色違い備忘録 真・孵化厳選

孵化厳選の勧め


 ポケモンのやりこみは恐らく大雑把に2種類! バトルかコレクトか、その2つ!
 珍しいポケモンを集めるだけでも楽しいポケットモンスター最新作スカーレット/バイオレット、その中でも孵化厳選に関しての勧めをここに記しておきますみんなもやろうね


何故孵化厳選をするのか?

 孵化厳選を勧める前に認識のすり合わせをしましょ? 
 基本的にスカーレット/バイオレット(以下SV)での一般的な色違い厳選方法としては2つ。フィールドエンカウントでの色違い厳選と、孵化による色違い厳選があります。そしてどっちが主流かと言えばフィールドエンカウントのが主流です。だってそっちのほうが速いから。
 その解説をしたら尺を食うので気になるなら各自で調べて欲しいとして、じゃあ何故わざわざ孵化厳選をするのか?
 理由は単純明快、フィールドで出現しないポケモンの色違い厳選方法がそれしかないから!!
 というのが一番の理由。他にも、大量発生が狙えない・狙いにくいポケモン。フィールドの状況が悪くてストレスがかかる。そういった諸々で、これフィールドで粘るのは駄目なのではないかと思ったその時こそ孵化厳選をするのが得策なのです。ほんとです。

事前準備しておくべきものこと

 さあいざ孵化厳選をやろうと決めたのならばいくつか必要な物があります。ので順次解説をば

光るおまもり
 通称「ひかおま」。色違い出現確立を上昇させてくれるアイテムで、パルデア図鑑を完成することで手に入ります。無いなら無いで倍の時間を必要とするだけですが、今後の事も含めれば図鑑を完成させる方がきっとかかる時間は短いはず。がんばろう

任意の色違いが欲しいポケモンと親の国籍が異なる、タマゴグループが同じポケモンまたはメタモン(×1~3セット)
 国籍が異なるポケモン同士でタマゴを産むと色違いの確立が上がります(いわゆる国際孵化)。基本的に海外メタモンを用意してあればよいですが、同じポケモンで別の国籍のものを用意しておくとタマゴ出現効率が上がります。
 複数セット用意しておく理由は後術。

特性ほのおのからだ、じょうききかんのポケモン
 孵化効率が上がります。

空きボックス
 タマゴを回収した際、最後に選んでいたボックスにタマゴを左から右に片端から詰め込んでいきます。今作の孵化厳選の使用上タマゴをまとめて取得するのが効率が良い為、隣り合った空きボックスを最低2ボックスから用意しておくと楽ですね

時間
 タマゴの回収、孵化共に時間がかかるから気をつけよう!!!!!!!!

 そして以下は任意で用意しておくもの、必要でしたら
・ひでんスパイス
 タマゴパワーLv3に必要です! リセットしないと毎回消費する事になるけど。正気か?

・あかいいと、かわらずの石系
 孵化ついでに個体値厳選をしたいときように。ただし、今作では複数個体のタマゴが同時に作れる仕様の影響で、前述アイテムを持ってないポケモンのタマゴが出現しない為、持たせるなら全員に持たせること。

 準備ができたらいざやってみよう!!!!!!

(ちなみに、かがやきパワー等はタマゴに影響を与えませんので注意)

全体の流れ

①手持ちにポケモンを用意(余計なポケモンはいれないように)
 入れてもいいけど意図しないポケモンが出かねないよ

②タマゴパワーを発動する(※)
 自前料理でLv2~3かレストランでLv2かどっちか選ぼう! 
 普通に毎回サンドウィッチを作るのはめんどいのでガストロノミーファミリアとかでフィスのコンポートを食べるのが良いぞ!
 ちなみにパワー無しでやるのは無理だと思ってくださいまったく発生しません

③キャンプを展開してタマゴを回収する

 キャンプを展開して時間を置くとカゴの中にタマゴが出現しています。ある程度時間を置いたらそれを回収しよう!!

 と、言うのは簡単なので体感でのタマゴ生成の時間と量について記しておくので参考にしてください嘘間違ってた時には保証しない。

  • 恐らくタマゴは1分毎で発生判定が入る(追記。30秒、40秒で発生数が異なることがあった為10秒単位の可能性あり)

  • 1分毎の生成数はLv2で約2個Lv3で約3個。カゴに入るオブジェクトの数は10個までなのでそれぞれ5分、3分で回収するのが最良?

