なすのーと

NSCA-cpt.NASM-ces.加圧トレーニング.健康運動実践指導者. 静岡市.藤…

なすのーと

NSCA-cpt.NASM-ces.加圧トレーニング.健康運動実践指導者. 静岡市.藤枝市.田舎暮らし.趣味は開拓. 私の言語化トレーニングのつもりで 情報発信をしていきます

最近の記事

私のスポーツ遍歴 静岡=サッカーができる?

1995年Jリーグが開幕したこの年、 私は幼稚園児。 清水エスパルスのファンの父親と ジュビロ磐田を何となく応援する母親 初めてもらったクリスマスプレゼントは清水エスパルスのマフラータオル、初めて買ってもらったボールはサッカーボール。 おばあちゃんの家に行ってお金をもらい、クリーニング屋で売っていたサッカーアイスを買いチームマスコットのキラキラシールを良く集めて。 サッカーフィーバーの中で育った私は、当たり前の様にボールを蹴り、休み時間は男子とサッカーをする。 体力

    • 生まれてくる子供への最初のプレゼント

      「腸活」「脳-腸相関」「プロバイオティクス」「乳酸菌」 など、色々と『腸』に関連するだろう言葉がたくさん周りにあるけれど、自分の中で全然整理されていなかったので少しずつ整理していこうと思います。 自分の健康が生まれてくる子供の健康に直接関与するとなると・・・ しっかりしなきゃと思ったり。親になったんだな・・・笑 前回のnoteで書いた通り、 「生まれてくる子供への最初のプレゼントは、母親の細菌」 という事がわかった。 細菌と言ってしまうと範囲がとても広くなってしまうの

      • 妊婦と胎児と菌

        自然分娩が良いのか、帝王切開が良いのか。 1人目を自然分娩で出産した私は、「あの痛みをまた味わいたくない」と思い帝王切開の方が楽なんじゃないかな、保険もおりるし羨ましいな、なんてちょっと憧れてしまったりしますが笑 両方を経験した人達は、「自然分娩の方が回復力が全然違う」「帝王切開はお腹にナイフが刺さったまんまな感じ」と言うのできっとで母体的には自然分娩の方が良いのだろうと思います。 母体にとっては自然分娩の方が良いのだろうと想像がつきますが、生まれてくる子にとったらどっち

        • トライアスロンでの死亡事故

          宮古島トライアスロンで死亡事故が起きてしまったと聞き今日はいつもと違うテーマでnoteを書きます。 初心者からなかなか脱出していないですが私も妊娠前まではトライアスロンをやっていました。 「いつかはやってみたい」という思いから、いつの間にか「フルマラソンより楽だからやる」というちょっとよくわからない理由に切り替わっていますが笑。 トライアスロンを行っている人口はなぜか若者よりも年配層の方が多い。 そして何故かみんな速い。 メカにかけられるお金が違うのか、いや、 経験の差で

        私のスポーツ遍歴 静岡=サッカーができる?

          内臓脂肪…

          皮下脂肪、内臓脂肪、異化性脂肪の中でも特に悪さをするのが内臓脂肪。 今日は内臓脂肪がどんな悪事を働くのか、深掘りします。 肥大化した内臓脂肪が悪さをする 内臓脂肪はアディポサイトカインと総称される生理活性物質を放出する内分泌器官としての役割を持っています。 しかし、その内臓脂肪が肥大化してしまうとアディポサイトカインのバランスが崩れ、病気のリスクを高めてしまうのです。 アディポサイトカインはさらに善玉アディポサイトカインと悪玉アディポサイトカインにわけることができます

          内臓脂肪…

          脂肪細胞について

          脂肪細胞には増えるタイミングがあります。 ①胎児期 ②乳児期 ③思春期 私自身胎児期、乳児期に関しては仕方がないものの、思春期は好きな物を好きなだけ食べ、自宅近くにあったパン工場へよく安くなったB級品を買いに行っていた事を思うと… かなり多くの脂肪細胞を蓄えてるだろうと想像できます… だけど、学生の頃は痩せていたのに今は太っている人、逆に太っていたのに今は痩せている人は沢山います。 じゃあ脂肪細胞って一体何なのか、というお話です。 脂肪の貯蔵庫として働く 脂肪細胞

          脂肪細胞について

          ホメオスタシスを作動させないほどのベイビーステップで

          ホメオスタシスという言葉を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか? ホメオスタシスは日本語で恒常性。 ダイエットをしている途中で思う様に体重が落ちなくなる停滞期は必ずやってきます。 その時に、よくこのホメオスタシスの話をしてきました。 『体重がある程度落ちてくると身体が「入ってくるエネルギーが少ない!危険が迫ってきた!」と判断してホメオスタシスを働かせて今の体重をkeepしようとするんです。』と。 今日はこのホメオスタシス、心理面でも作動してるんじゃないかなって

          ホメオスタシスを作動させないほどのベイビーステップで

          ダイエットのダ

          新年度の始まりに夏に向けてダイエットを! という人が増える時期かなと思い、 ダイエットについてまとめ始めました。 その一部を紹介。 うん、おいしそう。笑 お腹が空いていたわけでもない、 なのに食べたくなる。 全て食べるのは多いな、と思いながらも食べ切ってしまう。 バイキング形式の食事だと、ついついいつもより食べてしまう。 こんな感覚になった事、みなさんもあるのではないでしょうか? このついつい食べてしまうというのは視界に入る『先行刺激』があるために『ニセモノの食欲』が

          ダイエットのダ