見出し画像

じゃず。

今日も深夜にこんばんは!
佐藤ひろろです。

今日は祝日だったらしい笑

さっき気付きましたよ。。
あまり関係ないですが。

こういうの在宅あるある( 一一)

さて今日のおさらい

制作進捗


本日やっとレジンが届いたのでプリントを再開しました!

パーツ出力完了

これで全パーツ無事出力が終わりました!
失敗せずレジンを無駄にしなかったので良かった。

UVライト照射中

プリントが終わったらUVライトで表面を硬くします!
これをしないと表面がドロドロしてるというか、乾いてるけどベタベタしてるような感じなので必須です!

ヤスリもかけやすくなるので。

今日はそこまでやって終わり。

あとは前回紹介した違う作品のモデリングを少しやりまして、今日はタイムアップですね。

まだここまでの行程は普段からお仕事でやっていることなので
すんなり進みますが

これから大変なのがやっぱりシリコンでの型作り。


ここが鬼門なんですよ。


ガレージキットを作る造形師にとって型を作るのが一番嫌なところではないですか?

僕は型作りが一番嫌です。。
ここだけ誰かにやってもらいたいくらい!

でも、嫌な原因は単純に経験が少ないからですね。

まだ一度しか型作り経験してない。

モデリングは大変だけど、自分好みに調整したり作ったり出来るので楽しいですが

型作りって成功したら嬉しいけど

失敗したら手間も材料費もかかって精神的にも辛いイメージ笑

業者に頼む手段もありますが、すごいお金かかるのと

やっぱり造形師なら最後まで自分で作りたいですよね。


なので型作りだけ心配。


勉強しながら型作りに挑戦出来ればなと思います。


引き続き制作進捗お楽しみ!


じゃず -買ったけど読んでなかった-


2年くらい前に一気に買った漫画があります!!


それはBLUE GIANT



『BLUE GIANT』(ブルージャイアント)は、石塚真一、NUMBER8による日本の漫画作品。ジャズを題材とした作品で、『ビッグコミック』(小学館)にて2013年10号から2016年17号まで連載された。第1部の舞台は仙台と東京。同誌2016年18号からはヨーロッパに舞台を移した第2部『BLUE GIANT SUPREME』(ブルージャイアント シュプリーム)が2020年9号まで連載され


一気にBLUE GIANT SUPREMEまで購入したのに

ずっと読んでなかったんです。

こういうことありませんか?

大人買いしてそのままみたいな

買ったら満足しちゃったみたいな。


いつか読もう
いつか読もう

と思っていたら2年経っていました。。



しかし、映画化されると聞いて…

何ならその映画がもうアマプラで見れるようになったので(2024年3月から)

これは映画観る前に原作読まないと!と思って

ここ最近は毎日読んでいます!

やっと7巻まで読みました!

映画ではどこまでやるのだろう?


にしてもこの漫画面白いです!

やっぱりこういう現実的な作品が好きなんだなって思いました!

異世界ものだったり進撃とかチェンソーマンとか呪術廻戦とかも面白いんですが

やっぱり現実的な宇宙兄弟とか響けユーフォニアムの人間らしい部分が見える作品の方が好きなんですよね。

そういった点では今回のBLUE GIANTは面白いです!

主人公の少年がジャズの世界でどこまで行けるのか

とても楽しみ!

映画そろそろ見ようかな


今日はここまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?