見出し画像

スタジオ撮影ワークショップに行ってきました(素人がプロなるための260週の記録)

(第4週)
東京写真学園さん主催のスタジオワークショップに行ってきました。
スタジオセッティングは今回で2回目。
前回は会議室のようなスペースに背景紙を立てて、2灯でポートレートの練習でしたが、今回はちゃんとした白ホリの撮影スタジオです。(白いRのついた背景壁のあるスタジオ)

カメラマン先生の指導のもと、Profotoのストロボ3灯をセッティング。
まず紗幕を立てて、1灯ずつセッティングしていきます。




それから、反対側に上からディフューザーをつけたオパライトをあてて、出来上がり。

こんな感じ。。。

今回のカメラ機材は
X-H1とFUJINON XF16-55mm F2.8, XF50-140mm F2.8です。
設定は
ISO 100、SS 1/125、F8
フィルムシュミレーション:Proネガ Hi
で撮りました。

モデルさんはクール系の方で、最初はポージングを撮らせていただきました。びびりの私としては、コミュニケーションがむずかしい。
ポートレート撮影で、これが一番難しく感じます。どのように話しかけて、どのように表情をつくるのか、もっともっと修行が必要。涙。
後半は、モデルさんはJAZZダンスが得意ということで、動きを作った中で撮りました。後半は長玉を持って撮ってみたので、フレーミングがうまくいかず。。。フラストのたまった状態で終了となりましたが、一発でできれば、レッスンはいらないのだ。といい言い聞かせながら、修行はつづくということで。
50枚くらい撮りましたが7割かたはピントを合っていたのでよかった。
肖像権の関係で後姿のみ。。こんな感じ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?