見出し画像

ビジネスで批判されると怖い?ではどうする!批判する人の心理とは?

ビジネスで批判されると怖い!

別に悪いことをしていないのに
ビジネスやっていると批判する人は必ず出てきます。

どんなに凄い人でも人間なのでけっこう落ち込みます。


そもそも批判をなぜするのでしょうか?

僕は、昔は、「期待」していたものと違うから批判するんだと思っていましたが、強烈な批判をする人は、どちらかというと「嫉妬」だと思います。

「嫉妬」


私でもできる。
私も先生になりたい。
あの人が起業しているのなら
あの人は運がいいから...

色々と心がざわついているんでしょう。

批判する人は、対象を自分のレベルまで下げて文句を言うことで自己発散する。

「嫉妬」というのは、遺伝子レベルである本能らしい。
弱者が強者に殺されないようにする本能だそうだそうです。


画像1

自分の存在理由がなくなってしまう、やばいと思うから批判する。批判するということは自分の遺伝子がすでに批判している相手に白旗を上げているということ。


そのため、遺伝子レベルのなので批判する人は残念ながら後を絶たないことになります。まあ、僕もかっこいい男の人に対しては妻に批判を言ったりしていると怒られます。

大切なのは...

もしあなたが、情報発信したり、ビジネスや人に教えたりしているのなら批判するような発信を避けましょう。

そっちの方が大切です。

呪いと同じで、人を呪わば穴二つというように
批判しているあなたが、ビジネスを始めた時に必ず批判されるようなことが起こります。

また、ひどくなると批判された方から弁護士を立てて訴訟されたりする羽目になるケースもあります。そんな方もいらっしゃいます。

まずは、批判する人は、基本的に「弱者」だと理解したとして、
ただ、ごくたまに批判している人が言っていることも少し正しいことを言っている場合もあります。なるほどと思う部分はちゃんと受け止めておきましょう。

今後のあなたのビジネスにおいて糧になります。

いずれにしても批判する人は、嫉妬というマイナスのエネルギーを発しているのであまりかかわらないで静かにその人から離れていきましょう。

画像2

それが健全にあなた自身とあなたの顧客を守ることになります。
ネットビジネスでは鉄則です。

最後に...

批判されるということは、裏を返せば「憧れる人」になってきたということです。

どんな凄い人でもアンチは必ずいます。逆にビジネスや個人ビジネスでは批判されないと一人前とは言えないかもしれません。

批判されたら人気者になってきた憧れの存在になってきたと思うとそんなに怖くなくなってきますよ。マインドセット重要です。

ひでゆきでした!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?