見出し画像

おウチカラオケ ・バンドブーム編


おウチカラオケ第二部、始めます。

の前に、

みおいちさんの記事でこの企画を知りましたので、みおいちさんの2回目の投稿を貼っちゃいます。

この企画のオリジナル原案を書かれた、ミエハルさんの2回目の記事。

ミエハルさんの記事を企画に押し上げた、チェーンナーさんの2回目の記事も貼っちゃう。

🎤  🎤  🎤  🎤  🎤

私が多感な時期は、バブルでバンドブームでした。

本屋さんで手に取るのは、アイドル雑誌「明星」「平凡」「Duet」「Potato」「Best One」あたりから、音楽雑誌「GB」「Pati Pati」「CDでーた」「What's in?」「Rocking on Japan」辺りへシフトしていきました。

そんなことを思い出しながら、Youtube で検索するのは…


1・PERSONZ 「DEAR FRIENDS」

アイドル好き卒業のきっかけになったバンド、PERSONZ
中高の6年間、地元にきてくれるたびにライブを観に行きましたとも。
ライブの間中ずっとジャンプしてた、あの頃の体力よ。

2・THE BOOM「過食症の君と拒食症の僕」

すごくハマったのはTHE BOOM
ひとクセある内容が良くて、歌詞カードをじっくり見て意味を考えたりして時間が過ぎていきました。
愛があるんです。

3・東京少年「どっかいっちゃった」

夜になるとTBSラジオが聴けました、北陸でも。
東京少年の笹野みちるさんが番組を持っていて、毎週聴いていました。一生懸命さがなんとも好きです。

4・永井真理子「TIME」

中二の時、体育祭で紅組の応援歌(替え歌)に使われたんです。
この歌、好きでしたから真理子節全開で歌いましたわ。
ちなみに「ガンダム」は、いまだに内容を知りません。ごめんなさい。

5・レピッシュ「水溶性」

お友達から借りたCDで聴いたLA-PPISCH。
水溶性♪って歌いながら、多様性についてでも考えましょうか。

6・カステラ「世界が回る」

リアルのカラオケでよく歌った一曲(大学時代)。
心がくじけそうになった時に聞きたい、というか叫びたい。

7・岡村靖幸「Vegetable」

岡村ちゃんのこの曲は探すの難しい。一分過ぎたところから始まります。
この曲、とにかく可愛い💕のです。

可愛い岡村ちゃんはこちら↑

8・電気GROOVE「N.O.」

電気のオールナイトニッポンで聴いた言葉「俺はテメエ教」。
存在がすでに良い。まりんがいてもなおよい。

9・FRIPPER'S GUITAR 「COFFEE MILK CRAZY」

フリッパーズギターは、好きすぎてよくわからない。
この曲は、歌えるようになってとにかく嬉しかったのです。

10・ブレッド&バター「if」

最後はしっとりと締めましょう。ファンになってから、タイムリーで出たアルバムの曲。

オリジナルはこちら、ブレッドさん。そして、ブレバタの曲はヤマザキパン「ダブルソフト」のCM曲。
パンつながりですね。

🎤  🎤  🎤  🎤  🎤

いやあ、この頃に聞いた音楽はどっぷりハマってしまう。言葉が出てこないので、この辺で。

ありがとうございました。


#おウチカラオケ


この記事が参加している募集

思い出の曲

ご覧いただきましてありがとうございます♪