見出し画像

ランナー【runner】

言い換えれば、走り終えて自分に誇り(あるいは誇りに似たもの)が持てるかどうか、それが長距離ランナーにとっての大事な基準になる。
~村上春樹『走ることについて語るときに僕の語ること』

りかい【理解】

夜教科書を何度読んでも理解できない部分があった。諦めて翌朝同じ所を見ると即座に理解できた。夜が不能率であることと,不能率ではあるものの夜に多少の材料を頭に入れておけば,朝に何とかなるということを体験した。実務の世界にはいっても,時々やっている。
~平井利明

りっけんみんしゅせいとてんのうせい【立憲民主制と天皇制】

「立憲民主制と天皇制は原理的に両立しない」という人には、「両立しがたい二つの原理が併存している国の方が政体として安定しており、暮らしやすいのだ」と説明するようにしています。単一原理で統治される「一枚岩」の政体は、二原理が拮抗している政体よりも息苦しく、抑圧的で、そしてしばしば脆弱です。それよりは中心が二つある「楕円的」な仕組みのほうが生命力も復元力も強い。日本の場合は、その一つの焦点として天皇制がある。
これは一つの政治的発明だ。そう考えるようになってから僕は天皇主義者に変わったのです。
~内田樹『街場の天皇論』

れいぎにうるさい【礼儀にうるさい】

いわゆる「礼儀にうるさい人」は、もっぱら下位者に対して上位者への恭順を求める。ところが、「礼儀」の逸脱は、事実上、上位者が下位者にパワハラを発動するケースにほぼ限られている。つまり、「礼儀にうるさい人間」は、そのまま「パワハラ体質の上位者」を意味すると考えて差し支えない。
~小田嶋隆

れきしとけいけん【歴史と経験】

賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
~ビスマルク

ろうどう【労働】

やっぱり分相応というかとして歳相応というか、正解の種類がだんだんと極まって行かないのは嘘だと思う。やっぱり常に発展していたい、右肩上がりでありたいっていうのは、自分が労働を続ける上での絶対条件ですから。
~椎名林檎

60さい【60歳】

昔読んだ記事で90歳くらいのお婆さんが、人生で後悔していることを聞かれて「バイオリンを60歳の時にやりたいと思ったけど、もう遅いと思ってやらなかった。あれから始めてれば30年も演奏できてたのに」てのがあった。
~HRK