動き回っても疲れにくい身体作り

二日間の群馬の旅から

帰って来ました。


いっぱい一緒に遊んで

いっぱい笑って

いっぱい語った皆様

お世話になりました。


ありがとうございます



今回子どもたちも一緒に

行動を共にしたのですが

ず〜〜〜〜っと

走りっぱなしで

そして

ずっとニコニコの笑顔で

楽しそうに遊んでいる姿を見て


私まで楽しくなって

ずっとニコニコ


いっぱい食べて

いっぱい遊ぶ


子供のパワーって

本当にすごいと

あらためて感動体験を

させてもらいました。


とはいえ

どこに行っても

人が沢山います。



目先夢中になっていて

そこしか見えていない

子供が素直に

全速力で走り出す


親はぶつかったら


他人に迷惑をかける

怪我をさせたらどうしよう

怪我をしたらかわいそう


心配が先走りしてしまい

走らないで

危ないから

などなどつい声を大きくして

叫んだりしていますよね


私も子供が小さい頃は

いつも【なんでいうこと聞かないの】

とバシッと叱り飛ばして

いつも怒った顔をして…


そんな事を思い出して

胸がチクッと痛くなったりも

しました。


その真っ只中では

一生懸命過ぎて

どうしてなの?

どうしたらいいの?

試行錯誤を繰り返して

悩んでばかり…



他人からも陰口を言われて

やっぱり私ってダメなんだと

いつもダメ出しばかりしていたな〜

そんな事も思い出したりしていました


正解も不正解もない

今なら思えるのですけどね


==============

子供の身体の使い方

==============

子供たちの走り回る姿を見て

気づいた事がありました。


子供の目線って

行きたい所だけをひたすら見て

そこに向かって全速力


その時の身体って

軽くてしなやかで

力みがなく

ひょいひょいって

感じで走っている


大人はどうでしょうか?

よし行ってやると

身体も頭もガチガチに

力任せにぐいぐいって

行くそんな感じかな?


力まない身体づくりは

疲れにくい身体づくり


これは美脚美姿勢になる

近道でもあるのです。


今日は是非

子供のような気持ちで


①胸を開いて(ななめ45度くらい)

 空を見上げて気持ちいいを感じて

②かかとから着地する

③足の指先でしっかりと

 地面を感じて

④一歩踏み出す


そんなイメージで歩いてみてね


ポイントは気持ちいい〜と

感じながら歩くこと


気持ちよく歩き続けられる


身体と脚=美脚、美姿勢


人間本来の身体に

戻すことかな?と私は

感じています。


ちょっとやってみてね




HAPPY FOOT

足元からHAPPYになる


いつかからではなく

今ここから


あなたのなりたい未来を

一緒に叶えて行きましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?