見出し画像

新体制に向けて #18前田和志


こんにちは。広島大学3年の前田和志です。

約3ヶ月ぶりのブログを書くことに緊張していますが、新体制に向けた自分の想いを率直に書きたいと思います。拙い文章になりますがよろしくお願いします。

前回ブログを書いたのは、インカレの中国大会前になります。そこからの3ヶ月間様々なことがありました。

中国大会前に、インカレで同期や後輩が引退すると聞き、来年度の体制に不安も残る中、大会に挑みました。中国大会では、厳しい試合が多かった中、チーム全員で団結し全国大会に出場することができました。全国大会では、一回戦敗退という結果になりましたが、白熱した試合をすることができました。
このインカレを通して、同期や後輩が心変わりすることに期待もしましたが、叶いませんでした。

そこからの新体制での1ヶ月間、公式戦で勝利することはできておらず、チームの状況としては最悪です。自分自身、授業で練習を休むことや公式戦に参加できないことがあり、申し訳ない気持ちがあります。

私は新体制になり副キャプテンとなりました。副キャプテンとなり、チームのことを考えるにつれて、どうすれば後輩が部活を続けていきたいと思うのだろうか。部活を4年間続けて、部活をやってて良かったと満足できるのだろうか。と考えるようになりました。

先輩方の話や引退ブログを見ると、過去に途中で部活を辞めて後悔した経験があったから続けることができた。人間性や社交性での成長が見られ満足することができた。とありました。

私は正直、別にフットサルじゃなくてもいいなって思いました。
別にフットサルじゃなくても、何かを続けることに対する意味を感じることはできるのではないか。スポーツに限らず他の経験を通して、人間性や社交性を学べるのではないかとおもいました。
これらは部活をやる事での付随物であり、やはりフットサルが楽しい。フットサルをやってて良かった。と感じることができないとフットサルを続けることは難しいと思いました。

私が思うフットサルをやってて楽しい。と感じる場面は、試合で勝利している時や新しい戦術を学んだ時、戦術が相手にハマり効果的に試合を進められている時。だと思います。

フットサルを選んでる以上、フットサルから楽しみをえないと部活としてまで行う意味があまりないと思います。

大学フットサルでの最大の目標はインカレであり、インカレで結果を残せないと部活に対する達成感を得ることは難しいと思います。
今年も全国大会で勝利していれば、フットサルをやってて良かったと心の底から思える人が多かったと思います。

新体制では、フットサルの楽しさを後輩に感じてもらえることができたらいいと思います。

目標としては、来年のインカレまでに全国大会で勝てるようなチームを目指していきたいと思います。

そのために後輩にフットサルの戦術を伝えるためにフットサルを勉強して、後輩に還元していきたいと思います。後輩も去年より実践の場が増えるのでより成長できると思います。

よく悠真が主人公トークをします。彼の話は好調の時や、モチベーションが高い時に行われます。過去の調子が悪かった悠真が漫画の主人公のようにいろいろな挫折を繰り返して苦難を乗り越えていきます。

これはモチベーションの波と同じだと思います。不調が続きモチベーションが下がっても、調子が良くなりモチベーションが上った時に振り返れば笑い話になると思います。

フットサルのサッカーと異なる点として、再現度が高いスポーツであると思うので、練習で行ったことが試合で活きる場面は多いと思います。
選手個人個人が当事者意識を持って練習には真面目に取り組んで欲しいです。

インカレでは絶対に全国大会で勝利します。それまではもしモチベーションが低くなっても先輩や同期と相談して続けてください。全国大会の場で勝利することで、フットサルをやってきて良かったと満足感を得てもらえたら嬉しいです。

と、今思っていることを書いていたら、新体制に向けてというものとは若干異なる内容になってしまいました。次のブログを書く機会では、ちゃんとしたブログを書くので期待していてください。

長い文章になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?