見出し画像

Amazonブラックフライデーで購入したモノ カメラ関連編

本記事はプロモーションを含みます。

その他色々編はこちら

🛒まえがき

こんばんは🌛‼️

先週の水曜から、こないだまで開催されていたAmazonブラックフライデー。皆様はどんなモノを購入しましたか?

筆者は(筆者的な意味で)実用的なアイテムをここぞとばかりに大量購入しました。

ココには収まりきらない💦。

その点数にして、34点…😅。金額にして20万超の大散財となってしまいました😅

去年のブラックフライデーでは1銭も買わなかったので、その反動とばかりに😅。

当初一つの記事にギュッと凝縮する予定でしたが、流石に34点もの商品をいっぺんにご紹介する事はできないため、今回はパート1・カメラ関連編をお送りいたします!

それでは早速‼️


🛒Amazonブラックフライデーで購入したモノ カメラ関連編 14点

前々から欲しいと思っていた、ガジェットや羊毛フェルト撮影に使用する照明や、地味に重要なアイテムまで一挙に!

今回、カメラ機材編と銘打ちましたが、それだけでも点数が多いので、矢継ぎ早にご紹介させていただきます!

1️⃣ 以前のバッグだと容量が足りなくなってきたので…。[PGYTECH] OneGo ショルダーバッグ 6L(ブラック) P-CB-044 カメラバッグ

🛒購入した理由

以前購入した同社製のショルダーバッグでは容量が足りなくなってきたため。

同じメーカーだから使い勝手も大きく変わらないだろう、というのも理由の一つ。

今まで使ってた奴の倍の容量があるため、中々大型です。バッグ表面は水を完全に弾く仕様なので、雨の日も安心☺️。
カメラバッグなので、マジックテープ式の仕切り板で自由に仕切れます。
こちらにはケーブルやSDカードなどの小物類も収納出来ます。
11インチiPadまでなら収納できるポケットもあります。
こっちにもポケットが😳。フィルター用のクリーナーを忍ばせました(オレンジ色の奴)。
開口も広く、モノを取り出し易いのがいいですね。

2️⃣カメラフィルター各種と、フィルターケース×2

🛒購入の理由

Momentのフィルター以前に5%のモノを購入しましたが、今回は10%。光の拡散具合を場面に合わせて最適化したい思いがあり購入。

ホワイトソフトフィルターは、画面にフワッとした印象を持たせるのに良いのでは?と思い購入しました。

スマホ写真って、シャキシャキ・パキッとした画になりやすく、僕はその傾向があまり好きではないので…。

(ちなみに、SNSで好まれる写真はシャープネスが効いていて、鮮度彩度をガッツリ調整した写真がウケる傾向にあるため、スマホ写真がそのような画づくりになるのは仕方ないのかも🤔)

クロスフィルターは、スマホ単体では表現しづらい、煌びやかな光芒を表現したかったから購入。

いずれも使用するのが楽しみです☺️。

フィルターサイズは全て67mmを選択。理由はMomentのフィルターアダプターが67mm対応のため。
こちらがフィルターケース。なんだか財布のようにも見えます。
展開するとこのように。3枚のフィルターを収納出来ます。82mmまで対応しているので、筆者が購入した67mmは余裕で収まります。

3️⃣撮影ボックスの明るさ増強に!LED照明と、照明用ミニ三脚×2、スマホホルダー×2!

👇現在ストア取り扱い無しですが、復活するかも。

🛒購入の理由

前々から撮影ボックスのLEDだけでは明るさが足りず、照明が欲しいと思っていました。ブラックフライデーがチャンスと見て、まとめて購入。正方形タイプの照明はコレで2個目です。

正方形タイプを両サイドに配置し、長方形タイプをスマホホルダーのマウント部分に取り付けて運用していきます。

いずれも色温度の調整や、カラーの選択、調光、複数ある特殊な点灯モードの選択が可能となっている代物です。安物ですが中々悪くないです。

早速テスト撮影しているのですが、当たり前ですが結構明るさが変わりますね😳。コレで以前までのなんか暗い感じから脱却できるのではないかと😃。

また、ミニ三脚はLED照明を高い位置から照らすのに最適なサイズと見て購入しました。撮影ボックスのデカさが約60cm四方なので、通常の三脚だとデカ過ぎてスペース取っちゃうもので💦。

スマホホルダーは、カメラバッグに忍ばせても場所を取らないコンパクトなモノを購入。一つは屋外用のカーボン三脚に、もう一つは撮影ボックス用に、という事で。

💡LED照明各種 簡易解説

こちらが正方形型のLED照明。USB-C端子横のボタンで色温度や調光、点灯モードの選択が可能です。

色温度は2500K~9000Kまで調整可能で、カラーは360色、調光は0~100%までの無段階調整、十数パターンある特殊な点灯パターンが選択出来ます。
通常の照明モードで点灯した所。色温度は6000K、光量は40%。小型ですがそれでも結構明るいです。物撮り程度なら…といったところでしょうか?
こちらが長方形の方。右側面にあるボタンやレバーで各数値の調整、選択が可能です。

色温度、カラー、調光、点灯モードなど、出来る事は正方形の奴と同じ。
通常の照明モードで点灯した所。色温度は正方形の時と同じ。LEDランプの主張が強すぎるので…。
付属のシリコン製のディフューザーを付けた方がいいですね。これで光がまろやかになりました。

💡ちなみに…どれくらい明るくなるの?

