、
 短編は紹介されるまで読んだ事が無かったから。

 一旦読み終えて、
 巻末の解説に発表順が載っていたので、
 その順でも再読しました。

 もちろん文庫版の短編集まで買うような人は、
 すでに私のようなポワロ好きと思われますが、
 また『チョコレートの箱』は、
 大事なエピソード(何せ記録上唯一の失敗談)ですので、
 文庫版はやはりそのエピソードで締めたいところですが、

 クリスティさんが彼を、
 如何なる手順で説き明かしていったかが、
 徐々に窺えるのもまた一興。


 私は幼少の頃から、
 どのようなジャンルの小説であっても、
 「異文化交流もの」がとにかく好きです。


 異形(つってもヒゲの小男ってくらいやんけ失礼やで)で
 風変わりとよく評されますが、
 何のその、

 彼はおそらく生誕国の、
 ベルギーにいた頃は真っ当な常識人です。
 ってか刑事だし。

 イギリス人達とそのコミュニティーの中では、
 いささか奇妙に映るだけ。

 几帳面で潔癖症、
 言うても真に几帳面な人達の中では常識の範囲内
 (真に潔癖症な人達の中では全くもってラフだし)。

 お洒落で美食家で、
 紅茶よりもホットチョコレート好きで何が悪いかね。

 あと口癖の「灰色の脳細胞」が、
 原語で言えば「the little grey cells」が、
 小学生の頃から私はたまらなく大好き♪

 まず「脳細胞」って字面が、
 薄気味悪くてゾクゾクしちゃうじゃない♪

 そこに「灰色の」って、
 わざわざ付けちゃうところがユーモラス♪
 いらんねんその情報、って感じ♪

 「私の灰色の脳細胞」
 って言う時の自信満々感も好きだけど、

 「君の灰色の脳細胞」
 ってヘイスティングス達に言う時の、

 勝手に人の頭の中解剖してくれんなや、
 ってツッコミたくなる感じが、
 ってかこのおっさん明らかに、
 ツッコミ待ちやんけ可愛いやんけ。

 原語を正確に訳すると、
 「ちっちゃな灰白質細胞(つまり大脳新皮質)」になって、
 意味合いは微妙に違うけどニュアンスはかなり近いと思う。
 わざわざくっついた「little」が多分ちょっとムカつく。


 「ポワロ好きってちょっと変な人」感が、
 読書家の間にすらはびこっているのも、
 私の同情心とへそ曲がり気質を、
 大変に掻き立てて最高です。

 「みんな大好き」とか、
 「嫌いな人いないよね」とか言われちゃうと、

 「じゃあ私は良いや」って、
 気持ちが遠ざかるんですよね私の場合。

 しかしながらポワロのキャラクター無くして、
 他にどのような名探偵が、
 『オリエント急行殺人事件』を、
 深く読み込ませてくれるだろう。

 あの一作だけでも彼の真価は知られるべしだ。

この記事が参加している募集

読書感想文

何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!