見出し画像

触れることで気づくこと

手当

自分の身体で痛いとか、違和感のあるところに 知らぬ間に手を当てていることありますよね。

何となくさすっていたり、触れていると痛みが 和らぐとか、落ち着く気がするなど      それだけ、手の持つ威力というか、      手当することで癒されるということを、人は  体感値としてわかっています。

逆に触れないと気づかなかったり、      自分ではなく他者に触れられることで気づくこともあります。


思った以上に、疲れはたまっている

私のもとには、知人の美容関係者がヘッドスパの施術を受けに来てくれます。

多くの人は、本人が思っている以上に     疲労を抱えていたりします。

頭や肩、首などに触れると          強張り硬くなっていたり、滞っていたりと   症状は様々ですが、自分では気づかない人もいます。または、気づいていても、誤魔化しつつ、 何とかやり過ごしてきているか。

急にそういった症状が現れるのではなく、   徐々に蓄積されていく為、本人も気づきにくいのでしょう。   

「毎日、頑張っているね。」と労いの声をかけたくなります。

頭皮、頭部のケアだけでなく、身体を温めることや運動するなども含めて、自身で出来るセルフケアのアドバイスをさせてもらいます。

私自身も、                 人に触れてもらい、気づくことがあります。  

先日、定期的に出かけている酵素風呂で、   頭のマッサージをしてもらった瞬間に    「あ、頭が凝っている。」と認識しました。

自分では、客観的にみることはできないし、  それが日常だと思っていると気づきにくく、  わかりにくくなります。

他者に触れてもらい、気づかせてもらうことも 大事なのだと感じます。


寝ていても、リフレッシュできる

ヘッドスパの施術を受けていると、寝てしまう人も多いですが、言葉がなくてもコミュニケーションは、はかれます。

「お疲れですねリフレッシュしてくださいね。」「無理しすぎないでね。」         「頑張っていますね。もう少し肩の力を抜いていきましょう。」

その思いや気持ちは、手から伝わるといいます。

また、施術を受けている人が寝ていても、   オキシトシンは分泌されるもの。

施術者も焦らず、ゆったりした気持ちで行うことが大切だと言います。


   

手から感じること、気づくこと

大切にしましょう。


Aya Horiguchi


よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!