見出し画像

ダンスとDanceどうも決定的に違うぞ...

夕方、ローカルニュースで小中学生のダンスコンクールの特集があった。

コンクールの大賞は リズムダンス文科大臣賞 というらしい。

スクリーンショット 2020-01-25 21.48.41

ダンスとは無縁な感じの文科大臣から表彰をされていたが、あれでいいのだろうか...

そもそもダンスって競うものなんだろうか?

振り付け規定とかがあるようだが、何を基準にしているのだろう...

個人的には溢れ出す感情の表現方法のひとつがダンスじゃないかと思っているが、そうじゃないのだろうか...

それと気になったのが衣装、体操服はちょっと違うんじゃないだろうか...

なんかそこはもっと表現ができるように選択できるといい気がした。

といっても、別にダンスを教えているとか、ダンスが得意という訳でもなく

ダンスに深く携わってないから...という一人の意見として。

このニュースを見たあと、娘とyoutubeを見ていたらパプリカが流れた

スクリーンショット 2020-01-25 22.13.15

どうも動きが大きいほど、自然と目で追ってしまう。

振り付けだけを考えてしまうと、次の動きにつなげようとどうも動きが小さくなるようだ。

年末のトークセッション(ダンスと解剖学)でも話したが、からだが動く軌道は大きな円になり、やがて球になる。

画像3

からだは立体的なので、大きく動くと様々にてこが働きそれは綺麗な円ではなくいびつな球になる。

youtubeにあった別の動画(英語バージョン)も見てみたのだが、なんかちょっと違う。

そんなの日本人じゃないから違って当然でしょ??という意見もあるかもしれないけれど、一人ひとりが "見て見て!!"と楽しそうに主張している感が一層強く思う。そして自由だ。

溢れ出す感情表現のひとつにダンスがある

と書いたが、それはまさにこういうことじゃないかと思う。

目一杯からだを使って「じぶん」を表現したら、それがたまたまダンスだったというだけのこと。

その結果、文科大臣が気に入ったのがグランプリだったのかもしれないが...

スクリーンショット 2020-01-25 21.48.41

だとしてもコンテストのために、繰り返し繰り返し動きを合わせていく、そのプロセスに感情表現は伴っていない気がする。

みんなと一緒じゃなくていい!

みんなと違ってたっていい!!むしろみんな一緒っていうのがちょっと変じゃないか?!と思えるぐらい

一人ひとりが自由にからだを使って、自己表現ができるように、他者を容認できるように、そんな風になっていくのがノンバーバルなコミュニケーションの本質じゃないかと思う。

だからダンスを習うんじゃなくて、自分のDanceをしてもらいたいと思う

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?