見出し画像

【324】伝えてみよう

〈前回のおさらい〉

読書はいろいろな効力があることは周知の通りです。

活躍している人であればあるほど
読書から得ているものは多いと思います。

お子さんが悩んでいる場合は
本をそっと手渡してみるということも
何かの解決の糸口になるのではないかなと思います。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

今回のテーマは
「伝わる」
です。

まずは、本メルマガに対する
1通のご感想をシェアさせていただきますね。

このご感想は、
第318号目「褒められたら素直に喜ぼう」
の回の内容に対してお寄せいただきました。

「褒めるの回、具体的にどうやって
謙遜以外の返事をすればいいのかが
とても分かりやすくて良かったです。

わたし自身は謙遜することは無いのですが笑、
謙遜されると自分の言葉を
受け取ってもらえない感で切なくなります。

その気持ちまで書かれていて嬉しく思いました。

これからも応援しています。」

以上です。

このメルマガの読者さんから直接頂いたのですが
素直にとても嬉しいですね。

本当によく読んでくださっているな〜
と思いましたし
これからも毎回、毎回、きちんと、
真心込めて書いていきたいな、
と思ったのです、はい。

この読者さんは
ボクのメルマガを毎回読んで
そして今回は、感想までお寄せいただきました。

わざわざボクに対して時間を割いていただきました。

時間にしたら数分だったのかもしれません。

でも、時間の長さの問題ではなく
読者さんの気持ちを、ボクに届けてくださった
というその気持ちが嬉しいのです。

この読者の方=マキヨも子育て支援をされています。

ぜひご覧になってみてください!

しあわせ子育て応援中!仕事と子育ての両立支援アドバイザー@岐阜中津川
https://ameblo.jp/sac72518/

さて、家族の間でも、
このような気持ちのやりとりをすることは
多いと思います。

言葉だけではなく
気持ちも一緒にやりとりしたいですね。

言葉も気持ちも、伝えなければ伝わりません。

特に、家族とか夫婦とか親子とか
関係が近い肉親関係の相手にこそ
日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

心を込めて。


☆講座開催のお知らせ☆

【お金と豊かさのレッスン】
https://www.emilly-kabu.com

〜お金の正体を知る編〜
2019.11.12(火)13:00

〜豊かさを身につける編〜
2019.11.23(土)10:00


メルマガでもご覧ください!
第1号目からご購読できます。
毎日発行!お楽しみに。

子どもの“しあわせ力”向上委員会 〜教育・子育て3分間ラーニング〜
https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawase-power

#子育て
#教育
#学校

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?