マガジンのカバー画像

UXリサーチ本を肴に飲みながらディスカッションする読書会

7
UXリサーチ本を肴に飲みながらディスカッションする読書会「DRT Book Club」。 読んだ本のサマリや読書会当日の様子などのイベントレポートを中心に記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

PdM/UXリサーチャーのためのプロダクトディスカバリー勉強会を開催しました

こんにちは。野澤です。先日プライベートで参加しているDesign Research TokyoさんのコミュニティでPdM/UXリサーチャーの方向けにプロダクトディスカバリーについて学ぶDRT読書会「Continuous Discovery Habits」を開催しました! 開催から時間が立ってしまい恐縮ですが、本記事では簡単に本の内容とイベントの様子をお届けします。 今回の課題本と選書の理由今回はTeresa Torresさんの書かれた「Continuous Discove

デザイン・リサーチに大切な共感力を育てるには?をテーマに飲みながら話す読書会#1「Practical Empathy」を開催しました

先日デザイン・リサーチのコミュニティDesign Research Tokyo(@dResearchTokyo)さんのスピンオフ企画として読書会を開催させていただきました! 本記事ではその記録として、イベント企画の経緯や当日の様子をレポートします。 今回読書会をやろうと思ったきっかけは、以下2点です。 1)デザイン・リサーチに興味あるがスキルアップ方法がわからない! 2)英語なら良さそうな本があるが、一人では挫折してしまって最後まで読めない! そんな風に感じたのですが

「Practical Empathy」QAセッション

前回の投稿では、共感を育てる方法をテーマにした書籍「Practical Empathy」の読書会の内容について紹介しました。今回はその本の著者Indi Young(@indiyoung)さんと読書会メンバーで行ったQAセッションについてシェアします! 以下会話形式でお送りします。 (hiroko) こんにちは。私達の読書会ではあなたの本「Practical Empathy」を読んで以下のようなことをディスカッションしました。 ・日本では定性調査の重要性がまだ理解されていな

デザインって何?をガチで学ぶ読書会「How Designers Think」を開催しました

こんにちは。nozawaです。 先日プライベートで主催してるデザインリサーチャー向けの読書会DRT読書会(英語名:DRTBookClub)第2回を開催しましたので、イベントレポートをお届けします。 DRTBook Clubとは 今回の選書 なぜこの本を選んだのか デザインリサーチャーとしてデザインへの理解を深めるためにこの本を選びました。 今回のお酒DRT Book Clubでは毎回テーマに合わせたお酒を選んでいます。今回のお酒は、、、 古典なのでクラシックラガ

UXリサーチの結果を左右するサンプリング手法まとめ

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでUXリサーチャー/UXデザイナーをしています野澤です。 先日プライベートでUXリサーチャー向けに定性調査の専門書読書会を開催したのですが、その中で定性調査のサンプリング手法が紹介されており興味深かったので、本記事で紹介します! サンプリングって何?たくさんの候補者の中から誰に対して調査を行うか選ぶことをサンプリングといいます。 サンプリングって大事なの?めちゃくちゃ大事です!UXリサーチにおける定性調査手

UXリサーチャーのための「Mixed Methods」読書会を開催しました

こんにちは。野澤です。 先日UXリサーチャー向けMixed Methodsの勉強会として、Sam Ladnerさんによる実践者向けの書籍「Mixed Methods」のDRT読書会を開催しました。 SamさんはAmazonやMicrosoftでの経験もある有名なUXリサーチャーです。この記事では、DRT読書会参加メンバーがまとめたスライドを使いながら当日Mixed Methodsについてこんなことを話した!という内容を紹介します。 Mixed Methodsが熱い今回M

UXリサーチャーのための「定性調査」勉強会を開催しました

こんにちは。野澤です。プライベートで参加しているDesign Research TokyoさんのコミュニティでDRT読書会「Qualitative Research」を開催しました! 本記事では簡単に本の内容とイベントの様子をお届けします。 今回の課題本と選書の理由今回はSharan B. Merriamさん, Elizabeth J. Tisdellさんによる定性調査の専門書「Qualitative Reseach」を選びました。UXリサーチの基本である定性調査について