マガジンのカバー画像

陳独秀、胡適、顧准

49
陳独秀(1879-1942)を中心。胡適(1891-1962)、顧准(1915-1974)も扱う。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

John Dewey 1859-1952-1919年の日本そして中国滞在:中国への影響

Dewey's Political Philosophy By Matthew Festenstein Cited from Stanford Encyclopedia of Philosophy  John Dewey(1859-1952)はアメリカの哲学者でpragmatismを連想させる。彼の、哲学の著述は、主たる関心である教育、社会、政治を中心に、ほとんどの領域にわたっている。彼の政治的著述の多くは、個別の問題で促されたものだが、全体の方向性は彼のプラグマティズ

Bertrand Russel 1872-1970 ラッセル 中国問題(1922)

バートランド・ラッセル By John Simkin Cited from spartacus-educational.com  Bertrand RussellはMontmousthshireのTrellechで1872に生まれた。彼の両親は彼がとても若い時に亡くなり、彼は、自由党の元首相John Russellの未亡人である祖母に育てられた。Trinity CollegeそしてCambridgeで彼は数学と哲学で成績がトップだった。  大学(卒業後)のベルリン訪問は彼の

Leon Trotsky 1879-1940  中国革命論 1927-1938

Cited from BBC Historic Figures  Trotskyはロシアにおけるボリシェビキの権力掌握において鍵になった人物。ソビエトの共産主義者の体制(rule)の初期段階において、ただVladimir Leninに次いで第二位にあった。しかしレーニン死後の権力闘争でJoseph Stalinに敗れ、亡命中に暗殺された。  TrotskyはLev Davidovich Bronstein(本名)として、1879年11月7日に当時ロシアの一部だったYanov

顧准 科学と民主 史官文化批判 1973年3月27日

顧准《從理想主義到經驗主義》光明日報出版社2013年pp.114-118 中国になぜ科学と民主は生まれず、なぜ科学と民主が根付かないのか? p.114       一、歴史的な重い負担  科学と民主は、舶来品である。中国の伝統思想は科学と民主を生み出さなかった。もし中国文化の淵源と根拠を少し探索するなら、中国は科学と民主を生み出していないと、断定できる。それだけでなく、現在に至るまで、中国の伝統思想はなお中国人の身体にとり歴史の重い負担となっている。現在人々は歴史

顧准 直接民主は行えない 直接民主と議会清談館(上) 1973/04/20

顧准《從理想主義到經驗主義》光明日報出版社2013年pp.119-125抄訳。 p.119 一、直接民主の理想は『フランスの内戦』に由来する  ある人が民主を求め、また「議会清談館」「国家消滅(消亡)」などの大騒ぎの中に居れば、当然直接民主に向かわざるを得ない。彼はこの種の民主制は、下層(基層)から始め、公社形式をとり、人民をまさに主人とするべきだと考える。たとえ代表を派遣するとしても(それは代議士ではない、英文の上では代表も代議士もみなRepresentativeでは

顧准 帝国主義の変化 帝国主義と資本主義(上) 1973年5月8日

顧准《從理想主義到經驗主義》光明日報出版社2013年pp.98-103 顧准《顧准文集》民主與建設出版社2015年pp.252-257  顧准がまだ文化大革命の余韻が残る1973年に北京で書き残したメッセージである。書斎人に過ぎない顧准が、「社会主義国」中国で、以下のような「世界認識」をもっていたことは、注目されてよいのではないか。 p.98.(p.252) 一、米帝国主義は20年の競争(較量)の間に後退(退却)した  この命題は見るところ、確定して疑いがない。朝鮮戦争と

趙紫陽「顧准は大思想家である」1995年11月4日

宗鳳鳴『趙紫陽軟禁中的談話』開放出版社2007, 179-185 1995年11月4日 p.179 1.顧准は大思想家である  人々が称賛している『顧准文集』、この本をかつて私(宗)は趙紫陽に送ったことがあった。今日趙紫陽はまず私に言った。「顧准は大思想家だ」(今天,趙紫陽首先同我説,顧准是個大思想家。)趙紫陽は、当近の理論界には、顧准の思想水準を超えるものはいないと認めた(趙紫陽認爲在當今理論界還沒有超過顧准的思想水準的。)。彼は言う。あの個人迷信の時代にあって、あの

趙紫陽「資本主義は比較理想的社会制度である」1995年7月8日

宗鳳鳴『趙紫陽軟禁中的談話』開放出版社2007, pp.169-170 (要旨)1995年7月8日。趙紫陽は、最初に資本主義と社会主義の発展について自身は作家章韶華(チャン・シャオホア)が1993年刊行の「人類の第二次宣言」で述べたのとと同じ観点だとしてうえで、現在の資本主義制度は活力があり、批判を受けて自己調節ができる、比較理想的社会制度だとしている。そしてケインズ主義をとり、福利政策を実行し資本主義は新たな段階に達したとまず指摘している。 p.169(訳文) 私(宗鳳