Hiroshi Obata

2022年8月からロサンゼルスの南カリフォルニア大学でコンピュータサイエンスを勉学中の…

Hiroshi Obata

2022年8月からロサンゼルスの南カリフォルニア大学でコンピュータサイエンスを勉学中のアラフォーです。 気軽に記事にまとめていきます。

最近の記事

寮生活

アラフォー大学院生のHiroshiです。 今日は昨年、私が住んでいた大学の寮についてまとめます。 2022年8月から最初の1年弱は大学の寮に住んでいました。 そもそも寮に住まずとも、現地に行って、自分で家を探すことも出来ますが、そこまで準備に時間をかけられない状況でしたし、友人知人を作るには共同生活をするのが最も効率的だと思ったので寮生活を選択しました。 また、私が通っている大学の地域は治安が悪いと聞いていたので、大学の寮を選んだという理由もあります。 実際に、大学から

    • 一時帰国

      冬休み一時帰国しました。 日本の冬は2年ぶり。今回は1ヶ月ほどしかいませんが、既に予定が一杯。 やはり、友人知人から声をかけて頂けるのは、有難いですが、今回ばかりは断るしかないこともあり、全員に挨拶できないのが、申し訳ない限りです。 では、今回の1番の目的は、家族と過ごすことを除けば、健康チェック。 歯医者、眼科、健康診断。とにかく病院行脚です。 留学前も人間ドックに加えて、脳ドック、歯医者、眼科で全身をチェックしてから渡米しましたが、とにかく健康が一番。 今回は、脳

      • 今学期終了

        アラフォー大学院生のHiroshiです。 ようやく、今学期も今日で終了。今学期はAlgorithmとMultimedia Systemという授業を取っていたが、最後に残っていたMultimedia Systemのグループプロジェクトのプレゼンが無事に終わりました。 あとは、束の間の冬休み。 Final Project Final Projectがどういう内容だったかを紹介すると、動画で動画を検索するという内容でした。 事前に2つのデータセットを渡されていて、そのデータセッ

        • 勉強もスポーツも「やり方✖️時間✖️才能」

          アラフォー大学院生のHiroshiです。 少し余裕ができたので、学校のジムで運動をして気晴らしです。 学校には学生が無料で使えるジムが併設されているいて、学生は通い放題です。 そんなジムで、過去を振り返ってみました。 実は、はるか昔、私が高校の頃から、ひとつ思っていることがあります。 こうやって数式化して一般化することに意味はありませんが、何となく感じていたことは、タイトルの通りです。 このように、書くと「才能」という言葉が一人歩きするので、誤解をされる人が多いかもしれません

          Exam week

          Fall 2023 Semesterが12月13日で終わるので、11月末で全ての授業も終わり、今はFinal ExamのWeekです。 そんな中、ちょうどキャンパスに立ち寄ったので、図書館の様子を撮ってきました。 平日の日中はこんな感じ。学生で一杯です。普段は図書館で勉強していても、Exam weekは図書館が一杯になるので、私は自分の部屋で勉強をしています。 また、この状況が夜23時でもあまり変わらないのがExam week。 この光景が深夜まで続くと、「何て大変」と思わ

          苦い経験とスタディグループ(アメリカ大学院)

          アラフォー大学院生のHiroshiです。 今日は、どうやってコースワークを乗り切っているか、まとめたいと思います。 授業の長さに驚き 最初の授業で一番驚いたことは、3時間ぶっ通しで授業をすること。 もちろん、クラスによっては1.5時間を2回/週に分けているクラスもあります。しかし、最初に取ったデータベースのクラスは前者。3時間もずっと座って英語で講義を聞き続けるのは、苦行以外の何でもありませんでした。 もちろん間に2回ほど5分休憩を挟みますが、さすがに英語で講義を聞き続け

          苦い経験とスタディグループ(アメリカ大学院)

          海外大学院受験に向けた英語対策

          アラフォー大学院生のHiroshiです。 海外大学院の留学となると、ネックになるのが英語なので、そこについて紹介しようと思います。 とはいえ、私の場合はギリギリの点数で滑り込んでいるので、あまり参考にならないかもしれません。 私が最終的に学校へ提出したスコアは、IELTS:Overall 6.5。 正直、高くないない。 最低 7.0は必要だとは自分でも思っていますし、本当にギリギリの点数。とはいえ、専攻がコンピュータサイエンスなので、ディスカッションベースの授業ではないので、

          海外大学院受験に向けた英語対策

          アメリカの大学院の授業とサポート体制

          アラフォー大学院生のHiroshiです。 今日は、アメリカの大学院の特徴の一つになると思いますが、コースマネージメントの方法を紹介したいと思います。これはコンピュータサイエンスに限った話かもしれません。MBAやLLMなど他の専攻の学生に聞いたことがないので、その点はご了承ください。 ただ、このコースをマネージメントするという点は、日本の大学との大きな違いの一つかもしれないと私は思っています。もちろん、資金面の違いというのも関係しているかもしれません。 私が所属するコンピュー

          アメリカの大学院の授業とサポート体制

          Analysis of Algorithms

          アラフォー大学院生のHiroshiです。 今日は、今学期(2023 Fall)に取っている授業の1つはAnalysis of Algorithmsについて紹介したいと思います。 主に学ぶことは下記でした。 Algorithmic Thinking Timing Analysis Mathematical Proofs Runtime Analysis Amortized Analysis Advanced Heaps Greedy Algorithms Divide-and

          Analysis of Algorithms

          アメリカの大学院でコンピュータサイエンスを学ぶ

          アラフォーでアメリカにコンピュータサイエンスに留学したHiroshiです。 アラフォーにもなって大学院で学ぶことは、公にするようなことでも無いと思っていましたが、誰かの役に立つかもしれないと思うようになったので、そろそろ日々の日常や留学中に起こったことを過去も含めて書き留めていこうと思います。 私がロサンゼルスに来たのは2022年8月に会社を辞めて来たので、ちょうど1年4ヶ月ほど経ち、学校のsemesterで数えるとちょうど3 semester目が終わりに差し掛かっているとこ

          アメリカの大学院でコンピュータサイエンスを学ぶ