管理栄養士×お料理代行 メニュ·ラボ

管理栄養士×料理代行の頭の中。 仕事柄 『家事とは』『生活とは』 みたいなことをよく…

管理栄養士×お料理代行 メニュ·ラボ

管理栄養士×料理代行の頭の中。 仕事柄 『家事とは』『生活とは』 みたいなことをよく考えています。。 元→大量調理の厨房勤務。 現→料理代行&3姉妹の母。 お仕事、子育て、ごはんのこと。 書いてみようと思います。

最近の記事

家事代行を頼んだり頼まれたり。

管理栄養士でお料理代行! というなかなか珍しい? お仕事をしております。 (職業聞かれて、言うと、 だいたい驚かれますw) ですが、 めっちゃ家事スキル、 生活能力が高いかと言われたら そんなこともなく。 こども3人×ほぼワンオペで、 毎日ギリギリでやってます。 ________________________ なので、私は、 お料理代行をしつつ、家事代行を月1回頼んでいます。 一見矛盾していますが、 これ非常にいいんです。 ■家事を手放して自由時間ゲット

    • 新生活の◯にこそ、『家事』をアップデート。

      管理栄養士でお料理代行をしています。 お客様は子育て中のご家庭が多く、 私自身も3姉妹の子育て中です。 ______________: 『新生活』、『新生活』 というと、 入園、入学、お引越し‥ それにともなう、手続きや準備 慣らし保育にクラス替え‥ 子どもたちのことも気になります。 が、忘れちゃいけないのが、 家事はいつでも、そこにある。 特に『食べること』は休めません。 ___________________ 無理なく スタートするために、 家事のア

      • 家事って『家の事』だよね。

        『家の事』=家事。ということは。 __________________ 家事代行をしていると、 ついつい考えてしまう 『家事とはなんだ?』 読んで字のごとく、 『家の事』だとすれば、 誰がやってもいいと思う。 家族でも、 もちろん家族以外でも。 ________________ それなのになぜか、 わが家の家事に関していうと、 夫と子どもたちは 『お手伝い感』が抜けない。 だからモヤモヤする。 とはいえ、 自分でしてしまほうが 早いことも多い。 けど、

        • 管理栄養士×お料理代行をしています。

          \お料理代行って面白い/ はじめまして。 大阪出身京都市在住。 管理栄養士で3姉妹の母。 『メニュ·ラボ』という屋号で お料理代行をしているhidemiと申します。 ________________ ・お料理歴はかれこれ20年以上。 (というかほぼ30年w) ・管理栄養士になって約10年。 ・お料理代行をはじめて1年。 気づけば、 ずーっとお料理をしている。 そんな人です。 __________________ 『お料理したくない』そんな日。 作っても作って

        家事代行を頼んだり頼まれたり。