見出し画像

資格試験の勉強に〇〇をおすすめする理由【完全保存版】

※マル秘テクニックのみ有料

効率的に勉強して資格取得を目指したい人が大半だと思います。
その中でおすすめするのが・・・

ipadです。

この記事では、ipadを利用した勉強法で一発合格した私の効率的な活用方法を教えます。

このブログを読めば、ipadの購入を迷っている人、ipadを持っているけどうまく活用できていない人でもすぐに活用できるようになります。


ipadを活用した勉強のメリット

いつでも・どこでも・どんな時でも

細胞検査士に合格する為には細胞診の教科書以外にもあらゆる分野の知識を覚えなければいけません。
そうすると、たくさんの教科書・参考資料が増えますよね。
あれ?どこに書いてあったかな。
今、この教科書手元にないから調べられない。
ってことになりますよね。
そんな時、iPadにデータ化した教科書や参考資料を入れておけば何十冊でも持ち運びできます。
また、データ化した教科書をOCR化することで検索もスムーズにかけられることができます。

データ化した教科書
OCRによる検索機能

無限のキャンバス

ipadを使えばオリジナルのまとめノートが簡単に無限に作成できちゃいます。
ipadがないと・・・
①教科書をコピーする
②コピーを切る
③ノートに貼る(貼ったものは移動不可能)

すごい面倒ですよね。

しかし、ipadを使うと!

教科書の画像をコピー&ペースト

っと、すごい簡単にまとめノートができちゃいます。しかも、まだデータ化していない資料も写真アプリ(Adobe Scan)で取り込めばあっという間にPDF化できちゃいます。

最強の同期機能

iPhoneを持っている人にはiPadの機能を120%活用することができます。good note(後述します)というアプリを使用すればiPadで作成したまとめノート、教科書、単語帳を瞬時に使用することができるので電車を待っている隙間時間にiPadを開かなくてもすぐに閲覧できちゃいます。


iPadはどれがおすすめ?

『結論』

iPad Pro12.9 wifi+256GB

ipadは無印・mini・Air・Proとありますが断然iPad Pro12.9を買えば間違いないです。

その秘密は、2つのアプリを同時に起動させるSplit View機能にあります。
教科書とノートを同時に見る時、ありますよね。
そんな時、画面が小さいとストレスになり作業効率が落ちます。
画面が大きいのはそれだけ勉強に特化しています。
また、iPad Proは電池の持ちもよくサクサク動きます。

多少重いというデメリットもありますが教科書を何冊も持っていくことを考えれば軽いものです。

最新モデルはかなり高額ですが、Apple公式整備済みを探してみてください。
特に、第4世代モデルが価格も抑えられているのでおすすめです。4年前のモデルですがApple Pencil(第2世代)にも対応しています。

split view 
左:教科書/右:note

おすすめの周辺機器

iPadを購入したら必ず入れておきたい厳選アプリを5つをご紹介します。

Apple Pencil(第2世代)

絶対に購入してください!!
サードパーティ製のものもありますが、ここは純正にお金をかけてください。ipadの一生の相棒になってくれます。

ペンシルホルダー

iPadに直接貼り付けるペンシルホルダーです。
Apple Pencilは磁力でくっ付いてはいますが、すぐに取れてしまします。これがあれば高価なApple Pencilも気軽に持ち運べますね。

ケース

保護ケースはなんでも良いですができるだけ軽量のものをおすすめします。

ペーパーライクフィルム
紙のような質感のある液晶保護フィルムです。
一般的なフィルムや、iPadの液晶画面では表面がツルツルしているため、文字やイラストを書きにくく感じます。ペーパーライクフィルムは、適度な摩擦で、まるで紙に書き込む感覚です。

折りたたみキーボード

出先であると便利なキーボードです。マウスパッド付きも販売していますが、マウスとキーボードは分けて使った方が効率は断然に上がります。
Magic Keyboardをつければパソコンライクにはなりますが、高額かつ高重量なので低コストなキーボードで十分です。

ワイヤレスマウス

このマウスの特徴は、とにかく!
安い! 軽い! 静か!

なのに、2種類の接続方法と高いトラッキング性能を持ち合わせています。
iPad以外の使用でも重宝しますよ。


おすすめアプリ

Goodnotes5(有料)

迷わず有料版を購入してください!(2回目)
無料のお試し版を入れる必要はありません!

