見出し画像

社長貸付は「資金流用」の証拠・・・かも

貸付が善とは限らない。

資金繰りの観点から考えれば、企業の決算書に貸付金が乗っているのは、あまり褒められた話ではないのが一般的です。

***

例えば、実際に余剰資金があり、それを取引先や内部関係者に正しく貸し出し、利息を受け取っているようであれば、問題はないでしょう。

「資金運用をしている」わけですから、積極的に事業を展開しているともいえます。

ただ、こと中小企業の資金繰りにおいては、そんな余剰資金があることは珍しいですし、昨日も指摘した通り、そんな余裕があるなら「本業への投資」をしっかりとやるべきです。

***

そして、大概の場合は上記のような計画性などなく、結果的に「貸し付けることになってしまった」ということの方が多かったりします。

社長貸付はその最たる例で、その実態は

・社長が会社のお金を使い込んで私生活に使っている

というように読み取られることがほとんどです。

***

例えば金融機関が融資の審査をする場合。

社長貸付があるということは

「なんだコイツ、銀行から金を借りておいて、それを自分の生活費に使い込むつもりかよ?」

というように判断されても、何も文句は言えない、ということです。

***

というように、社長貸付は中小企業にとって「すごく見栄えの悪い項目」なのですね。

#私の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?