見出し画像

心拍数の不思議


はじめに

 占い師に「あなたの寿命を当ててあげましょうか」と言われたらびっくりしますよね。さすがに占い師はあなたに心拍数のことは質問しないと思うのですが、寿命が心拍数で決まるかもしれない?とうわさされています。
 3年前「脈速いと短命」は本当?[1]という記事を見つけました([1]を読んだ記憶はあるのですが、2024.3.30現在、リンクをたどると有料記事になっていますm(__)m)。

 ※ここで脈拍数は末梢血管の脈動数です。脈拍数は心拍数を反映していて、手首などで測定できます。心拍数は心電計(心電図)でないと測定できません。

人の心拍数

 心臓を持つ動物が一生涯にうつ鼓動の数はだいたい決まっているそうです。研究によると人間が一生涯にうつ心拍数は20億回くらいと言われています。レブスキー博士が著書「Aging Athlete」の中で、人間の生涯心拍数の上限を約20億回と仮定したのが始まりらしいのですが、その理由と、他の哺乳類動物に比べるて人の生涯心拍数が多い理由がよくわかりません。
 Aging Athleteには、具体的には以下のような計算過程が示されています。
 安静時の平均心拍数:72拍/分 
 1日の総心拍数:72拍/分 x 60分 x 24時間 = 103,680拍
 1年間の総心拍数:103,680拍 x 365日 = 約3,800万拍
 生涯総心拍数:3,800万拍 x 70年(平均寿命) = 約26.6億拍
この計算では70年の平均寿命を想定しています。この結果から人の心拍数はだいたい20億回とされています。
 人の生涯心拍数は測定されたわけではなく、この平均寿命と心拍数をもとに計算した数値であることがわかります。

心拍数と心臓病死の関係

 東北大学の研究グループは2004年、岩手県大迫町(現在は花巻市)の追跡調査で、血圧が正常でも心拍数が1分間に70回以上の人は、そうでない人よりも心臓病による死亡リスクが約2倍になると発表しました。
 米国の高血圧患者約4500人を36年間追跡した調査では、心拍数の増加に伴い心臓病死する割合が高くなったそうです。
 これらは、統計的な調査結果であり、個人差があると思います。
 これらの研究は、心拍数が高いと心臓病により死亡するリスクは高くなるが、寿命が短かくなるとまでは言っていません。

心拍数(脈拍数)と自律神経

 ある医師は、「毎日、分速80メートルの早歩きを最低20分続け、3~4カ月たつと、脈拍数は5~10減る。マラソン選手のように心臓が鍛えられるわけではないが、自律神経の過剰反応は抑えられる」といいます。これは有酸素運動により自律神経が鍛えられた結果です。
 心臓の筋肉は不随意筋(意思で動かせない筋肉)であり、自律的に鼓動を制御します。自律神経の一部である交感神経が興奮すると、心拍数が上昇し、副交感神経が興奮すると、心拍数が低下します。これにより、酸素が必要なときには心臓の鼓動が速くなり、不要なときは鼓動が遅くなります。
 自律神経は、感情の起伏やストレスなどの外部要因によっても影響を受けます。たとえば、ストレスにより交感神経が過剰に刺激されると、心拍数が上昇することがあります。しかし、心臓は自分で鼓動を早くしたり遅くしたりすることはできません。そのため、自律神経が正常に機能し、過剰に反応しないようにすることが重要なのです。自律神経を整えることによって脈拍数が不要に上がることがないようにすれば、心臓病で亡くなるリスクを低くすることができると思います。

自律神経を整えるには

 参考文献[4]は、自律神経を整えるために「1:2( ワン・ツー) 呼吸法」を推奨しています。たとえば、鼻から3〜4秒ほど「すーっ」とゆっくり息を吸い、次に口をすぼめ6〜8秒かけて「ふーっ」と、できるだけゆっくり長く息を吐き出すのです。これを1日1回3分間行うだけで、副交感神経の働きが高まり、乱れた自律神経の働きを回復させることができると述べています。
 また、自律神経の調子をHRV(Heart rate variability)心拍の揺らぎで測定するスマホのアプリ[5]も存在します。ご興味のある方は[5]をアクセスしてみてください。自分の体を、神経を第3者的視点で見つめてみるのは良いと思います。

おわりに

 脈拍数が高いと心臓病で亡くなるリスクが高まりますが、脈が速いから短命になるとはいえません。有酸素運動と、呼吸法により自律神経を整え、脈拍数を低くすることができます。

参考文献

[1]「脈速いと短命」は本当? - 日本経済新聞 (nikkei.com)
[2]山科章,免疫に学ぶ:心拍数と心血管疾患 pdf (jst.go.jp)
[3]専門医警告「70以上は要注意!脈拍の速さは突然死のサイン」 | 女性自身 (jisin.jp)
[4]名医が教える「自律神経」を整えるもっとも簡単な方法/順天堂大学医学部教授・小林弘幸 | マイナビニュース (mynavi.jp)
[5]Upmind(アップマインド)

変更履歴

Rev.1 2024.3.30 初版


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?