マガジンのカバー画像

英日翻訳

24
英日翻訳の技術について
運営しているクリエイター

記事一覧

翻訳はタダで学べ! 無料・格安で学ぶ方法

断言します。翻訳はタダで学べます。特に初心者の方には、まずは無料・格安で学ぶことをお勧め…

100
三根 翼
2か月前
92

翻訳テクニック集:修飾語句が多いときの訳し方

マーケティング系の英文では、自社サービスをアピールするために1文に多数の修飾語句が盛り込…

翻訳テクニック集:視点の入れ替え

翻訳のテクニックの1つに、「原文の視点を入れ替える」というものがあります。 たとえば、IT…

翻訳者しか知らない文章本の世界

世に数多ある、文章術に関する書籍。我々翻訳会社のスタッフも、物書きの端くれとして、日々読…

知っておくと(きっと)得する、翻訳業界用語集

はじめにみなさまこんにちは、はじめましての方ははじめまして。最近1日に2回通り雨に降られた…

その熟語、自動詞か他動詞か?(日本語の話)

こんにちは、川津です。 実務翻訳においては、熟語(漢熟語)をよく使います。たとえばuseとい…

翻訳者のための実体参照入門

こんにちは、川津です。 今回は「実体参照」について軽くご紹介しようと思います。 実務翻訳に興味のある方のうち、この言葉をあまり聞いたことがない方を対象とした内容です。 「実体参照」という言葉自体は、検索すればいくらでも解説記事が見つかります。ただ、そのほとんどが網羅的な内容です。作業中に調べものをするならともかく、事前に「実体参照ってどういうもの?」と調べたい人にとっては少し情報過多かもしれません。 そこで今回は、翻訳業務で頻出するものだけを数個選び、翻訳時の注意点と併せて

助詞「は」の不自然さを解消する(3)

こんにちは、よんのすけです。 前回は、訳文で「は」を使用する際に注意すべき点として、「は…

助詞「は」の不自然さを解消する(1)

こんにちは、よんのすけです。 今回のシリーズでは、「は」を使った訳文が不自然にならないよ…

助詞「は」の不自然さを解消する(2)

こんにちは、よんのすけです。 「は」を使った訳文が不自然にならないようにするためのテクニ…

「数値の範囲」の翻訳に関するこぼれ話

こんにちは、川津🌱です。 日本語でも英語でも、「以上」、「以下」、「およそ」など、数値の…

翻訳テクニック集:「品詞変換」によってスムーズな日本語にするテクニック

こんにちは。TPJのよんのすけです。 実務翻訳においては、大学受験生が行うような精読による…

助詞「は」の話(1):「主題化」機能の説明に格関係の視点を添えて

こんにちは、よんのすけです。 この記事では、日本語の助詞「は」の基本的な機能についてまと…

助詞「は」の話(2):有効範囲の広さと対比・対照の用法

こんにちは、よんのすけです。 前回は、「は」が基本的な機能として「主題を提示する」こと、「助詞『が・の・に・を』の役割を持ちうる」ことについて説明しました。今回は「は」と「が」の主な違いである有効範囲の広さについて例文を通じて確認し、対比・対照を表す「は」についても少し触れます。それではさっそく始めましょう。 前回の記事はこちら 「は」の有効範囲は「が」より広い「は」は、前回の記事でご説明したとおり主題を表します。「が」は、皆さんご存知のとおり、主格を表します。しかし、