マガジンのカバー画像

経済経営用語摘記

147
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

アセットファイナンスとは何か, Market Finance

Market Finance(London), What is Asset Finance 2022年10月7日閲覧  アセットファイナンスasset financeとは、会社の貸借対照表上の資産(例えば投資物や在庫)を貨幣借入れの担保に用いて貨幣を借入れたり、言い換えれば既に持っているものを守るため貸付を引き出すおなじみの行為である。それは事業のため運転資金を得る確実で容易な手段である。  在庫から機械、建物に至るまで様々なものが、担保として提供されうる。たとえば運輸会社

Kishida's new capitalism

 岸田文雄氏(1957- 2021年10月より内閣総理大臣)は一時「新しい資本主義」を掲げ、それは一体何かと議論が高まろうとしたときに、この旗を実質的に降ろしたかに見える。実はこの岸田さんの迷いはよくわかる。  財務管理論の講義をしていたときに、株主資本主義からステークホルダー資本主義に世の中の流れがあることを説くところまでは、最初にするのだが、このステークホルダー資本主義を株主資本主義の先にあるものと、株主資本主義の改良版(修正版)として説明していいのか戸惑いがあった。

影の銀行体制 金融規制にとっての含意 FRBNY Staff Report July 2009 抄訳

Tobias Adrian and Hyun Song Shin, The Shadow Banking System: Implications for Financial Regulation, FRBNY Staff Report no.382, July 2009 閲覧 2022年10月11日  本文 p.1  現代の金融制度の顕著な特徴は、銀行業と資本市場との間のますます親密な結びつきにある。マクロ的に慎重な(macroprudential)規制の成功は、シャドー

過剰債務 debt overhang

Debt Overhang (Investopedia) 隠れ債務hidden debtも関連しています。   過剰債務は新規投資を妨げて、企業の生産性を低下させると考えられています。またそうした企業を延命させることも、生産性向上を妨げることになります。 過剰債務 excessive debt 例示 野村証券証券用語解説 税引き後利益と減価償却費の合計を返済可能額として有利子負債がその5倍を超える状態。 大和証券金融証券用語 経

銀行産業banking industry

 財務管理論の主役はもちろん企業です。財務管理論あるいは企業金融論で扱うのは企業が、お金をどのように扱っているかという問題ですからこれは当然です。しかしもう一つの視角として、そのお金を預かっている銀行を主人公の相手役として、その視角から企業金融の問題を考えることができます。  なおここで銀行産業と書いたのは、これが大きな企業グループであり、一つの産業ともいえるからです。この銀行が行っている業務は3つに分けることが日本では一般的です。それは預金業務、貸付業務、そして為替業務です

金融恐慌(2007-2009年) Review of Financial Studies, April 2015 抄訳

Anjan V.Thakor, The Financial Crisis of 2007-2009, Review of Corporate Finance Studies, v.4 n.2, April 2015 抄訳 2022年10月26日閲覧 2.原因と影響:恐慌の原因とその実際の効果  恐慌の原因については一定の合意があるが、出来事の因果の連鎖における関連(link)の多くについては、専門家の間で不一致がある。我々は最初の図1で恐慌を導いた出来事の連鎖の図を提供す

金融恐慌前後-OTDモデルが銀行に与えた衝撃 FRBC WP Nov.2010 要旨

Richard Rosen, The impact of the originate-to-distribute model on banks before and during the financial crisis, FRBC WP No.2010-20, Nov.2010 閲覧2022年10月10日 要旨 証券化の成長は、銀行が自ら作りだした住宅モーゲージ貸付を売却することを容易にした。私は、モーゲージの売却が2007年に始まった金融恐慌に先立つ数年間に銀行にいか

金融仲介と恐慌後の金融システム BIS Annual Conference, June 2009 抄訳

Hyun Song Shin, Financial Intermediation and the Post-Crisis Financial System, BIS Annual Conference, June 2009 2022年10月12日閲覧 要旨 証券化は、信用リスクを、より良く耐えられるものに分散することを意味していた。(しかし)実際は、証券化は、リスクを信用仲介機関それ自身に集中するものとして現れる。この論文は、証券化の金融の安定性への衝撃を評価するために、

(OTDモデルの勃興と)金融仲介における銀行の役割 FRBNY EPR July 2012 抄訳

解題:以下の論文は銀行のビジネスモデルが債権を作り出して保有するOTHから、作り出した債権を分配するOTDに変わったと指摘している。そのことがシャドーバンクと呼ばれる組織の拡大につながったとしている。現代金融システムの大きな変化を指摘している。 Bord and Santos, The Rise of the Originate-to-Distribute Model and the Role of Banks in Financial Intermediation, FR

恐慌に至る間違った決定をなぜかくも多くの人がしたのか NBERWP 2012 要旨

Christopher L.Foote et.al., Why did so many people make so many ex.post bad decisions? NBER WP18082 May 2012  閲覧2022年10月13日 要旨 われわれはモーゲージ恐慌についての12の事実を提供する。これらの事実は、恐慌は金融産業のインサイダーが、知識がないモーゲージの借り手と投資家を欺いた結果だという人気のあるお話しが正しくないことを証明している。むしろ、われわれ

サブプライム恐慌(OTDモデルと) FDIC CFRWP No.2010-08 Aug.2010 要旨

Amiyatosh Purnanandam, Originate-to-Distribute Model and the Subprime Mortgage Crisis, FDIC CFRWP No.2010-08, Aug.2010 2022年10月9日閲覧  要旨 貸付のオリジネーター(創造者 ここでは貸し手のこと)が様々な第三者に貸付を売っている貸付のOTD(originate-to-distribute)モデルは、サブプライム・モーゲージ恐慌が始まる前、モーゲージ

資産担保貸付 asset-based lending, CFI

CFI Team, Asset-based Lending 閲覧 2022年10月7日   資産担保貸付(asset-based lending:ABL)とは、資産により担保された貸付のことである。言い換えると資産担保貸付とは、借り手の一つあるいは複数の資産で担保されている貸付のことである。 ・資産担保貸付は資産により担保されている。 ・貸付を担保する資産の例には、売掛金(account receivables)、在庫、市場性有価証券、不動産・工場・設備(propert

資産担保証券 Asset-Backed Securities (ABS), Investopedia

By James Chen, Asset-Backed Securities in Investopedia 2022年10月2日閲覧(抄訳) 資産担保証券(ABS):通常、貸付、リース、クレジットカード残高、あるいは売掛金のように、資産は債務からキャッシュフローを生み出す。その資産プールからなる原資産により担保された金融投資の一つのタイプ。 ABSとは何か?  通常、貸付、リース、クレジットカード残高、あるいは売掛金のように、資産は債務からキャッシュフローを生み出す。

証券化 Securitization, CFI

Securitization written by CFI Team, updated July 19, 2021 閲覧2022年10月2日 証券化 個別資産の債務不履行に関連して、個々の経済主体が直面するリスクを減少させるために用いられるリスクマネジメントツール。 証券化とは何か  証券化とは、個別資産の債務不履行に関連して、個々の経済主体が直面するリスクを減少させるために用いられるリスクマネジメントツールである。銀行その他の金融機関は、そのリスク保有(risk ex