見出し画像

「バランス」という感覚の大切さ

私たちは生きている以上一人ではない。正確には一人になることはできない。
以前話したように、体は自分(意識)とは別物なので、そもそも共同体として生きている。

約百兆個の微生物が体に住み、意識とは別に暮らしています。私たち一人一人が生きた大きな生態系を動かしているのだと思います。

そう考えると、好きなものを好きなだけ食べていれば、生態系は崩れるのは当然の原理です。
微生物と調和し生活していくことが、大きな生態系への個人の役割の一つなのかもしれません。

では、その「バランス」とは何か?
地球を一つの生態系と捉えるならば、私たちは私たちの体の中に住む微生物と対して変わらないのではないでしょうか?
きっと、人は自然の一部だと思います。気がつけば、猿だった人間が頭でっかちになり、あたかも万能な存在のように振る舞っていますが、元々は一哺乳類でしかないのです。
その人間が科学の進歩とともに、資本主義の名の下に大量生産と大量消費を繰り返していれば、生態系が崩れるのは当然なのではないでしょうか。
この先の未来を考えるとやはり、バランス感覚が大切だと思います。一人一人が自分の生活を見直し、自然の中で生かされていることに、もっと意識を向ける必要があるのだと思います。
人間至上主義では地球は持続できないのだと思います。

何も大きなことをする訳ではなく、今一度、使っているものや買っているものが本当に必要なものなのか?自分に聞くだけで、変化が起きると思います。また、壊れたものを直したり、ゴミを減らすことも大切だと思います。

また、人間関係でもバランスは大切だと思います。自分のやりたいことをするのは大切ですが、それによって家族や友人、仕事仲間を巻き込むのは違うのではないでしょうか?
みんなも同じ時間をあなたと過ごしています。あなた自身の満足が相手の満足とは限らないし、それを続けていれば、バランスは崩れてくるものです。今一度、自分は何の為にその行動をしているのか?考えてみてもいいのかもしれません。その中に、家族の笑顔が生まれる機会が入っているでしょうか?問いかけてください。

そして、常にバランスは変化します。思わぬ方向に傾くこともあります。信じていたものが裏切られた時、人は不安を感じ、混乱状態に陥ります。何で?私が?と。起きるべくことはもっと前から始まっているのです。たまたま、トリガーが今日の出来事になっただけで、だいぶ前から決まっていたことなのだと思います。
全てのことのバランスが崩れ始めた時、物事は思わぬ方向へと傾き始めます。

もし、あなたが過去に戻ってやり直そうと考えるのであれば、きっと行動を変えると思います。あの時、ああすれば良かったと。そうすれば、未来は変わっていたと。その通りだと思います。
その為には日々生活している中で感覚を研ぎ澄まし、何が起きているかの状況把握と何が起きようとしているのかを分析し、それを元にどうバランスをとり行動するのかを見極めなければならないのです。
これには、結果論的な正解はあっても、その時の答えが現在の最良の答えなのだと思います。

その中で大切なことはそこに自分以外の誰かがハッピーになる機会が含まれているかどうか?なのではないでしょうか。

気がつけば、人は大きく進化したように感じられますが、便利さと引き換えに多くの感覚を失いつつあると感じています。自然と調和し生きてきた時代から忘れかけている感覚を取り戻す必要があるのだと思います。

人は土から離れては生きられないのです。土で育ったものを食べて、自然の営みの中で循環して生きているのです。人工的な事は不自然さを作り出し、どこかに負担をかけて、全体としてのバランスを失わせます。
一人一人がその一部であることを自覚する必要があるのではないでしょうか。

自分だけが楽しい暮らしが最高なのでしょうか?
周りの人は笑っているでしょうか?
多くの自然は私たちに何を語りかけていますか?

心静かに、耳を澄ませ、物事を見つめる時、そこに隠れている不自然さに気がつくことができるのだと思います。
その不自然さにどう向き合うかによって、バランス感覚を取り戻せるのではないでしょうか?

この世には様々なバランスが存在し、影響し合っています。全てを変える事は難しいと思いますが、まずは自分の行動から変えていく事が1番の近道のような気がします。

再度、自分に問いかけてみてください。
自分はこのままでいいのか?
情報に溢れた世界で迷うことがあると思います。そして、めんどくさいと感じることも。
ただ、問いかけを続けることで、必ずあなたに合った形の答えが見つかると思います。
あなたの中にはすでにずっと前から刻まれた正しい物事の判断をするバランス感覚が備わっています。そして、今まで蓄積してきた経験が支えとなってくれると思います。

今回はバランス感覚の大切さについて考えてみました。

次回は頭から体へと感覚を研ぎ澄ます事について考えてみようと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございます!

でわでわ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?