見出し画像

[331]こんにちは、赤ちゃん

〈前回のおさらい〉

ルールは、円滑なコミュニケーションのためにあります。

ルールは共通の「言語」です。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

今回のテーマは
「赤ちゃん」
です。

今日の夕方、仕事からの帰り道にバス停で待っていると、
可愛い赤ちゃんが母親に抱っこされている親子がいました。
(先日の新幹線の中もそうでしたが、最近赤ちゃんによく会います)

その赤ちゃんはまだ半年といった頃でしょうか、
首が座ったばかりといった感じで
周りの大人たちに満面の笑顔を振りまいていました。

その笑顔を向けられた我々も
思わずニッコリと返します。

同じバス待ちの行列に並んでいた
普段はムスッとした感じであろう小太りのビジネスマンも
その赤ちゃんの笑顔に接して、目を細めていました。
(ボクのことではありませんよ)

肌寒い夕方でしたが、
そのバス停の周りだけは
ホンワカと暖かい空間ができていました。

赤ちゃんは全く意識はしていないはずですが
キミがいるだけで幸せな空気になっていたよ。

ありがとう、赤ちゃん。

そんな感じがしました。

また、目的地に向かうバスが来た時に
ベビーカーに赤ちゃんを乗せたお母さんが
ボクの真後ろにつきました。

そのお母さんはバスに乗るのに、
一旦ベビーカーをバスの外に置き
自分がバスに乗り電子マネーカードを読み取ってから
また降りて、今度はベビーカーを担いで乗ろうとしていました。

あまりにも大変そうに見えてしまい
思わずボクもバスを降りて、
ベビーカーを持って上げました。

持った瞬間
「軽っ!」
と思いました。

そのお母さんも
「あ、いいです、いいです」
とか言いながら自分で持とうとしてました。

実際、軽かったんでしょうね。

とにかく、無事にバスに乗ることができたので
良かったです。

ベビーカーに乗っている赤ちゃんの顔は
見ることができませんでしたが、
スヤスヤと眠っているようにも感じました。

赤ちゃんがいると
それだけで幸せな気分になるのですから不思議です。

赤ちゃんがいるということは
必ず父親なり母親なりがそばにいるか
抱き抱えているはずです。

赤ちゃんと一緒にいる、その親たちの心が
満たされているからこそ
周りの我々も満たされた気分になるのではないかな
と思うんですよね。

きっと両親の幸せオーラが伝染しているのです。

ボクら周り者たちは、幸せのお裾分けをしてもらっているのです。

赤ちゃんのパワーは本当に凄いですね!!

☆講座開催のお知らせ☆
【お金と豊かさのレッスン】
https://www.emilly-kabu.com
〜お金の正体を知る編〜
2019.11.12(火)13:00
〜豊かさを身につける編〜
2019.11.23(土)10:00


メルマガでもご覧ください!
第1号目からご購読できます。
毎日発行!お楽しみに。

子どもの“しあわせ力”向上委員会 〜教育・子育て3分間ラーニング〜
https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawase-power
#子育て
#教育
#学校

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?