見出し画像

「わたしにもできるかも!」ひろしまクリエーターズギルド#005フリーランスまるわかりセミナー

まいど!ひろしまクリエーターズギルド運営のやんこです。
2021年11月25日(木)、待望の第5回目のイベントとなる『#5 フリーランスまるわかりセミナー』をオンラインで開催しました。

個人的にめちゃめちゃ楽しみなセミナーだったので、事前に「私にレポートを書かせてください!!」と申し出たくせに、あまりに内容が濃く有益すぎて、どうレポートを書いていいか迷走しまくるという沼に陥ってしまいました。(セミナー後のアンケートも、アンケートというよりファンレターと化すという前代未聞の事態に)
とは言いつつ頑張ってレポートしゃっす!!どうぞお付き合いください。

ひろしまクリエーターズギルドとは
「多種多様なクリエイターの横のつながりを創出する」を目的として2020年に結成されたグループです。メンバー内で情報交換から仕事の受発注までをフランクにやりとりできる、そんなクリエイターの出会いの場を創っていきたいという想いで活動しています。
また、ひろしまクリエーターズギルドのイベントは【交流】と【学び】の2つの柱で構成されています。

1.今回のテーマは、フリーランスをまるわかりしよう!

今、Web業界で特に増えているフリーランス。
自分らしい働き方を求めて、とか、副業が波に乗った、などの理由で年々フリーランス人口は増え続けています。そんな今だからこそ、失敗しないフリーランスの始め方、続け方について具体例を挙げながら詳しく紐解いていただきました。

2.講師の紹介

マスベ サチさん
キャリア13年のWebデザイナーで、現在フリーランスWebデザイナー。
フリーランス歴は合計5年(2014年7月〜2016年12月・2020年1月〜現在)
最初にフリーランスになったきっかけは、母の看護。出産のタイミングで会社員に。「いつかはまたフリーランスに」と思っていたので、落ち着いたタイミングで再度フリーランスになり今に至る。
▼現在の仕事内容
Webを中心としたデザイン業務をメインに、ディレクション・ライティングなどに従事。
Adobe XDUG広島の運営、ひろクリギルドの運営、デジハリ広島校の講師。

3.セミナー概要

お客様からのリピート率90%を誇るマスベさんだけに、今回のセミナーもかゆいところに手が届き、更に知る由もなかったお得な情報も盛りだくさん!フリーランスへの見えない障壁を見事に打ち壊してくださる内容でした。

4.セミナー内容

画像1

今回のセミナーは3つの大きなテーマにそって解説いただきました。
1.フリーランスの始め方(開業のために必要な5ステップ)
2.フリーランスの進め方(タイプ別詳細例、見積もりについてなど)
3.フリーランスの歩き方(リピート率の上げ方、リテラシー・マナーなど)

4-1.フリーランスの始め方

1.フリーランスの始め方
STEP1 クレジットカードについて
STEP2 仕事用の銀行口座について
STEP3 会計ソフトについて
STEP4 開業届&青色申告承認申請書について
STEP5 国民年金&健康保険の手続きについて

フリーランスを始める際の「そこは押さえておくべき!!」って話や、知っているだけで税金が大幅にお得になる話、申請についてなどなど、セミナー始まりのこの時点ですでにメインディッシュ3皿分の満足感。
また、この後、知らないと損をする見落としがちな情報や仕事を軌道に乗せるためのコツなども教えていただきました。

4-2.フリーランスの進め方

画像2

Web制作のパターンを大きく3タイプに分けて、タイプ別の詳しいプロジェクトの進行方法を解説いただきました。
・商材がある場合
・直請け
・下請け
どの段階でどんな書類を交わすとスムーズか、という詳しい説明とともに、クライアントと継続して関係を続けるため秘訣なども教わりました。
(だいたい熟練フリーランスでない人はここらへんで不安を抱えたり失敗したりしがちなので、とてもためになりました!)
また、見積書の作成方法や心構え(ポイント)も解説いただき参加者全員「ほぅほぅ、ほほぅ(納得)」止まらず。
ちなみに、このセッションで強く心に響いたことばはこれでした。

