見出し画像

図書館のススメ。

夢☆相談室で推し本の雑談会をする前後は、図書館に通う回数がぐっと増える。皆さんに教えて頂いた本も読みたいし、以前読んだけど、もう一度読みたいなと思う本、そして、ハッと目をひいた本を手に取ることもある。CDやDVDも借りれるので、図書館最高!と思っております♡

今回も数冊借りたのですが、その中で今読み進めているのがこちらです。

バカボンのママはなぜ美人なのか

なかなか魅力的なタイトル。
内容は『嫉妬』について。
私くらいの年齢になると
人生で一度も『嫉妬』したことが
ない人はいないのではないかと思う。

まず、私の場合は
生まれ育った家庭環境について
気が付かないうちに
小学生時代は、
友人に『嫉妬』していた
と思う。
当時はそれが『嫉妬』だとは気が付いてはいなかったけれども。

お父さんとお母さんが仲が良い、
殴られたり蹴られたりしない、
誕生日やクリスマスにプレゼントが貰える、
やりたい習い事をさせてもらえる、

そんな友人を見て、
たぶん『嫉妬』していただろう。

中学生になると
複雑な家庭環境の友人同士
遊ぶことが多くなるので
家庭環境での
『嫉妬』という感情はなかったかもしれないが、
今度は、
恋愛感情での
『嫉妬』
がやってくる。

自分の好きな人が
自分ではない人と付き合い始めるときに
気付く。
不思議なことに
それが
学校でも有名なくらいに可愛い子だと
『嫉妬』は芽生えず、
『あぁ、あの子なら・・・』と、
憧れのアイドル同士が付き合っているかのような、
穏やかに応援したい気持ちになる。

しかし、
大変失礼な話だが
自分と変わらないレベルの子だったとすると
大きく『嫉妬』する。

そして、高校生になると
『進学』出来る人に
『嫉妬』していた。

私は『就職』の道しかなかったので、
『進学』出来る友人とは
気付かないうちに距離をとっていたような気がする。

社会人になると
親のことは関係なく、
自分の努力でなんとかなる
ことを知り、
『嫉妬』の感情からは少し遠のいた。

そして、夫と出会い、
結婚し、出産、子育てを経験し、
夫婦2人暮らしになり、
noteに出会い、
好きなことを発信させて頂いている今、
『嫉妬』という感情について
改めて考えてみた。

『嫉妬』って、ポジティブに捉えると
ものすごいエネルギーなので
プラス作用がたくさんあるように思う。

私の人生に『嫉妬』は必要な感情だった。
小さいころに
『嫉妬』していた
友人の家庭のような、
そんな家族を作ることが出来たから。

お父さんとお母さんが仲が良い、
殴られたり蹴られたりしない、
誕生日やクリスマスにプレゼントが貰える、
やりたい習い事をさせてもらえる、

あぁ、私、もう『嫉妬』しなくても大丈夫なんだよね。

図書館の帰りに、夫とランチに行きました。
一日10食の限定ランチに間に合いました😊😊

前菜とご飯のプレート。
メインは牛ステーキとエビフライ。
珈琲
デザート3種。

私の出版した本も図書館にリクエストして頂ければ、

図書館で借りることが出来ますので、

ぜひよろしくお願いします🙌

『図書館リクエスト』の方法は

ミイコさんから教えてもらったの♡

ありがとう、ミイコさん\(^o^)/

もちろん、本屋さんでもAmazonでも購入出来ます(^^♪

昨日で750記事、投稿したようです。自分でもビックリ( ゚Д゚)

そして、先週もスキ♡たくさん、ありがとうございます♡

楽しい企画をありがとうございましたー😊😊

#図書館
#図書館リクエスト
#嫉妬
#エッセイ
#限定ランチ
#企画ありがとう
#クロウサさん
#ままのすけさん

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

スキしてみて

サポートありがとうございます💕出会いに感謝します💕あなたのサポートで夢に一歩近づけます💕