見出し画像

noteでもこないだSoundCloudにアップしてるカバー曲にリンク貼りましたが、基本的に自分の声が大嫌いなんです。

こもってて気持ち悪い(笑)

作ってるオリジナル曲は女性ボーカル想定で作ってるし、カバーも今まで女性シンガーの曲のオケデータを作って、知り合いであったり、ネットで知り合った方々にボーカルトラックを頂いて(近場の方ならスタジオでボーカル録りさせて頂いて)、最終的な形にしてSoundCloudにアップしてます。
 
ことオリジナルに関しては、男性ボーカルでいくなら自分で歌うわぃ!とか思ったりするわけで、あと最近は自分の音楽制作のきっかけであるYMO関係のカバーを作ったりして、その場合は自分がボーカルを入れるんですが・・・自分の声をモニターで聴くのが凄くイヤなので(笑)、すぐに加工に入ります。

まずはEQで中低域をバッサリとカット。

 これぐらいはカットします。

あとは曲調と他のオケデータに合わせて適当に、かつ大胆に自分の声を加工します。
自分で聴いて自分の声かどうかわからなくなるレベルまで(笑)

コーラスとかフランジャー、オートパン辺りはほぼ使います。

今回だとこれぐらいはエフェクト使ってます。
画面的にはプリセット名のままだったりしますが、結構えぐく触ってるけどパッチとして保存をしていない、という状態です。

結果、声にナチュラル感は全く無くなっちゃう上に、ボーカルの帯域としておかしな音になっちゃたりもしますが、自分的にはOKテイクです(笑)

あと、その上練習をしません(*´ω`)

基本的に知ってる曲、そしてほぼソラで歌えるレベルの曲を選ぶので、オケがほぼ出来た段階でいきなり歌入れです。

そんでもって、余程の事がない限り多少ピッチが怪しくてもそのまま歌入れ終了です。

この辺、子供の頃から「プラモデル」を作っても、早く完成させたいが為に細かい仕上げを怠っていたのが全然変わってません。

結果、SoundCloudにアップしてから落ち着いて聴いてみて、あれこれちょっと変・・・とかなったりするわけですが、その時はもうすでに再生して下さってる方々がいて、今更差し替えもなぁ・・・ってなるわけです(笑)

 

というわけで、今後もうちょっとブラッシュアップしてから公開するように、自戒を込めて初めての文章メインのお題として書いてみました♪

SoundCloudページ

https://soundcloud.com/masahide-hayashi



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?