    • と思って書いたが、恐らくポケモンによって異なる可能性が高い。要検証

  • 一定確率でモンスターボールの発生判定が割り込まれる事がある

  • タマゴ回収は一つづつなので10個回収するのに約20秒かかる 

 タイマーとか設定して画面凝視もありっちゃありですがスイッチの画面焼け対策設定でコントローラーを動かさず5分すると画面が暗くなるので、Lv2 ならそれで割と放置しながらできるのでお勧めです。

④タマゴを走り回って孵化する
 ダバダバ走り回って孵化しましょう。孵化ムービーはスキップできないよ。
 当たり前っちゃあ当たり前なんだけどミラコラの方が歩数稼げるので早い。アギャス。

 タマゴパワーには隠された効果で孵化までの時間が短くなる効果があるのでお好みで使っても良い。良いが割と誤差レベル(元々今作は走り回る距離が体感短い)なのと効果時間30分の度にレストラン行ったりサンドウィッチ作ったりするのは手間……じゃないい?


 ここまでで1周。色違いが出なかったら繰り返しやりましょう

 ……繰り返しやりましょう!

 ちなみに大きさ厳選をしたいならここで産まれた全ての大きさをチェックしに行ってください。全部、全部だよ。

 それともし色違いの入手目的で孵化余りを逃がす作業をしたくないなら、※の②の前にセーブをし、④で孵化が終わって色違いが出なかったらリセットをすることもできます(おまかせレポートは切りましょう)。あるいはスパイスを使っているのならば?

まとめ?

 いかかでしたか?か?
 以上が、必要なものと手順ですこれを抑えればあなたも今日から楽しい孵化厳選タイムを過ごせるでしょう。
 あなたの欲しい色違いがすぐに出ることを願っていますよがんばってね












 玉折

 その年は運が悪かった
 目的をうっかり難しくしたせいで
 バカみたいにタマゴを割っていた

 3時間のキャンプ
 約8ボックス分の孵化
 
 キャンプ 孵化 その繰り返し

 皆は知らないフィスのコンポートの味

 フィスってなんなのだろう コンポートってなんなのだろう

 そんな事を書いてたらタマゴが溜まったので孵化してきますね^^

本当の地獄はこれからだ

 運に自信は? 無い? 無くてもやるんだよ泣き言をいうんじゃあない出るまでやれば君も幸運。
 こんにちは、1体2体で終わらない、地獄の色違い厳選後半戦です。

 いいえ色違い厳選だけではありません。先ほども述べましたが大きさ厳選もやらざるを得ない場合があります。
 大きさ厳選はタマゴの場合一切の補正をかけられません。その状態での最大・最少サイズの確立はそれぞれ1/16512です。

 …………

 ははは

 嘆くのはいつでもできる、時間があるのならばキャンプをしろという事でここから先は更に効率を高める為に泣く泣く調べて開拓していった諸情報を共有してやりますあなたの厳選に幸あれ

タマゴの発生率を上げよう

 事前準備でなぜ複数セット用意したのか?
 答えは単純、セット数が多いほどタマゴ発生判定も多くなり、それだけタマゴが出現しやすくなるから、であるのです。

 この際に(任意のポケモン)♂+♀と♂+メタモン2組とかにすると恐らく♂♂の失敗判定が挟まり効率が悪くなる……のかな? 正確な計測をしていないので不明。
 ただし♂+海外メタモンと♀+海外メタモン2組とかでは同国籍♂♀でのタマゴができかねなく色確率が減るので注意(1敗)

 本当なら別国籍の同じ種族♂♀を3セット用意できるのが一番なのだけれどかなりむずい

孵化速度を上げよう

 結論を言ってしまおう。画面を見ろ

 ……? いやちょっと急ぎすましたね。では孵化速度を上げる為の小細工を教えてあげましょう。

そのいち 設定を変えよう
 
ちょっとだけ設定を変えましょう。
 メニュー→設定→ニックネーム登録をしないに変えます。これがあるだけでタマゴ一つ孵化する時に押すボタンが一つだけになります。ちりもつもればなんとかかんとか。それぐらいなまけるな

そのに 孵化をするロケーションを決めよう
 
ロケーションは大事です。ポケモンや障害物の隙間を縫うように走りたくなんてないし、あろうことかミラコラはダッシュ中にぶつかるとリアクションをします。オートパイロットして♡

 ですんで、障害物や野良ポケモンが無く広い場所であることの優先度は高いです。スティックを一方向に倒すだけでぐるぐる走れるようなところは更にgood。

 また、重くないことも大事です。ゲームフリークの限界を身を以て体感できるような場所は、移動速度や孵化ムービーまで重くなるので選ぶのは控えましょう。

 そして最後に、急こう配の坂があるところは更にポイントが高いです。
 通常孵化をすると、カメラが正面に置かれた地面のタマゴに移動→孵化ムービー→カメラが背後に移動 をして微妙にカメラ移動の時間がかかります。
 ところが坂で孵化に入ると、タマゴが地面に置けない為かカメラ移動をすっ飛ばして直接孵化ムービーを見て終わります。なので、坂で孵化をする必要があったのですね。あの、それ設定で最初からできたりしませんか?

