見出し画像

HHKBとREALFORCEを同時に買ってから1年後のレビュー

自宅用にHHKB、職場用にREALFORCEを同時に買った。その後の話。

結局のところ

どちらも好き。静電容量無接点方式最高ですよ。そしてもう普通のキーボードには戻れない。そしてやっぱりこの二つで悩む人はHHKBのキー配列に慣れる時間を楽しめるかどうかで決めてよいと思う。(一番上のファンクションキーはやっぱり欲しい気持ちが残っているからちょっとREALFORCE推しかな。)

で、購入後1年経った今何を考えているかというと、

新しいキーボードが欲しい


ということ。キーボード沼にハマってきた。今持っている二つのキーボードを不満に思っているわけではない。でも、さらに良いものがないのだろうかという気持ちがなくならない。次はメカニカルを試してみたい。もっと気持ちよく打てるんだろうかという疑問を突き詰めたい。

次に買おうか悩んでいるのは……


すべてメカニカルキーボード。選択肢がありすぎて決められない状態。こうやって沼にハマっていくんだろうな…。
ということで無性に仕事以外でタイピングがしたくなって記事を更新。仕事後にやろうと思えるんだから、PCをいじるときに小さなモチベーションをプラスしてくれるのはやっぱりプライスレス。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?