用途としては、PDFやPowerPoint、Word文書、画像や写真など、取り込んだ様々なデータに自由に書き込むことができます。

ペンの種類も豊富で「ボールペン」「万年筆」「筆ペン」「蛍光マーカー」に加えてカラーも自由にカスタムできます。

また、手書き文字検索機能も搭載しているため手書きの文字でも検索がすることができます。

この機能により、あの単語は何ページにあったかな・・・ という探す時間のロスが大幅に減り、効率的に勉強ができます。

暗記マーカー(有料)

データ化した教科書が暗記学習帳に早変わりするアプリです。
正解率や回答数などの詳細なデータも確認できるため理解度が確認できるのがおすすめです。

Evernote(有料・サブスク)

データ管理アプリです。とても自由度が高いアプリなので慣れるまで時間がかかりますが、講習会の資料やちょっとしたメモにとても重宝するアプリです。
特徴としては、WindowsやMac、iPhone、iPadと端末のOSに制限がないため職場のWindowsでまとめたデータをiPadに移行することも可能です。

Adobe Scan(無料)

写真で撮影した書類を一瞬でPDF化&OCR化してくれるアプリです。
こんなに機能が充実しているのに無料なのが最高です!!

vFlat Scan(無料)

教科書をデータ化したいけど真っ直ぐデータ化するの難しいですよね。
そんな時におすすめのアプリがこちら。スキャンする文書や本のページの周りを自動的に認識して切り取ります。撮影後に手動補正をする必要なく、どの角度でもスッキリしたスキャン結果ができます。

MindNode(無料)

Apple製品でのみで使用できる無料マインドマップアプリです。
マインドマップも色々な種類がありますがこのアプリはシンプルで直感的に使用できます。
iPhone、iPad、Macと同期もスムーズなのもおすすめポイント。


教科書をデータ化する方法

スキャン代行サービス(スキャンピー)

自炊したいけど自分でやるのは面倒だからいや!!って人向け
OCR込みで1冊210円~(税別*10冊から)行っています
メリット
・作業時間 0分
・低コスト
・ネット注文した本をそのままスキャンピー宛に送ることができる
デメリット
・裁断済の本は依頼不可
・提出した本は返却不可

店舗でスキャン(自炊の森)

自分で参考書をデジタル処理したい。でも、機械をそろえるのが大変という人向け。
メリット
・本を持ち込んで作業ができる。
・業務用の裁断機・スキャナーで処理が可能
・低コスト
・店員さんがいるので初めてでもサポートしてくれる
デメリット
・秋葉原が近い人向け
・セルフサービス
・作業時間がかかる
・店舗まで持ち運びが大変

https://www.jisuinomori.com/

レンタル

自宅でゆっくりやりたい人向け。
メリット
・店舗への持ち運びがない
・自宅でのんびりできる
・収納を考えなくていい
・期間を決めて集中的に作業ができる
デメリット
・返却期限がある
・何回もレンタルすると高額となる
・機器の受け取り・配送が面倒

自分で揃える

今後も継続的にデータ化の予定がある人向け
メリット
・店舗への持ち運びがない
・自宅でのんびりできる
・壊れるまでいつでも使用可能
デメリット
・コストがかかる(裁断機とスキャナーをそろえると10万越え)
・長期間使用すれば消耗品の交換が必要
・収納スペースが必要
おすすめの自炊機器
プラス 裁断機 自炊 A4 かんたん替刃交換 PK-513LN 26-309

富士通 ScanSnap iX500 (A4/両面)


まとめ

本記事では、細胞検査士合格におすすめするiPad活用方法ついて解説しました。
勉強方法については色々悩むと思います。僕が経験して、効率よく勉強できたiPad活用勉強方法を紹介しました。iPadは決して安い買い物ではないですが、試験勉強以外にも日常業務や会議で使用したり、副業に使用したり(このブログもipadを使用して作成しています)と長く活用できます。

この記事が、少しでも受験生の効率的な勉強に活用していただけたら嬉しいです。


余談:マル秘テクニック

できれば低コストで参考書も自炊も行いたいですよね。
そこでおすすめのマル秘テクニックをご紹介いたします。
あまり多くの人に知られたくないので以下は有料となります。

ここから先は

480字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?