マガジンのカバー画像

お金

4
運営しているクリエイター

記事一覧

お金の使い方で大事なのは、、

ダニエルカーネマンによると

収入は増えれば増えるほど幸福度は高くなるとわかっています
ただし、年収800万円を超えると幸福度はほぼ変わらないこともわかっています

お金の使い方で幸福度が変わることもわかっています
どういうことかというと、経験や体験にお金を使うと時間の経過とともに幸福度は上がります
しかし、モノにお金を使うと時間の経過と共に幸福度が下がることがわかっています

つまり、ものにお金

もっとみる

幸福度の上がるお金の使い方

経験や体験にお金を使った方が幸福度は時間が経つにつれて増加していく傾向があります

また、逆に物にお金を使った場合は幸福度は減少していくことがわかっています

他の研究でわかっていることでは誰かのためにお金を使った人は、人のためにお金を使った人と比べて幸福度が高かったのです

物にお金を使うのは大切ですが、それ以上に経験や体験そして他人のためにお金を使うと人生に満足できると思います

幸福度を決める要素

ダニエル・カーネマンのの研究では人は収入が増えるほど感情的に幸せになる。

しかし、年収800万円までで、それ以上増えても幸福度は変わらない。

カナダのブリティッシュ大学の研究では年収が2倍になっても幸福度は9%しかかわらないことがわかっています。

さらにわかっているのが、
お金を物に使うと時間の経過とともに幸福度は減少
お金を体験に使うと時間の経過とともに幸福度は上昇

科学的に幸福度が高ま

もっとみる

時間イコールお金?

仕事をしていると大抵の場合は時給と言うカテゴリーに分類され今の時間はお金で買われているんだって言う感覚になります。

この感覚に慣れてしまうと大体の場合は時給1000円前後だと思うので、1000円の買い物をするたびに1時間仕事をしないといけないなって言う風な思い込みになります。

でも逆に言えば何か買い物をしても自分が満足すればこのくらいなら高くないな、あるいは安いなと思ってしまうこともあります。

もっとみる