HIRO(キヨハル)321

こんにちは、3人息子の母親です。 2024年3月現在 2歳の甘えん坊 4歳の自由奔放 …

HIRO(キヨハル)321

こんにちは、3人息子の母親です。 2024年3月現在 2歳の甘えん坊 4歳の自由奔放 6歳のしっかりお兄ちゃん 子供の成長はあっという間で、毎日バタバタで沢山写真は撮っているけど きちんと記録を残すためにnoteを始めてみました。 よろしくお願いします。

最近の記事

昨日長男のアツが嘘をつきました。 大したコトではなかったのかもしれないけど… ちょっとしたコトでも「嘘」をつく子にはなってもらいたくないので凄く怒りました。 悪意があってつく「嘘」 勘違いから産まれる「嘘」 あとは大人になったら(本当はダメだけど)ついても良い「嘘」 本当は色んな嘘があるコトを教えたかったけど まだ小学1年生には難しいので 「嘘」は絶対に駄目なコト 大人になって嘘をついたら警察に捕まるコト 「嘘」は必ずバレる→怒られるコト 親を悲しい思いにさせるコト 信用

    • 初めてのオセロ対決

      クリスマスプレゼントでもらった ドラえもんのオセロ&将棋ゲームボードゲーム 何度か対決しようと試みましたが…なかなか最後まで辿り着かず途中で辞めてしまっていましたオセロゲーム! 4月から小学生の長男アツと初めてのオセロ対決に 遂に決着がつきました! 結果は大人気なく圧勝…と言いたいところですが 角を2つ取られる展開で途中アタフタする私。 いつの日か圧倒的な強さで負ける日が来るのかな? それまでは少しばかりの優越感を味わる母。

      • 感動の入学式と入園式

        4月は長男アツの入学式、三男ヨシの入園式とイベント盛りだくさんなのです。 満開の桜の下での入学式、入園式と言いたいところですが、満開になった直後に大雨になり 今年の桜はあっという間でした。 でも個人的には葉桜も大好きです。 入学式、入園式と言えば 男性はスーツで良いけど… 女性は服装に悩みますよね? 卒園式と入学式で同じで良いのか? はたまた入園式も同じで良いのか? 私の場合は結局全て同じパターンで行くことになりましたが…「うん、経済的に Gooood!」 誰かに気付かれた

        • たけのこの里じゃないよ!

          小さな子供を対象としたスクールに週1回だけ 通っています。 今日そこのスクールに迎えに行った時、先生から「今日面白いことがあったんですよ」と笑顔で話しかけられて… 「今日の授業中にたけのこを食べたことがある人はいますか?」とたずねると 次男トモが「食べたことがあります」と言うので どんな味だったと聞くと 少し考えて「ん〜甘くて美味しかった」 ならお母さんが上手に料理してくれたんだね〜と言って返ってきた返事に驚愕されたとのこと。 その返事とは 「たけのこってチョコレートのお菓子

          魔法のドリル

          我が家では幼稚園生になると30分は机に向かわせるようにしています。 絵を描くも良し折り紙をするも良し… 年中さんになる頃にはKUMONの問題集や習い事の宿題をしたりしています。 そんな中今までにみたことがない程の集中力で取り組んでくれているドリルがあります。 それは「ポケモンドリル」 問題を正解しページが終わる毎に付属のシールをもらうことができ付属のシートに貼っていき、進化されていくといったもの。 早くポケモンを進化させたいからとドンドン問題を解いていきます。 1〜2週間で1

          息子達よ!ポケモンカードを探せ!

          こんにちは 春休みになった途端 体調を崩す次男トモ インフルエンザもコロナも検査は陰性 もともと喘息持ちのせいか季節の変わり目では 体調を崩しがち しかし家では兄弟でワイワイ一緒に遊ぶため 数日で家庭内感染を引き起こすのは想定の範囲内 私はいつも以上にエネルギー消費が激しくなる イライラすることも何もかもが嫌になることもあるけど ルーティンにしているYouTubeでのフィットネスをして 気持ちをリフレッシュし再び家事を頑張る。 子供達はアンパンマンに始まり アニア、プラレー

          息子達よ!ポケモンカードを探せ!

          涙の卒園式

          こんにちは、3人息子の母親です。 2024年3月現在 2歳の甘えん坊 4歳の自由奔放 6歳のしっかりお兄ちゃん 子供の成長はあっという間で、毎日バタバタで沢山写真は撮っているけど きちんと記録を残すためにnoteを始めてみました。 早速ですが、先日長男の卒園式がありました。 主人は自分が通っていた幼稚園でもあり、感慨深い様子… 幼稚園児は一人ずつ名前を呼ばれると「はい」と返事をして 将来の夢を大きな声で言って卒園証書を受け取り、親に感謝の気持ちを伝えるという流れ 名前の五