飛騨市民病院

豊かな水と緑に囲まれた飛騨市神岡町。飛騨山脈に囲まれた静かなまちで、子供から高齢者まで…

飛騨市民病院

豊かな水と緑に囲まれた飛騨市神岡町。飛騨山脈に囲まれた静かなまちで、子供から高齢者まで安心して暮らせるように、医療と地域の介護、福祉、保健、生活(コミュニティ)と一体になった「地域包括医療・ケア」を展開しています。

マガジン

  • 広報ひだ連載「こんにちは市民病院です」

    飛騨市広報に連載している「こんにちは市民病院です」を転載しています。

  • 飛騨市民病院 中林玄一ICDの配信情報

    Ⅰ型インターフェロン(IFN)応答を利用した新たなウイルス感染の検出法で博士号を取得しており、現在の新型コロナウイルスの特徴であるⅠ型IFN応答障害の特徴を加味した流行予測を地元飛騨市を中心に行っています。専門である小児医療はウイルス感染の実臨床が重要で、以前に他地域でクラスターリアルタイム把握システムの構築を行った経験もあります。2020年2月には全国最速の市民向けハンドブックを公開し、その後も飛騨市のICD(インフェクションコントロールドクター)として、高精度な流行予測(流行形式・対策とも的中が継続)を市と連携して先回りした対策を展開中です。

最近の記事

  • 固定された記事

地域医療 研修医と歩む飛騨市民病院

国民健康保険飛騨市民病院 管理者兼病院長 黒木嘉人 飛騨市民病院ってどこ?飛騨市民病院は岐阜県最北端で、周囲は北アルプス山脈の峰々と清流高原川に囲まれた自然豊かな飛騨市神岡町にあります。神岡町は古くは鉱山の町として繁栄しましたが、現在は過疎化人口減少が急速に進んでいます。しかし二つのノーベル賞受賞につながったニュートリノの研究施設スーパーカミオカンデのある町として全国に名が知られるようになりました。 飛騨市の人口は約23,000人ですが、神岡町は人口約7,600人、高齢化

    • 内科工藤浩医師の論文が英文誌『Internal Medicine』に掲載されました!!

      2022年11月15日に日本内科学会が発行する査読付き英文医学雑誌に掲載されました。 タイトルは「The Complete Lateral Position Method Reduced the Mortality Rate among Elderly Patients with Severe Dysphagia」(和訳:完全側臥位法は重度嚥下機能障害を有する高齢者の死亡率を有意に減少させた)です。 当院の工藤医師を中心にNST(栄養サポートチーム)が取り組んでる嚥下障害

      • 味覚の不思議~ミラクルフルーツを知っていますか?~

        人は味をどこで感じるのかと聞けばほとんどの人が舌と答えると思います。 厳密にいえば舌にある味蕾(みらい)が味を感じる器官になっています。味蕾は年齢とともに減少していくため味を感じにくくなっていきます。 子供のころ嫌いだった食べ物が大人になって食べられるようになったという経験はありませんか? それは成長と思われがちですが、味蕾が減少し味を感じにくくなったため食べられるようになったというのが真相なのです。 他にも高齢者は濃い味付けが好きという風潮がありますが、味蕾の減少とと

        • 認定看護管理者教育課程施設実習

          飛騨市民病院看護部長 岩﨑美幸 長野県看護協会より「2022年度認定看護管理者教育課程(サードレベル)研修」における施設実習の依頼があり、3つの病院から、それぞれ看護部長・副看護部長の受け入れをさせていただきました。 同じような規模の病院で、認定看護管理者のいる病院がなかなか無く、2週間探して『ここだ!!』と思って連絡されたとの事。 今回の実習目標の柱は『緩和ケア認定看護師と認定看護管理者のダブル資格を、どのように維持しているのか』『里山ナース®院内認定制度の成り立ちと