さて、ここからどう変わるのでしょうか…?
色温度6000K、光量50%。おお、かなり明るくなりました。
こちらが色温度6000K、光量100%。

更に明るくなりましたが、影も出来てしまっております。

また、背景シートの色も変わっちゃってますね💦。光量に合わせ、適宜ホワイトバランスの調整も行ったほうが無難そう。

🐾ミニ三脚 簡易解説

ミニ三脚。センターポールは3段階で伸ばせます。
コレを使いこなせたら、被写体をもっとキレイに撮れるようになるぞ~。

📱スマホホルダー 簡易解説

こちらが三脚用スマホホルダー。折り畳み式で、未使用時はかなりコンパクトです。
展開。
アルカスイスのクイックリリースプレートを取り付け、三脚に装着。問題なく使えるように見えますが…。
う~ん…。構造上、どうしてもナナメになってしまうみたいです(分かりやすいように赤線引きました)。コレは自由雲台側で調整するしかないですね…。

4️⃣食レポ用のミニ三脚として。MOFTのMagSafeスタンド!

🛒購入の理由

食レポ用のミニ三脚代わりとして購入。あと、MOFTが好きなメーカーだから、というのも理由の一つ。

先々週の記事でも書きましたが…。通常のミニ三脚だと、傍から見て「SNS用の写真撮影やってる感」が強く、さりげなく撮影したい思いがありこちらを選択。

ミニ三脚に比べて物理的なスペースを取らずに済むので、狭いテーブルでも問題なく使えちゃいそうなのも良いですね☺️。

MOFTのお家芸、折り紙のような折り畳み機構が本製品にも採用されております。

ヒンジの作りが強力なので、今までのMagSafeスタンドでは考えられなかった高さや角度に固定する事が可能なスグレモノ。

こちらのヒンジの姿勢保持力が非常に強力なので…。
このような姿勢は楽勝です。
このように高くすることも楽勝。
もちろん横モードも。
こんな一見無理そうに見える姿勢でもしっかり保持してくれます。筆者がミニ三脚代わりに、と言った意味がお分かりいただけたかと。

コレは凄いとしか言いようがありません👏!MOFTさん天晴れ
です!

5️⃣ミックス光防止のために!スマホで使える露出計!

🛒購入の理由…の前に

LED照明を複数購入したはいいものの、気になるポイントが一つ浮かび上がりました。

「撮影ボックスのLED照明の色温度って何Kなんだろう🤔?」と。

色温度とは"ある光源が発している光の色を定量的な数値で表現する尺度(単位)"を表しており、単位はK(ケルビン)です。(照明の場合は)温度が低いほど赤っぽくなり、高くなるほど青っぽくなっていきます。

(写真の場合は温度が低いと青っぽく、高いと赤っぽくなっていきます。紛らわしいですね😅)

この色温度が撮影ボックスのLEDと購入したLED照明とで一致しないと、複数の色が混ざった"ミックス光"という現象が発生してしまいます。

🛒購入の理由とは

ミックス光は、写真撮影の現場において出来るだけ避けた方が良いと言われているものらしいので、それを解消するにはどうしたらいいだろうか?と考えていた時に出会ったのが本製品。

本製品は撮影環境の色温度や光の強さを計測してくれるモノで、スマホアプリをインストールし、ペアリングする事によって使用可能となります。

どれだけ正確に測ってくれるのかは分かりませんが、コレでボックスで撮影した時のミックス光現象は回避できそうです。

被写体をキレイに撮影するのに地味に役立つ、縁の下の力持ち的アイテム。

こちらが本製品。製品中央の白丸部分で、光量や色温度などを計測します。
最近のモノにしては珍しい、単四電池駆動です。
サイズ感の比較。スマホはiPhone13 mini。

同梱されている説明書に記載されたQRコードで、アプリをインストール→本製品の電源ON→アプリを開いてペアリングで使用できます。
撮影ボックス内の色温度は、5044Kの模様です。しかし、計測地点によって数値が変わったので、照明の色温度も適宜調整する必要がありそうです。

🛒あとがき

如何でしたでしょうか?

本記事が皆様の参考になりましたら、幸いでございます。

それにしてもパート1の時点で14点もあるのに、まだ半分も紹介できていないという😅。

コレはパート2で収まりきらないかも😅。

明日は毎週恒例記事を挟んで、パート2は明後日以降を予定しております!

それでは、今日はこの辺で🤗!

また明日☺️!

その他色々編はこちら



人気サイトである「note」を利用している当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!