見出し画像

【筋肉辞典】あの言葉の意味はなんだ⁇

こんにちは😁
芦田洋樹です。
今日もnote更新します。

本日は定期配信の【筋肉辞典】です。
今回紹介する言葉はこちらです。
1、ケトジェニック
2、カーボディプリート
3、カーボローディング

それでは早速いきます。

■ケトジェニック

最近よくケトジェニックダイエットというダイエットをする方がいるので説明します。とても簡単に説明すると炭水化物を抜いて脂質とタンパク質のみでダイエットする方法です。
糖分の摂取量を制限し体内のエネルギー源を炭水化物から脂肪由来のケトン体というものに変化させていきます。

よく筋トレyoutuberやフィジーク選手、ボディビルダーが減量の際に行っていますが、あくまでプロ目線でしっかりマクロ計算しているので中途半端に一般の方がやると痩せてもまたすぐリバウンドしてしまう太りやすい体になってしまいそうなので注意が必要です。


■カーボディプリート

こちらは炭水化物を摂取しないで糖質を抑え、筋グリコーゲンという状態で貯蔵した糖質を一時的に枯渇させる行為になります。
一見ケトジェニックダイエットと同じように感じますが、ケトジェニックは継続的に行いケトン体にさせ、カーボディプリートは一時的に枯渇させ目的日に合わせてカーボローディングをするための事前準備といえます。

カーボディプリートでいうとぷろたんさんのこちらの動画がとてもバズりましたね👇👇


■カーボローディング

続いてカーボローディングです。
カーボアップともいいます。体内のエネルギー源である炭水化物を抜いて、最後目標設定日から逆算してカーボローディングをしています。
エネルギーが枯渇した体に一気にエネルギーを入れるので単純に体力向上します。ボディビル的な見方をすると萎んだ体に栄養を入れ、ハリやボリュームを出すのに用いられます。

こちらもぷろたんさんが実践されていました👇👇


みなさんどうでしたか⁇
何事も無理は禁物です。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?