        • 固定された記事

        地域医療 研修医と歩む飛騨市民病院

        マガジン

        • 広報ひだ連載「こんにちは市民病院です」
          4本
        • 飛騨市民病院 中林玄一ICDの配信情報
          9本

        記事

          緩和ケアチームの紹介

          飛騨市民病院では、平成18年に緩和ケアチームを発足、翌年には緩和ケア外来を開設し、住み慣れた地域で安心して最期まで人生を全うするためのサポート体制を整えています。 「緩和ケア」とは、がんなど生命を脅かす病気と診断された時から治療の間、そしてその後の生活の中で生じる身体的な苦痛や気持ちのつらさを少しでも和らげるため、それぞれの患者さんとご家族が“その人らしく”過ごせるよう支援させていただくことです。 チームの活動として、患者さんとご家族が少しでも穏やかに過ごせるように毎週多

          緩和ケアチームの紹介

          新型コロナウイルス感染症の分類(検査科)

          感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律、通称感染症予防法または感染症法は従来の伝染病予防法、性病予防法、エイズ予防法の3つを統合し、1998年に制定・公布され、1999年に施行されました。この法律は感染力や罹患した場合の重篤性などに基づき感染症を危険度が高い順に1類感染症から5類感染症に分類しています。 新型コロナウイルス感染症は2020年2月に指定感染症に指定され、病原性などを考慮して入院の勧告、就業制限などの措置が可能な2類感染症相当として扱われました。そ

          新型コロナウイルス感染症の分類(検査科)

          「里山ナース」人材育成プロジェクト(JIP)で新卒採用に光

          当院は、高齢化率46%となる高齢化最先端の神岡地域において地域医療を担う要となる病院です。 現在抱えている大きな問題は、働く職員の高齢化です。看護学校の併設が無く定期的な看護師の採用が難しい中で、これからの地域医療を担う若手看護師の採用が求められています。 住民の皆さまの安心な暮らしを守るためにも、継続的に看護師を確保できるよう、先ずは既存看護師が活き活きと働ける環境を整え、その輝く看護師と一緒に働きたいと思ってもらえることが大切であると考えました。 そこで令和元年に導

          「里山ナース」人材育成プロジェクト(JIP)で新卒採用に光

          新型コロナ 最新情報&対応方法(2022/1/4)

          飛騨市民病院 中林玄一ICD(院内用であり、一般向けに作成した文章で無いことを含み置いてご活用下さい) ◉現在、本邦における主流は"依然としてデルタ株"で、当初予想された1月からの感染拡大が起こっていると考えられます。 しかし先行する諸外国の状況から、オミクロン株(o株)は今後急速な増加をきたしてくると考えられます。 そのため「世間では強制的にwithコロナに突入」すると考えられますが、一方では「医療機関(病院・介護施設など)でゼロコロナが求められる」という両面対応が必

          新型コロナ 最新情報&対応方法(2022/1/4)

          安全情報:飛騨市の新型コロナ検査

          飛騨市民病院 中林玄一ICD ウワサの「新型コロナワクチン 接種証明書アプリ」やってみました! マイナンバーカード&NFC対応スマホで約1分!の簡単さで、良い意味で驚きました♪開発側の方々におかれましてはシンプル操作かつ年内リリースのご苦労に頭が下がります(今後の要改善点も種々ありそうですが)。 さて今後の利用において、医療機関や行政サイドでは「接種歴で罹患時の重症化率を予測しながらの個別対応」が行いやすくなり、医療逼迫(ひいては社会活動制限)の回避に役立つと考えられ、

          安全情報:飛騨市の新型コロナ検査

          肺&気道の他はわかっていないオミクロン(o)株

          飛騨市民病院 中林玄一ICD 「呼吸不全(肺ダメージ)が少ないから弱毒化してるのでは?」ともっぱら評判のo株は、SNSにて「むしろ罹っちゃえばいいのでは?」という意見も散見されます。 しかし現時点でわかってるのは「他に気道で"顕著に増殖亢進"してる(体外に大量排出で感染力Up)」の情報くらいで、これは「むしろ体内部位によって高度増殖しうる存在」だとも読み取れます。 o株の研究は始まったばかりで、これまで時間をかけて検出・報告されてきた「体内諸臓器における障害情報」は未出