 それを踏まえて独断と偏見でおススメのロケーションを教えてやりますので是非とも参考にしてくださいちなみにDLCは含んでいないです。

最強孵化スポットランキング!(ランキングではない)

マリナードタウン

大きさ ★☆☆ 重さ  ★★★ 坂   ★★★  おススメ度★☆☆

 詳しくはマリナードタウン入り口の坂。デカくて軽いが狭いっちゃ狭い。よそ見しながらやってると落ちるが、広めの坂というだけで価値はある。

チームルクバーのアジト

大きさ ★★★ 重さ  ★☆☆ 坂   ★★★  おススメ度★★☆

 フェアリー組のアジト。障害物が無く広い。しかも全体が坂になっている為演出もカットできるし至れり尽くせり。欠点は重い。
 それでも試しに行ってみるとわかるが、重すぎると言うほどでもない。気にならないなら使って見るといいかも。
 あとは最北端だから移動がめんどうくさいぞ。

オリーブ転がし

大きさ ★★☆ 重さ  ★★★ 坂   ☆☆☆  おススメ度★★☆

 セルクルタウン北部にあるオリーブ転がし用の区切られたエリア。完全な平地が策で区切られてまあまあの広さがある。適当に動かしてても大丈夫だぞ!
 ただし一切の坂は無い上、柵で区切られてるのになぜかぶつかった拍子に外に漏れ出るし(なんで?)、ついでに置いてあるオリーブが邪魔にもなる。……あれ、あまりよくないのでは?

・ハッコウシティ

大きさ ★★☆ 重さ  ★★☆ 坂   ☆☆☆  おススメ度★★☆

 ハッコウシティ中心が、まあまあの広さとサークル状になっていることからぐるぐる回りやすい。ただし目を離してると人とか街灯に突っかかるから画面を見続ける必要がある。
 この街のメリットとしてガストロノミーファミリアがあるからフィスのコンポートを食べに行ける! いや真面目にアクセス良くてこの距離にぐるぐる回れる場所があるのはかなり利点なので、画面を見続けるなら有用ですよここ。

・テーブルシティ

大きさ ★★★ 重さ  ★★☆ 坂   ★★☆  おススメ度★★★

 アカデミー前の長い階段や合間合間に走り回れる広間があり、ぐるぐると回って孵化する事もできる。両方のメリットを受けられる数少ないスポットなだけでなく、なんと大きさ判定士までいる。孵化の後すぐに大きさを測れちゃうんです!!!!!
 ただし人が多いから若干重い。無常である。
 その上ここからどこかに行くにしてもロードを挟むのでキャンプとかも恐らくできない。タマゴパワーの為にロードを挟むかどうか、判断は任せます。

・チームレギンのアジト

大きさ ★★★ 重さ  ★★★ 坂   ★☆☆  おススメ度★★★

 恐らく障害物の無いロケーションの広さとしては最大級。まあ若干障害物はあるっちゃありますが……。画面を見ないで移動し続けてもあんまりスタックせずにいられるぞ!
 それと壁に囲まれてる上動き回る一般生徒が居なく、更にポケモンもいないことから殆ど重くない誤差レベル! いや重くあるなよ
 ちなみに坂は実質無い。欺瞞。

 このロケーションはただでさえ広さと軽さが優れているのだけれども、更に優れているのは近くにカラフシティがあること。カラフシティは……みなさんご存じガストロノミーファミリアがある! つまり?
 そうだね、フィスのコンポートだね。

 フィスのコンポート→キャンプ→フィスのコンポート→孵化作業という黄金ムーブをここまで決めやすい立地は無いぞ本当に!

結論@孵化速度について

 さんざんロケーションについて並べましたが、これらのロケーションが有用になる一番の理由は画面から目を離せること、それに尽きます。
 目を離す理由はあるのかって? あります。何千匹と孵化するのに一々画面なんか見てられないからです。
 どうせなら他の作業をしながらやりたーい! マルチタスクには処理内容を減らすのが最優先! スティック適当に倒してるだけで孵化できるのが一番楽!
 そんな方々(主に自分を含む)の為のロケーションなのです。
 ですんで、再び結論付けてしまうと。
 最速の孵化をしたいなら、画面を見てくださいね!

まとめ!

 いかがでしたか? 以上が孵化をするにあたっての有用なテクニック、自分がせこせこと孵化をする間に突き詰めていった小細工の数々です。
 孵化厳選が終わったので、それの記念と同時にネットで調べてもあまり詳しく述べられていない事があったので備忘録として残しておこうと思ったのがきっかけなので、何かの役に立てたら幸いです。個人的にはもう2度とやりたくないですが。


 ちなみに。

 色違いニャオハの♀を孵化するまでに出したニャオハの色違いの数は計31匹(画像のタマゴは全て色違いニャオハ、2匹人にあげたのでその分空席)。
 出した色違いの数31匹を色違いの確立1/512で、512個のタマゴを孵化する毎に入手したと考えると、単純計算で15872個のタマゴを孵化したことになります。

 ……

 ハハハ 


終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?