マガジンのカバー画像

文化人集会所-限定記事

9
メンバーシップ「文化人集会所」限定記事のまとめになります。
運営しているクリエイター

記事一覧

民俗と「常なるもの」

 佐藤光・中澤信彦編「保守的自由主義の可能性 知性史からのアプローチ」という本を眺めてい…

創作メモ(23年11月)

ポストモダン人類学と「1968年」【完成】

 これまで人類学の仕事は、例えばマルセル・モースが顕著であるように、既存の資本主義のあり…

「物語の力」執筆時メモ(本文の内容は除外)

 カール・シュミットは、プルードン・バクーニンといった反神学の思想家と、ド・メーストルを…

インテリと精神分析——ロマン派芸術批評と自由連想法

フランス革命とロマン派 中山元「フロイト入門」で指摘されているが、精神分析は、フランス…

批評はAI創作物を受容できるか

 AIはいわば、無意識の連想をそのまま垂れ流すようなものと見ていいだろう。もちろんそこに同…

ブランキと「ONE PIECE FILM RED」

※この記事を公開後、千坂先生からブランキはユンガー、ハイデガーはサン・シモンに対応させるのが適切なのではというご指摘をいただきましたことを、この場をお借りして報告させていただきます。  笠井潔氏や千坂恭二氏(そして外山恒一氏?)の好んで使われる言葉に、ブランキの「革命は彼方より電撃的に到来する」というものがある。  「革命家」はいわば「革命」を祀る神主のようなものだが、いわゆる神懸りのようなもの、つまり「受肉」は起こらない。「革命」は「革命」としておのずから、唐突に姿をあら

有料
400

『フランス現代思想の「普遍性」とファシズム批判』資料集

皆さんこんにちは、火野佑亮です。 今回はいわゆるフランス現代思想について、 ファシズムと…

「大衆から死守せよ民間信仰 人類学の存在論的転回」資料集

宗教法人は徴税の対象外→宗教と世俗の区別 これが近代の前提 仮に徴税の対象になると、小規…