見出し画像

役に立たない努力は存在しない!なにわともあれ〇〇にフォーカスして見よう!

僕は、役に立たない努力はおそらくないと思います。

個人のコーチング、コンサルをしていると時々感じます。

そして、自分ごととしても感じます。

ところでみなさん「努力」したことありますよね?

誰でも夢中になったことで努力したことってあるはずです。

努力には結果にすぐに結びつく努力

努力しても結果にはすぐには結びつかない努力

2つの努力があります。

コーチングとかコンサルで目標立てて短期間で結果が出る努力は、前者でしょう!
それでも結果が出ないものは後者だと思います。

僕は、ビジネスをして感じているのは、この努力をしても結果にすぐに結びつかない努力って大切だなとここ数年、思っています。

僕の場合は、古くからアフィリエイトや情報販売、物販などを副業レベルで真剣に取り組んできました。

そこでブログの書き方やコピーを知ったことネットの仕組みの考え方とかを勉強しました。また、NLPやセラピーなども真剣に学んで実行してました。

たくさんのことを学習しましたが、この時は、ビジネスとしてはイマイチでした。
僕の覚悟が低かったことや一点集中していないことも起因しているでしょう!

この時は、不要な時間と受講費、投資に失敗した?と悔やんだりもしました。

でも...

数年経った今、過去に学んでいたことがすごく役にたっています。

アフィリエイトならコピーやマーケティングとか見せ方、情報販売ならアイディアの出し方やブランディングの仕方など...

そうそう騙されたFXのAIツールとかのおかげで、真剣に貨幣経済の仕組みを本気で学習しました。

真剣に学んでいたものはどこかでお披露目を待っているかもしれません。

ある時

このような話を、友人と話していた時のことです。

「人に役立つ」

にフォーカスする!

夜活!生ライブのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー-3


フォーカスした時に過去に学んだことが活かせるようになれた感じがすると友人が言いました。

「うーん、確かに!」僕も一理あると思いました。

個人のビジネスは、
「人に役立つ」、「自分らしさ」、「専門性」が大切だと僕は思います。

「集客」もとても大切ですが、それだけだと今の時代は苦しいです。
必ず先細りになります。

誰から学ぶか!」
それが、今のビジネスのキーワードになるからです。

すでに専門性がある人でなかなか努力が結びついていない人は、一度真剣にやってきたことに目を向けてみましょう。

過去において...

遊んだこと、学び、ビジネスで失敗したこと、病気になって今は回復したことでもあの時は

「真剣」だったことっていいも悪いも誰かの役に立つ可能性の「種」が必ずあると思います。

なにはともあれ「役立つ」にフォーカスしてみましょう!

誰かの役に立つ、貢献するは

努力の花が開く鍵になるかもしれませんよ。

ひでゆき

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?