算数,数学にハマる!テンション勉強法①

これを見てくださってる方は,中学生以上かと想像して書きますが
あなたは算数,数学が得意ですか?
勉強というのは,基本的に勉強時間を重ねると成績が上がるゲームですが
「算数」「数学」に関しては,勉強の得意な人と苦手な人で1番極端に
偏差値や入試の得点に差が出る教科です。

それはなぜかというと,みなさん薄々気づいてると思いますが
「算数」「数学」は,低学年の基本の勉強ができてないと高学年の
応用も入試問題も一切解けない「積み上げ教科」だからです。

中学受験でいうと
「四則計算」がすばやく正確にできなければ
「分数,少数,時計算」「面積,体積」「事象数」なども,解法が分かっても計算ミスやタイムロスにつながり,基本の文章題さえできなければ,応用問題の文意さえ読み取れません。

高校,大学受験では,基本から応用へ
1番分かりやすい例は
中学で三平方の定理および幾何をできなければ、数1Aの三角比,数2Bの三角関数,数学3Cの三角微積分へ,積み上げができないのです。
もっといえば,数学ができないと物理も苦手になり,物事を合理的に考えられなくなります。

社会人では,専門職以外で数学を使うことは無いですが,
数学ができないと,大学受験では私立文系以外の選択肢をせばめたり,
社会では「数字は使わないが,数学をマスターしてると物事の見方が変わる現象」がよくあります。
数学で身につく能力は,「脳の処理速度」「合理的思考力」「相手に論証する力」など,数字は使わないけど社会人もみんな必要な能力ばかりなんです。

そして,数学を身に着けられるモラトリアムは学生の間のみ
よく,算数や基本数学が苦手なスポーツ系が高1,2あたりで文転する姿を見てきましたが
皆さんは将来や人生の見方、展望を広げるために
このサイトで数学をゲームしていってください。

【数学の具体的な勉強法】(大学受験)
さて,数学の教科の性質について書きましたが,具体的にどうやって勉強していったらいいか。「数学が苦手な人」と逆のことをすればいいんです。自分の苦手な分野からさかのぼって,基本から完璧にマスターすれば良いんです。
僕の実際にやってきた勉強はこうでした。

①まず学校の教科書の例題,公式を全部裏紙になぞる。
 全部書いて基本解法の書き方をマスターする。
 教科書にある問題は,ちゃんと例題と同じ解法の書き方通りに
 C問題まで全て解く。最低でも3周,基本解法通りに教科書の全ての解法を
 解いて,基本を素早く正確にする。

②次に「ウイング」「4STEP」などの学校で配られる問題集も
 3周以上はする。全て教科書の通りの記述で,裏紙に全部解く。
 特にC問題のレベルは,中堅私立高校や大学ならカバーできるので
https://www.daiichi-g.co.jp/pr/sb/2/25782

本当は学校で配る教材だけ極めるだけで,受験数学の60%まではカバーできるんです!

③学校の教材までを完璧にマスター出来たら
 適切な参考書を1,2冊,何周も周回しましょう。
 東大医学部以外は,もうマニアックな極端な難しい問題まで解けなくても
 今の時代は受かります。
 個人的には,参考書はFocusGold一冊で十分です。
 志望校に合わせてn周して網羅してください

④あとは入試が近づいてきたら
志望校の赤本や過去問をやってください。数学を全て理解した上で
実際の受験本番で得点を最短時間で最大にするにはどうすればいいか研究して下さい。
センター試験などのマーク試験だったら裏技が使えないか?

記述式なら,どんな書き方がベスアンか?
(記述のやり方は教科書でしみついてるはず)
出やすい分野や傾向対策研究,最悪ロピタルの定理や直前裏公式暗記で
1点でも受かるための詰め込みをします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?