マガジンのカバー画像

タイパク

11
運営しているクリエイター

記事一覧

タイパク14話 無為

[名・形動]

1 何もしないでぶらぶらしていること。また、そのさま。「せっかくの休日を無為に過ごす」「無為な毎日」「無為無策」

2 自然のままに任せて、手を加えないこと。作為のないこと。また、そのさま。ぶい。

「日頃忘れていたゆったりした―の歓喜が」〈宮本・伸子〉

3 《(梵)asaṃskṛtaの訳》仏語。人為的につくられたものでないもの。因果の関係を離れ、生滅変化しない永遠絶対の真実。真

もっとみる

タイパク12話 崩壊

理論の流れに所々粗があるのではなく、粗の流れの中に所々理論の痕跡だけがある。そんな回。

弄ぶ《五他》
1.
手に持って遊ぶ。いじくる。
2.
まじめに扱うべきものをおもちゃにする。
性的な慰み物にする。
 「娘を―」
好き勝手に扱う。
 「政治を―」

3.
タイムパラドクスゴーストライター12話
 「人の命を───」

生命至上主義今回のお話は哲平がフューチャーサンダーに拉致され事情を説明され

もっとみる

タイパク11話 演出失敗

もはや一発でもヒットを撃てばそれだけで褒められる肩透かし具合

先週の意味あった?先週の続きとしての今週の演出的な失敗に触れることから始める。

第一に、主人公はイツキとの熾烈()な連載合戦を繰り広げる。初戦は敗北してしまい主人公は

(週刊少年ジャンプ2020年 35号より)

いつものヒロイックする。でも思い出して欲しい。

(週刊少年ジャンプ 33・34合併号)

負けてんじゃん。今週は一事

もっとみる

タイパク 主人公自己正当化のロジック

タイムパラドクスゴーストライター、読んでる?名作になる気もするし大コケになる気もする。みんなが未来をかけて日々いろいろ呟いてるからバクチみたいだよね!

…俺は稀代のクソ漫画(U19枠)説に花京院の魂を賭ける

前回のあらすじ第一話を前もって振り返っておく、みんなジャンプを買っているわけじゃないし。

夢を追うワナビー主人公、4年間の努力は実らず遂に精魂が尽き果ててしまう。そんな折電子レンジに未来

もっとみる

タイパク 主人公論と今後の展望

この漫画がすごい!を選ぶのは難しい、まず面白さという概念が主観的でありさらに種類がありその上同系統でも定量的な比較はできないと壁が多い。そう、漫画雑誌に漫画を載せるには新人賞-担当-編集会議という三つの門を通らねばならないように───

これに対して、現状評価数の多さという観点で見れば「続きはすごい気になるけどお金や票を落としたくない漫画」の第一位をひた走るのはタイムパラドクスゴーストライターとい

もっとみる

タイパク4話 どうしろってんだよ編

テーマとは何か?これは非常に広範に用いられる言葉でオリジナリティの影の双子のような存在だ。芸術作品や大衆娯楽としての側面がある以上、ただ楽しませるだけなく何かを問いかけそれに答えるというのはやはり避けられないのだろう。

私見だがこれは別に作品全体を組み上げる大きな軸である必要はないのではないだろうか?全編を通して巨大な一つの問いに向き合い続ける名作もあるが、小テーマを点在させてそれとの向き合い方

もっとみる

タイパク6話 解体新書

例のあの漫画の6話を初見で読んだ感想は今週はクッソ地味でつまんねぇなというものだった。パクさんこと哲平さんの人格評価値を下げるような出来事はあまりないからだ。いや肉食わないだけでムカつきはするのだが5話までの毎週底値を割り続けるような事はなかった。

しかし冷静に作品を見る方々の屈託のない事実陳列罵倒を見るうちに6話はタイパクの抱える構造的欠陥が如実に現れる言うなればクズ総集編になっているのでは?

もっとみる

タイパク7話感想 馬脚

例え話をひとつ。

心臓に持病のある患者が搬送されてきた。
検査をするまでもなくまずいと感じたのですぐさま手術をすることにした。
8時間に及ぶ同じ患部を何度もいじくり回す大手術。
最後にうっていなかった麻酔をうって縫合をする。
さらに手術ではなく投薬を施すべきだった。

タイパクはこれだ、主人公の施術の方法がまずズレている上にそれに延々と時間をかけた挙句最初に行うべき行為を最後に持ってくる。

もっとみる

タイパク8話 オンリーワン

ワーストワン!

新情報が片手で足りるほどで話が進んでいないとか、読者へのレスポンス兼擁護にまた不毛なページが裂かれた…とか今週も新規性がなくただ酷さだけがある凪のような回だった。そこで今回は突っ込みは控えめにデータでタイパクを見ていこうと思う。

独白率台詞を吹き出しの数で測定して哲平がどれだけ独り言を言っているか見てみよう。多少の数え間違いは許してほしい。

第一話…254/378(0.67%

もっとみる

タイパク10話 虚像を脱せよ

虚像(きょぞう、英: virtual image)とは、レンズや鏡で屈折、反射された光線が実際には像に集まらないが、光線を逆向きに延長すると集まって一種の像を作ることをいう。光線はまるで虚像から発するように見える。レンズによる正立像や、平面鏡の作る鏡像は虚像である。 Wikipediaより

分かりやすい例は眼鏡で、光を屈折させる結果遠くにあるものが近くにあるように見える(=拡大する)というもので

もっとみる

タイパク9話 深刻な崖不足

クリフハンガー(英:cliffhanger または cliffhanger ending)とは作劇手法の一つで、劇中で盛り上がる場面、例えば主人公の絶体絶命のシーンや、新展開をみせる場面などを迎えた段階で結末を示さないまま物語を終了とすることである
Wikipediaより

今週のお品書きは以下の通り、お付き合いいただければ幸い。

タイパクにおける崖具体例を出そう

「絶対に許さない…佐々木哲平

もっとみる