          肺&気道の他はわかっていないオミクロン(o)株

          令和3年 第26回岐阜県国保地域医療学会

          第26回岐阜県国保地域医療学会は、令和3年11月13日(土)~令和3年11月21日(日)Web形式「オンデマンド配信」にて行われました。 メインテーマを「あたふたコロナからあふたぁコロナへ」として、29件の研究発表がありました。 当院の医師・看護師も多くの研究発表を行いましたが、今回、最優秀演題と優秀演題に選ばれましたので報告いたします。 最優秀演題 多職種チーム医療で変える周術期ケア ~ERAS導入で患者もスタッフも楽になりました~ 国民健康保険飛騨市民病院 看護師 

          令和3年 第26回岐阜県国保地域医療学会

          冬場の換気について

          飛騨市民病院 中林玄一ICD 新型コロナ変異株にも有効である”不織布マスク”&”密回避”&”順番が来たら早めのブースターワクチン”はいずれも”個人の努力”で効果向上が望める対策です。さらに飛騨市の検査制度は個人・集団双方の安全確保に役立ちます(是非ご活用ください)。 しかし”換気”は環境要因のため利用者に調整は難しく、”施設・主催者側の協力が不可欠”です。来年に向けて、改めて対策の点検や強化などいかがでしょうか。 オミクロン株の毒性は「現時点で判断保留」です(症状が軽い

          冬場の換気について

          第10回病院祭を開催しました

          2021年11月20日(土曜日)、飛騨市神岡町の船津座において、第10回病院祭を開催しました。 これまでの病院祭は神岡町公民館において、午前中に「プチ学会」、午後は「体験コーナー」を行うなど大規模に行っていましたが、昨年(2020年)は新型コロナ感染症拡大に伴いやむを得ず中止。 しかしながら今年(2021年)は、新型コロナ感染症対策として会場である船津座ホールの入場者を50名に限定する一方、ご自宅からも見ていただけるようリアルタイムでYoutubeライブ配信も行うハイブリッ

          第10回病院祭を開催しました

          ふるさと納税のご紹介

          飛騨市がんばれふるさと応援寄付金(ふるさと納税)が年々人気となっておりますが、当院も昨年(2020年12月)から「飛騨市民病院による地域医療を支える人づくりに関する事業」という事業メニューにより応援を受けています! お寄せいただいた寄付金は当院における人材育成や研修環境等の整備にあてさせていただきます。 ふるさと納税を活用した事業当院において、2020年分ふるさと納税を活用した事業の紹介をします。 研修医・学生用パソコン 研修医・学生用のパソコンを6台購入させていただき

          ふるさと納税のご紹介

          中部学院大学4年生臨地実習受入れ

          飛騨市民病院看護部長 岩﨑美幸 令和2年度は中部学院大学の看護学生の臨地実習を開始する予定で準備を進めていましたが、新型コロナウイルス感染症流行拡大から中止となってしまいました。しかし令和3年度は、万全の感染対策のもと8月上旬に当院では初の看護大学4年生の実習受け入れが実現しました。看護学生、スタッフ共に有意義な機会となりました。 実習受け入れ準備について当院の強みである多職種連携を学生一人一人に体験してもらえるプログラム内容としました。また、事前に看護部会で「良い実習

          中部学院大学4年生臨地実習受入れ

          10/1の緊急事態宣言解除後に向けて(2021/9/30)

          明日から緊急事態宣言が全国すべて解除ですね!新たな生活に向けて大切な時期ですので、皆様が目にする情報を補完する目的で、当方視点を公表させていただきます。お役に立てば幸いです。【飛騨市民病院 中林玄一ICD】 現状と今後の予測 第1波~第5波までの感染パターンと拡大傾向の予測が的中しましたが、自身が最も重視していたことは、R0(実効再生産数)/ウイルス自身の性質(ステルス性・重症化率の低さ・変異)/ワクチンの効果(発症率の低下・無症状率・重症化率)だけでなく、それ以上に社会学

          10/1の緊急事態宣言解除後に向けて(2021/9/30)