見出し画像

先生がやりたいことをやると上手くいく

子どもが授業に集中しない

学級が何だかまとまらない

子どもの学校生活満足度が上がらない


それ、先生がやりたいことをやると
うまく行くいきます!




先生が楽しくなければ
子どもも楽しくない


教科書通りの授業をして
決まり決まった行事をこなし

係活動も委員会活動も
例年通りのことをやる。

先生はそんな日々を楽しいと
感じていますか?



実は子どもって、
親や先生の感情がうつるんです。



先生がイライラしていれば
子どももイライラしやすくなり、


いつも怒ってばっかりいると
子どもも怒りやすく口調も似てきます。

先生がつまんないと思っていれば
子どももつまらないと感じます。






「これ面白いかな?」

と不安になって授業をするよりも


自分が心から面白いと思うことをすれば
子どもも面白いと思ってくれます。


先生が楽しいと思って授業をすれば
子どもも楽しい気持ちになります。



なので、子どもが授業に集中しないなら
まず先生が集中して聞きたくなる話
(ワクワクする、驚きがある話など)
を考えてみましょう。


学級が何だかまとまらないと感じるなら、
自分だったらどんな学級が楽しいですか?
どんな学級だと居心地がいいですか?


子どもの学校生活満足度が上がらないなら
先生自身の生活満足度を上げてみましょう。




私が楽しいことをやってみた


私は、養護教諭なので
学級経営はなかったのですが、
児童委員会を受け持っていました。


しかし、この委員会活動

毎年決まった時期に
手洗い啓発ポスターを書いたり

生活習慣を見直そうと
クイズを放送で流したりと



正直、あんまり楽しくない。



子どもも「またポスターか…」と
やる気が出ない雰囲気を漂わす。


私が楽しくないから子どもも楽しくない。
ならば、私がやりたいことをやろう!!


そう思って、好きなことをやってみました。





まずは、実験。


汗や皮脂の汚れを目に見える化するもの。
キレイな手と汚い手で触ったパンの
カビの生え方を調べるもの。



次は、イベント開催。

運動不足を解消するために何ができるか
話し合った結果、雪上鬼ごっこを開催。



他には、演劇や動画作成、
CDプロデュースなど。



私が面白い!楽しい!と思ったことを
どんどん子どもと一緒に形にしていきました。




その結果・・・


子どもは委員会の時間を
毎回楽しみにしてくれるようになり


手洗いポスターは期限を過ぎて出すのに
イベント開催のポスターは即行で作成。


動画作成は頼んでいないサムネや音楽まで
作ってハイクオリティに仕上げてきた(笑)


私が楽しい

委員会の子どもが楽しい

他の子どもも楽しい


という“楽しいの輪”が広がっていきました。




「何だかうまくいかない」

と感じているならば、

先生がやりたいことをやってみましょう。



あなたから楽しい・面白い・幸せの輪を
子どもへ広げていきましょう。






コーチング&ヒューニングのスキルや
養護教諭としての経験をいかし、
先生方のご相談を受け付けております。


1人で悩みや不安を抱え込んでいるならば
一緒に解決していきませんか?


無料相談は公式LINEから受け付けています。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?