見出し画像

焙煎メモ R4.12.31

今年最後の焙煎。

コロンビア
スプレモ
ナリーニョ
リベルタッド

焙煎前のハンドピック。
計560g。
前回の焙煎前の生豆が200g。
1kg購入でハンドピック後760gという事に。
今回は145gで焙煎。

前回の焙煎にて
やや浅めの仕上がりだったので、
今回は1ハゼ開始までの時間を
1分程遅らせた。
火力はいつも通り、
強火→中火の設定。

強火で3分頃。
オレンジ。色が変化したら、
手網位置は少し高めに。火力は強火のまま。
6分頃。
強火から中火に調整。
手網位置は火元から10cm程度の高さ。
10分頃、中火。
手網位置は変わらず。
1ハゼ開始前。中火。
手網を10cm程度から低くしてハゼへと導く。

手網を低くして40秒過ぎ。1ハゼ開始。
2分過ぎで1ハゼ終了。

1ハゼ終了頃、中火。
2ハゼ開始までじっくり焙煎を進める。

1ハゼ終了して2分後、10cm程度から手網を低くする。10秒過ぎ、2ハゼ開始。
豆色の様子と音の推移を見て、今回は2ハゼが始まってから2分後で煎り止め。

焙煎後、118g。
中深煎り。
焙煎後のハンドピックにて105g。
今年最後の焙煎となりました。

焙煎を始めて2年近く。
焙煎の進め方も最初の頃と思うと
大分変わりました。個人的には今のアプローチを手廻し等に今後応用していきたいと考えています。また年明けには目標であるネットショップの開設にむけて少しずつ準備していきます。

フレッシュなコーヒーでリフレッシュ

そんなコンセプトに似合う
生豆と焙煎。珈琲を通して一息つける
ライフスタイルをお届けできれば、と。

温かく見守ってくだされば嬉しいです。
では、よい年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?