とくに技術職の場合「成果物=金額」ではないこともある

たしかにそうですよね。クライアントからいただく金額に関しては、多種多様な考え方がありますが、自分がどの様に仕事に取り組んでいきたいか、どのようなサービスを提供していきたいか、によっても変わってくるということがよくわかりました。
また、それぞれのセッションでおすすめ書籍もご紹介いただきました。一部ご紹介させていただきます。

4-3.フリーランスの歩き方

このセッションは、リピート率をあげていくコツや、幸せにフリーランス人生を歩んでいくための方法、更には知っておかなければならない権利についてのお話を解説いただきました。
マスベさんが提案されたコミュニケーションにおけるちょっとしたポイントにはZoomのチャット欄も盛り上がりました。

挨拶!すごくソコ重要だと思います!ここでまさかそんな話が聞けると思わなかったです!感謝!
これフリーランスじゃなくても、社内でのやり取りでも大切なことですね。

参加者の方からチャットでいただいたお言葉に私も強く共感!
同じ目標に向かう人達と協力して心地よくやり取りする点では、このセッションでの内容は、フリーランスのみならず会社に所属していても、なんなら専業主婦の方にだって当てはまる、とても大切なポイントだと思いました。

クライアント、パートナーとの円滑なコミュニケーションや、自分自身と向き合う姿勢、トラブルへの的確な対処知識を心得ることで、できるだけのびのびと、できるだけ自分らしくフリーランス生活を歩むことができることがわかり、私もフリーランスに挑戦してみたい!と心から思えたセッションでした。

5.参加者からのアンケート

画像3

今回、運営の私ですら感嘆のため息しか出なかったセミナーだったので、参加者のみなさんからのアンケートもすでにファンレター状態。一部ご紹介させていただきます。

めちゃくちゃ勉強になりました!
とくに見積もりの仕方やデザインデータの扱い、コミュニケーションの取り方など、明日から活かしていこうと思いました!
フリーランスの心得の中に、人間としてあるべき姿を思い出させて下さったマスベ先生、本当にリスペクトしています。もう、めちゃ大好きです。リピート率9割なのも頷けます。ちなみに、肌が綺麗で羨ましいです。
コンテンツとして販売してもいいと思うくらい、とても充実した内容でした。(この内容でワンコインなんて…!)特にこれからフリーランスになりたいという人にとっては、羅針盤のような、頼れるガイドのような…つねに心に置いておきたくなるような内容だったのではと思いました。また、マスべさんや運営の皆さんの空気感が親しみやすく感じ、素敵な雰囲気で居心地のいい時間でした。
私自身はすでにフリーランスとして活動している身ですが、クライアントとのコミュニケーションや、リピートの獲得などに課題があるので
その点で特に参考になりました。
フリーランスとしてのお仕事を頑張るパワーをいただいたような気がします。ありがとうございました。
フリーランスを目指して書籍などで勉強を始めてはいるものの、リアルタイムで実際にフリーランスの方のお話を聴くのは初めてでした。
少し不安だった見積もりの出し方や、請求書等書類の提出のタイミングなど具体的な方法が分かってとても勉強になりました!
今回のセミナーに参加して、一段とフリーランスの働き方について解像度が上がり、自分にも出来そう!とやる気が湧いてきました。
またマスべさんのセミナーがありましたら参加させて頂きたいです。ありがとうございました。

アンケートに回答いただいたみなさん、どうもありがとうございました!!

6.さいごに

今回のセミナーが満腹満足な内容となったのも、マスべさんの日頃の努力や向学心、そしてセミナーのために用意してくださった膨大な量の資料のおかげであるとともに、参加者のみなさんがあたたかく見守り、チャットや質問で会を盛り上げてくださったおかげだと思っています。

ひろクリギルドでは、知っておくべき知識を喜びや充実感とともに学べる場を、今後も作っていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

追伸;今回のセミナー内容がわたし的に有料コンテンツになりうる内容だと思っています。今回ご参加いただけなかった方も含め、コンテンツ化を望む方が多ければコンテンツ化実現するかも?!そんなご要望も含め、ご意見ご感想はお気軽にひろクリギルドまでご連絡くださいませ〜♪
ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?